学校ニュース
学校ニュース
小中合同研修会
8月4日に南中ブロックの小中合同研修会が実施されました。小中一貫教育の推進を目的とし、毎年、本校と栃木第四小、南小の3校の先生方が集まり、研修会を行っています。本年度は、スクールカウンセラーの先生から『多様な性について』のご講話をいただいた後、「児童生徒指導」「学習指導」「特別支援教育」「養護教諭」の部会に分かれて、情報交換や各学校の取組について話合いをもちました。今後も小中連携を図りながら、南中ブロック全体でよりより教育ができよう努力してまいりたいと思います。
第1学期終業式
本日、第1学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染防止対策、熱中症予防対策の観点から、各教室のテレビ画面を通して、「表彰」「学校長式辞」「生徒代表作文」「夏休みの生活ついて」等を視聴しました。本校としては初めての試みでしたが、生徒たちは画面に向かいながら一つ一つの言葉を真剣に聞き入っていました。新型コロナウイルスの影響で学校休業、各種行事の中止や延期など様々なことが変更を余儀なくされた46日間でしたが、皆が『前向き』に取り組んだことで充実した学期となりました。第2学期の始業式は8月17日(月)になります。例年よりかなり短い夏休みとなりますが、体調を崩すことなく元気に第2学期を迎えられることを願っています。
生徒会スローガン
先日、生徒会通信でもお知らせしましたが、本年度の生徒会スローガンが決まり、給食時にビデオ放映をして生徒会役員からの趣旨説明があったり、生徒昇降口の掲示板にも手作りのスローガンが掲げられました。もうそろそろ1学期も終わりますが、新型コロナウイルス感染症の影響で、行事や学校生活が例年通りにいかない中ですが、前向きな気持ちを忘れず、みんなの心を一つにして困難を乗り越えようという意味が込められています。ぜひ、生徒のみならず、教職員も保護者も地域の方々も一体となって乗り越えられたらと思いますので、ご理解ご協力お願いいたします。
1・2年スポレク大会
本日、延期となっていました『1・2年スポレク大会』が開催されました。3年生と同様に、障害物競走「天国と地獄」と「ドッヂボール」の2種目を行い、熱戦が繰り広げられました。途中、小雨が降ってきてしまう生憎の天気となってしまいましたが、多くの保護者の皆様にご観戦をいただく中、生徒たちの沢山の笑顔を見ることができて大変よかったです。9月にはスポレク大会第2弾として「学年団体種目」と「8の字縄跳び」を全学年とも実施します。少し日焼けし、逞しくなった生徒の姿が見られることを楽しみにしています。
学習指導員の配置について
県の派遣事業として、今月15日から『学習指導員』の配置がありました。本校には現役大学生が勤務することになり、主に3年生の英語科授業のサポートをいたします。初回の授業では英語で自己紹介するなど、教科担当教諭とのやりとりを、生徒たちも興味津々に聞いておりました。今後は臨時休業中に遅れてしまった部分について、少しでも早く取り戻せるよう、学習指導員さんの協力を得ながら全力で頑張ってまいります。
第3学年PTA部会
午前中の強い雨で心配されましたが、多くの保護者の方にお集まりいただき、第3学年PTA部会を開催しました。本来ならば、7月1日(水)に全学年で授業参観後に各学年PTA部会を開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、授業参観なしで第3学年のみの実施となりました。内容は、主に9月の修学旅行と今後の進路指導についてで、修学旅行については旅行業者の方もお呼びして感染対策等を中心に詳細に説明させていただきました。
3年スポレク大会
本日、期末テストが終了し、体育祭の代替えとして行う「スポレク大会」の3年生第1日目でした。1種目目は、体育祭でもお馴染みの障害物走「天国と地獄」で、旗が多くあがった方に走り、途中カードで色々な指示がありました。ちょっと運動不足の3年生でしたが、もっと運動不足の担任を引っ張って走るのが、大変微笑ましかったです。2種目目はドッヂボールで熱戦を繰り広げました。テスト勉強が終わった午後のひとときに、保護者の皆様をお迎えして、このような代替え大会を開くことができて本当に良かったです。8日、17日は1・2年生も実施いたします。
人権集会~コロナ差別について~
本日は人権集会でコロナ差別について話をしました。映像を交えながら、第1の感染症は「病気」、第2の感染症は「不安」、第3の感染症は「差別」ということで、体の感染だけでなく、心の感染にも気を付けようという内容でした。自分自身の感染はもちろんですが、感染した方への誹謗中傷など、差別のない世の中でありたいですね。
放課後補充学習スタート
本日より放課後補充学習が3年生からスタートしました。パソコン室ではeライブラリに取り組んだり、配信動画を視聴したりしていました。感心だったのは、回答をパソコンに入力するだけでなく、きちんとノートにメモをとりながら進めていたことです。生徒活動室ではワークや問題集等に取り組む姿が見られました。どちらも自習形式で本日は約45分という短い時間でしたが、受験生としての自覚と意識の高さが感じられました。
避難訓練
本日は避難訓練でした。本来は5月上旬に実施予定でしたが、臨時休業のため1か月遅れの実施となりました。このような状況下だとしても、いつ災害に遭うか分かりません。避難ルートの確認をメインに考え、前後の距離を保ちながら歩いて避難誘導をしました。それでも全員が避難完了するまでに3分40秒と大変素晴らしかったです。「備えあれば憂いなし」、何事も準備が大切です。万が一の場合でも、落ち着いて行動しましょう。