文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
なわとび記録会
今週は、なわとび週間でした。学年ごとに持久跳びの目標タイムが決められていて、子供たちは目標達成に向けて熱心に練習に取り組んできました。今週、学年ごとに記録会を実施。今日は、4年生が記録会を行いました。一人一人の目標達成と、目標達成者数で競うクラス対抗戦。どちらのクラスもチャレンジ前に円陣を組んで気合いを入れ、目標に向かって一生懸命縄を跳んでいました。体育館には、縄を跳ぶ音と友達を応援する声援が響いていました。クラスの団結力はもちろん、学年の絆も感じられるなわとび記録会でした。
担任の先生たちは、精一杯頑張ったことや、互いに応援し合って頑張れる学年の素晴らしさを褒めてくれました。
みんなで頑張ったことを褒めていただいた子供たちは、とてもよい表情で話を聞いていました。なわとび練習を通して、強い心と絆を強めることができました。
楽しい雪遊び
久しぶりに積もった雪。寒さなど気にせず、子供たちは大喜び。休み時間も昼休みも、雪の中を駆け回ったり雪だるまを作ったり。先生たちも一緒になって雪合戦する姿も見られました。先生ばかり狙われている様子も。雪だるまや雪玉を作るには十分な雪の量ではありませんでしたが、子供たちも先生たちも十分楽しんでいました。
授業中:校舎も校庭も雪化粧。
校庭を走り回る子供たちと先生。元気いっぱいです。
高学年も雪合戦。
一番狙われていたのは、先生でした。
雪だるまチーム
かわいい雪だるまができたかな?
PTAあいさつ運動
今朝は、1年生の学年委員さんと5年1組によるあいさつ運動を行いました。学年委員さんには、寒いい中、早朝から御来校いただき、子供たちに元気な声を掛けていただきました。登校した順に、5年1組の児童もあいさつ運動に合流。昇降口前はあいさつ通りとなり、休み明けでエンジンのかかりにくい子供たちもたくさんのあいさつに迎えられて、元気をいただけたようです。ご協力いただきました、学年委員及び本部役員の皆様に心より感謝申し上げます。
今週も元気に頑張りましょう!!!
避難訓練:不審者対応
今年度3回目の避難訓練を実施しました。今日は、栃木警察署スクールサポーターの尾花様に御来校いただき、4年1組に不審者が侵入したという想定で、避難の訓練を行いました。尾花様が不審者役となり、職員が役割を分担して児童を安全に避難させたり、不審者に対峙したりしました。児童は、担任の指示や放送を聞いて避難することができました。その後、尾花様から不審者に声を掛けられた時、どんな行動を取ればよいかをご指導いただきました。「自分の命は自分で守る」ための重要な学習を行うことができました。
不審者対応に駆けつけた先生方は、「さすまた」で応戦。子供たちは素早く避難。
不審者に声を掛けられたら、「素早く逃げる」ことを学びました。
「大声で助けを求める」ことも学びました。
安全主任の佐藤教諭から訓練の振り返りについてお話を聞きました。いつでもどこでも「自分の命は自分で守る」ことができる力を付けていきたいと思います。尾花様、ご指導ありがとうございました。
食に関する学習:3年生
大平給食センターの栄養教諭の中田先生にお出でいただき、食に関する学習を行いました。今日のめあては、「昔から伝わるしもつかれについて知り、自分たちにできることを考えよう」でした。毎年、この時期に給食で提供してくださる「しもつかれ」ですが、現在の子供たちには馴染みがなく、知らないことばかり。新たな発見がたくさんありました。材料やなぜこの時期なのか、どんな願いが込められているのか、栄養はどうかなど、知れば知るほど興味が湧いてきたようで、子供たちはどんどん授業に引き込まれていきました。先人の知恵が詰まった郷土料理。大切に引き継いでいきたいものの一つです。
初めて見る「おにおろし」にも興味津々。中田先生のお話を関心をもって聞いていました。
「しもつかれ」の栄養バランスの良さや先人の知恵についても学び、振り返りでは、自信をもって意欲的に発言していました。
学んだことがしっかり理解できました。
授業の振り返りでは、「栄養満点のしもつかれを残さないように食べたいです。」「食品ロスをなくすことにもなっていてすごいと思いました。わたしたちも引き継いでいきたいです。」など、自分との関わりで考えていました。
中田先生、ご指導ありがとうございました。