学校ニュース

学校ニュース

私立高校説明会

       

 7月3日(水)、3年生の保護者と生徒を対象に、私立高校説明会を行いました。
本校卒業生の進学者数が多い、足利大学附属高等学校、白鷗大学足利高等学校、佐野日本大学高等学校、青藍泰斗高等学校、國學院大學栃木高等学校の5校から説明を聞きました。

書写の授業ボランティア

      

  7月3日から3日間、1年生の国語の書写の授業に、各クラス2時間ずつ、学習支援ボランティアの方に、支援していただいています。

修学旅行

    

    
  6月18日(火)~20日(木)の3日間、雨に降られることなく修学旅行に行ってきました。
初日は、東大寺、興福寺、宇治平等院、伏見稲荷大社を見学。2日目は、京都以内をタクシーで班別行動。3日目は、清水寺、大徳寺を見学しました。

朝の交通立哨指導

 


      
 毎年、定期テストが行われる週にあわせて、 登校時の立哨指導を行っています。学悠館高校東側T字路、四小南側の交差点を中心に実施します。
 6月12日(水)~14日(金)が期末テスト日なので、今週、1週間、立哨指導を実施しています。

授業参観・親子学び合い事業

 6月5日、全学年の授業参観、各学年PTA部会、親子学び合い事業を行いました。
親子学び合い事業は、全生徒・保護者を対象に、ネット時代の歩き方という演題で、合同会社ロジカルキットの下田太一先生から話をしていただきました。参加する親子がそれぞれの立場からインターネットについて考えるきっかけづくりになったと思います。

    
    ネット時代の歩き方講習会             授業参観(2年)

    
       授業参観(3年)                  3学年PTA部会

県春季大会の結果

5/31に行われた春季県大会 陸上競技部の結果(入賞者)です。

・共通男子  400m 優勝  3年 関根
・共通女子 走幅跳 3位  3年  田村
・共通男子 走高跳 6位  3年 片柳
・1年女子走幅跳   6位  1年 茂呂

 

歯科検診

        
 5月30日、歯科検診を実施しました。毎年、検診後には、全生徒に対して、歯科衛生士(6名)の方々に歯のブラッシング指導をしていただいています。磨けていないところや磨きにくいところのブラッシング方法を丁寧に教えてもらいました。きれいに磨いてむし歯や歯周病の予防に努めていきます。学校医の須賀歯科医院のスタッフの皆様、ありがとうございました。

生徒総会

     

     
    
  5月29日、生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは、「昇華考動 ~南中の更なる高みへ~」です。
 昇華は、更に一段階へのステップへ、考動は、一人一人が考えて行動するという意味です。新元号のスタートに伴い、華やかな年にもしたいという想いも込められています。
 具体的活動については、昨年度の活動に工夫・改善を加えて実施していきます。

新体力テスト実施

 5月16日(木)、新体力テストを実施しました。
 実施種目は、50m走、ハンドボール投げ、握力、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、20mシャトルラン(体育の授業で実施)です。
       

       

   

支部大会、地区大会結果


     
 学体連の栃木支部大会が、4月13日から、土曜日、日曜日を利用し、各部活動ごとに開催さ
ました。また、地区大会は、5月10日からの3日間で実施されました。
それぞれの結果は、下記をクリックしてご覧ください。
                                                         大会結果.pdf

授業参観・PTA総会・部活動懇談会

4月24日(水)、授業参観・PTA総会・部活動懇談会を行いました。多くの保護者の皆様に、ご参加いただきありがとうございました。

           
                                               H31 PTA 本部役員

入学式

                               新入生代表 あいさつ
  
  4月8日、入学式を行いました。新入生は男子35名、女子41名、計76名です。呼名したときの返事も元気よく、りっぱな態度で式に臨むことができました。早く中学校に慣れ、楽しく有意義な学校生活が送れることを期待しています。

第72回卒業式

 3月9日(土)、春の気配がする今日のよき日、大勢のご来賓をお迎えして、第72回卒業式を行いました。南中でのたくさんの思い出を胸に、新しいステージでさらに自分を磨いてください。卒業生の前途に幸あれと願います。
 
 

3年生を送る会

 2月26日(火)、午後から文化会館の大ホールで3年生を送る会を開きました。絵馬・千羽鶴、だるまの目入れの後、1、2年生が心をこめて合唱を贈り、3年生もすばらしい合唱を返しました。第2部では映画鑑賞で共に楽しみました。
 

学力向上専門員訪問

 2月19日(火)、県の学力向上専門員の先生が本校を訪問し、授業の様子を参観されました。生徒が明るく、落ち着いて、楽しく授業を受けていますと、励ましの言葉をいただきました。
 

太平山駅伝

 2月11日(月)、太平山廻遊駅伝競走大会が行われ、陸上競技部の女子チームが出場しました。大勢の声援を受けながら力走し、第5位に入賞しました。
 

立志記念スキー宿泊学習

 1月24日(木)25日(金)の2日間、2年生が日光湯元温泉スキー場でスキー学習を行ってきました。1日目は吹雪もありましたが、2日目は好天に恵まれ、スキーもかなり上達しました。1日目の晩の立志式では、自分の目標と感謝の気持ちをしっかりと胸に刻みました。
 
 

1年地域で働く先輩に学ぶ

 1月25日(金)、1年生がふるさと学習として、「地域で働く先輩に学ぶ」を実施しました。7名の方をお招きして、生徒はそれぞれ3つのお話を聞くことができました。仕事の内容だけでなく、仕事への思いや生き方にも接する機会を得て、生徒にとって大変貴重な学習ができました。講師の先生方、ありがとうございました。