学校ニュース

カテゴリ:2年生

2年1組 図工の授業がありました。

5月22日(水)

 今日の1校時に、2年1組グループで図工の授業美術・図工がありました。「みんなでワイワイ! 紙けん玉星」の学習です。1年生にっこりの秋の生活科の授業了解で、松ぼっくりけん玉星を作ったことを思い出しひらめきながら、作業する内容汗・焦るを確認していきます虫眼鏡

    

 この時間のめあて星は、「けん玉の形や色、作り方をくふうしようキラキラ」ということで、例を挙げながらOK、どなものにしようか確認していきました虫眼鏡

    

 まず、台紙から、けん玉の部分を切り取り汗・焦る、飾り付けのイメージひらめきを膨らませましたキラキラ

    

    

 次に、グループになってグループ、けん玉にペンで模様を描いたり鉛筆、折り紙で飾りキラキラをつけたりしていきました花丸

      

    

       

 2校時も続けて急ぎ図工の時間なので、自分でつくりたいものを考えひらめき、楽しみながら音楽進めていきましょう笑う

2年生 野菜の苗を植えました。

5月8日(水)

 今日の2校時に、2年生笑うが生活科の学習で「野菜の苗」を植えました汗・焦る。まず、全体で植え方の話お知らせを聞きました。「苗はやさしくつかんで。!」、「土のお布団を、そっとかけていってね。!」など、ポイントひらめきを確認虫眼鏡しました。

    

 いよいよ、自分たちで作業開始急ぎです。土の袋を開けて土を用意しOK、鉢に入れます。その後、苗を優しく扱ってハート植えていきますにっこり。残った土を加えて、最後に水をかけて汗・焦る終了です。

    

    

 苗の種類は、「ミニトマト星」「キュウリ星」「ピーマン星」「オクラ星」「ナス星」「枝豆星」など、いろいろな野菜キラキラがありました。「はやく大きくなってね。イベント」と声をかけながら、水汗・焦るをあげていましたキラキラ。収穫できる日が楽しみですね笑う

    

2年生 カッターナイフを使って

 2月17日(水)
 2年生は図工でカッターナイフ絵文字:重要を使って『カッターナイフタワー絵文字:キラキラ』作品作りをしています。ナイフの刃先に気をつけて絵文字:お知らせ、切り込み絵文字:星を入れたり窓絵文字:星を作ったりして、世界に一つのオリジナルタワー絵文字:キラキラを作りました。
  
 みんなの作品ができたら、生活科室に移動してみんなの作品を合体した町絵文字:キラキラを作りました。
  
 包装紙を再利用して、町絵文字:出張の中に道路絵文字:車も作りました。みんなで力を合わせてすてきな『カッターナイフタワー絵文字:キラキラ』の町絵文字:重要ができました。

2年生 町たんけんに レッツGO!!

 10月13日(火)
 2年生は生活科の学習絵文字:鉛筆で、町たんけん絵文字:キラキラに出かけました。たくさんの保護者のみなさんに見守りのお手伝絵文字:笑顔をいいただき、少人数グループでの探検が実施できました。
 昇降口前で、引率してくださるみなさんにごあいさつ絵文字:お知らせをしたら、なかよく元気に絵文字:笑顔学校絵文字:学校を出発しました。
  
 探検先絵文字:虫眼鏡は、合戦場郵便局、あいあいプラザ、
  
 セブンイレブン合戦場店、不二屋(そば)、
  
 都賀南部コミュニティセンター、中田ハンコ店
  
 大貫精肉店、レプレ美容室、
  
 合戦場駅、高久商店、
  
 なんと10カ所絵文字:重要ものお店や施設にご協力いただきました。グループの友達となかよく絵文字:笑顔、約束を守って絵文字:良くできました OK探検絵文字:キラキラできましたね。
 ご協力ただきました保護者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

2年生 ものさしで測って進もう!

 10月1日(木)
 2年生は竹のものさし絵文字:星で長さを測ったり絵文字:虫眼鏡線を引いたり絵文字:鉛筆する学習をしてきました。今日は2人組になって、発展学習絵文字:鉛筆『算数ワールド絵文字:キラキラ』に取り組んでいました。じゃんけん絵文字:キラキラをして勝ったら、線を書き進めて絵文字:鉛筆ゴールをめざすゲーム絵文字:キラキラです。パーで勝つと5㎝絵文字:重要、チョキで勝つと2㎝絵文字:笑顔、グーで勝つと3㎝絵文字:笑顔進めます。
  
 お隣の友達となかよく絵文字:ハート「じゃんけ~んぽん絵文字:重要」「やった~絵文字:星5㎝だ~絵文字:笑顔」お互いの教科書を使って、2回戦行うことができました。ものさしを使って正確に測って絵文字:良くできました OK進むことができました。