学校ニュース
学校ニュース
小中交流部活動体験
本日、好天にも恵まれ、小中交流部活動体験が実施されました。小中一貫教育の一環として、栃木中央小、栃木第四小、南小の6年生に本校の部活動を体験していただこうと3年前より始まった行事です。全体での説明の後、各部ごとに分かれ、1部・2部と各児童が希望した部活動を2つ体験していただきました。体験では、各部の部長が中心となり、児童たちにていねいに教えている姿が見られました。児童たちに中学校入学への不安が少し和らいだのではないかと思っています。12月には学校説明会で体験授業もありますので、またのお越しをお待ちしております。
薬物乱用防止教室
本日、薬物乱用防止教室がありました。本年度は劇団三十六計の方々をお迎えして、『素晴らしい明日のために・・・覚醒剤「持たない」「使わない」「近寄らない」』というテーマで観劇しました。最後は劇を振り返り、「あなたが同じ立場だったらどうしますか?」と質問を受け、「断ります。」と立派に答えていました。最近はニュース等でも芸能人の逮捕などをよく耳にします。薬物は一度手を出すと取り返しがつきません。劇で学んだように、「断る勇気」そして何よりもそのような誘いを受けそうな場所に近寄らないようにしましょう。
オンライン交流会
本日、栃木県と栃木市が連携した事業として、ハンガリー近代5種競技選手団とのオンライン交流会があり、本校の陸上競技部3名が栃木市を代表して参加しました。栃木市は東京オリンピックのハンガリー選手団のホスト都市ということで、昨年度は本市の小学生が直接選手たちと触れ合いましたが、本年度は現在の情勢を踏まえてオンラインでの交流となりました。栃木市長さんのご挨拶の後、通訳さんを介して質問をしたり、逆に質問を受けたりと、最初は緊張していましたが、徐々にほぐれてきて最後は笑顔で手を振ってお別れしました。あまり馴染みのない競技でしたが、これをきっかけに知ることができ、来年の東京オリンピックではぜひ応援したいと言っていました。
2年校外学習
本日は天候にも恵まれ、2年生は校外学習で大平山ハイキングへ行きました。職場体験学習が中止となってしまいましたが、年度当初には予定していなかったハイキングを実施することになり、生徒の皆さんもリフレッシュできたのではないでしょうか。おそらく謙信平で食べたお弁当の味は格別だったことでしょう。また、7名の学年委員さんに立哨やお弁当輸送等のご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。生徒の皆さんは最後まで気を抜かず、下りには十分気を付けて無事に戻ってきてください。
2年進路学習
本日、2年生は高校の先生を2名お招きして「進路学習」を実施しました。本来ならば「職場体験学習」を実施する予定でしたが、現状を踏まえて校内で職業や将来についての学習を行うことになりました。栃木高校の先生はブラックボックスを活用し、将来は見えない、分からないことにチャレンジしていくこと、青藍泰斗高校の先生は実体験を踏まえて人生について考えさせるお話をしていただきました。自分自身で体験することはもちろん有意義ですが、このように高校の先生や先哲の考えを学ぶことも、将来に向けて大切なことだと思います。お二人の高校の先生、お忙しい中大変ありがとうございました。
1年校外学習
本日、1年生は校外学習で大平の盤峰園へぶどう狩りに行きました。本来ならば「ツインリンクもてぎ」において野外炊飯やオリエンテーリング等を実施する予定でしたが、方面を変更して規模を縮小する形となりました。ぶどうで有名な大平ですが、地元すぎて意外と行く機会がなかったのではないかと思いますので、夏バテが残っているところに、よいリフレッシュができたのではないでしょうか。最後におまけでザリガニ釣りもしました。ぶどうのお土産を楽しみにしいてください。
修学旅行出発
少しずつ秋を感じられるようになってきた中、いよいよ3年生が修学旅行に出発しました。本来ならば、5月に予定されていた京都・奈良方面への修学旅行。それが9月に日程が変更になり、そして更に那須方面へと行き先も変更となりました。本年度はほとんどの行事が中止や延期、日程や内容の変更など、準備してきたことが無駄になってしまったり、新たな計画を立てるのに苦労したりと、生徒も教師も振り回されてきました。しかし、こうして無事出発することができ本当に良かったと思っています。1泊2日ですが、事故や病気などもなく、無事戻ってくることを祈っています。
新しいボランティアの形を模索して
例年、本校では学校ボランティアを募集しまして、ミシン実習や調理実習、習字の授業等で学習支援をしていただいておりました。ボランティアさんの参加が多い日などは、各班ごとに1名ずつ支援に入っていただいたこともあり、初めて実習をする生徒たちにとりましては大変心強く、充実した授業になっていました。本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から募集をかけることができませんでした。そこで、何か生徒たちのためにできることはないかと、地域コーディネーターさんと相談をさせていただいたところ、ボランティアさんのご協力を得て『師範動画』を作成し、生徒たちの実習に役立てることができたらということになりました。昨年までのように手取り足取りとまではいきませんが、生徒たちは各々動画を視聴しながら実習をしておりました。これも、日ごろから多くのボランティアさんのご協力が得られ、ICT機器が充実している本校ならでは取組だと思います。今後も、新型コロナウイルスに負けないよう、新しいボランティアの形を模索しながら進めていければと思っております。
任命・学習集会
本日はビデオ視聴による『任命・学習集会』がありました。第2学期委員長・副委員長は、前日に校長室にて任命書を渡し、その様子を放映しました。学習集会は、学習委員会が日ごろの授業での取組や家庭学習について、インタビュー形式でまとめたものを視聴しました。第2学期は例年になく長い学期となります。委員長・副委員長をはじめとする学校のリーダーを中心に、行事や部活動、そして『学習』に取り組み、更に栃木南中をレベルアップしていきましょう。
第2学期始業式
本日は第2学期始業式でした。第1学期終業式同様にビデオ視聴による教室での始業式となりました。例年になく短い夏休みとなりましたが、全国的な猛暑の中で迎えたこの始業式で、生徒たちの元気な姿を見ることができ大変嬉しく思いました。各学年代表生徒作文の発表では、色々な行事がなくなってしまったことは残念であるが、代替えとなる行事や学習について頑張りたいという抱負を聞くことができました。学校長の式辞では、2学期の重点として「自分の考えを相手に分かりやすく伝える」「相手の立場に立って考え会話できる」というコミュニケーション能力の育成について話がありました。例年になく長い長い2学期となりますが、皆が一丸となって充実した学期になるよう頑張っていきましょう。