学校ニュース

2022年4月の記事一覧

楽しい外国語活動

 栃木市では、1・2年生が英語活動、3・4年生が外国語活動、5・6年生が外国語科として、外国語や外国の分かみついての学習をしています。担任の先生と一緒に教えてくれるのは、ALTのロバート先生です。今日の4年生の学習は、自己紹介。担任の先生とロバート先生のデモンストレーションを見てやり方を理解し、クラスの友達と楽しそうに活動していました。ロバート先生の豊かな表情やジェスチャーが授業を盛り上げてくれます。子供たちもやる気満々で、自分の好きなもの(食べ物やスポーツ・動物や果物等)を入れて、自己紹介し、英語を使ってあいさつができるようになりました。

 

「My name is ○○○.」「I like ・・・.」ロバート先生のジェスチャーを見て、子供たちは好きなスポーツを当てていました。

 

隣の席の友達と自己紹介の練習。その後は、たくさんの友達と互いに自己紹介をました。

 

自己紹介をした友達の名前と友達の好きなものをノートに記録しました。英語を使った自己紹介にだんだん慣れて、積極的に活動していました。

先生とも自己紹介 先生の好きな果物は、イチゴでした

分かる授業 楽しい授業をめざして

 本校では、「分かる授業・楽しい授業」を目指して、毎日の授業に取り組んでいます。複数の指導者(担任の先生と個別の支援を行う先生)で授業を行ったり、1クラスを二グループに分けて担任と教科担当の先生がそれぞれ授業を行ったり。学年や学習内容、児童の実態等に合わせて、授業形態を工夫しています。「いつも近くに先生がいてくれる」「分からない時は、分からないと言える」という安心感の中で、一生懸命学習しています。

 

1年生算数:小学校の勉強の仕方に慣れてきました。一人一人の様子を見ながら、支援しています。

 

先生がそばにいてくれるので、安心して学習に取り組むことができます。

 

「がんばったね。」「できたね。」近くで頑張りを応援し、見守ってくれます。

 

5年生算数:直方体と立方体の学習を2グループに分かれて学習しています。少人数になることで、発言の機会が増えたり、質問がしやすくなったりし、より積極的に学習に取り組んでいます。

 

5年生算数:学習の流れを確認したり、書き残しておきたい大事なことは板書しています。1㎤の模型を提示し、実際の大きさを確認しました。

 

4年生音楽:先生の輝く笑顔、これぞ楽しい授業の源です。楽しそうな先生のリズム打ちを聞いて、子供たちも自然にリズムを打ち始めました。

全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査

 6年生の全国学力学習状況調査と、4・5年生のとちぎっ子学習状況調査を実施しました。教科は、3学年ともに国語・算数・理科の3教科です。6年生と中学3年生対象の全国学力学習状況調査は、全国同日に行われます。栃木県では、この日に合わせて4・5年生対象にとちぎっ子学習状況調査を行っています。どちらも結果を分析し、個人だけでなく、学年や学校としての課題を把握して、授業の改善等を行っていきます。普段のテストより問題が多く、難しい問題もありますが、子どもたちは最後まで真剣に取り組んでいました。

 

4年生は、初めてのとちぎっ子学習状況調査です。たくさんの問題に真剣に取り組んでいました。

問題をよく読んで、よく考えて回答していました。

 

休み時間:長縄で遊ぶ2年生と6年生。気分をリフレッシュ!

1年生初めての給食

 今日から1年生も給食が始まりました。担任の先生から給食の準備の仕方や配膳の仕方、給食当番のやり方などを丁寧に教えていただきました。お話をよく聞いて準備をし、静かにお行儀良く給食をいただきました。現在小学校では、感染症予防のため、給食の時間は「黙食」を徹底しています。「マスクを外したらお話しはしないで、給食をいただきましょう。」きまりをきちんと守って、安全に給食をいただくことができました。

給食の準備の仕方を学び、手洗い後には自席で消毒をします。先生に消毒液をかけてもらうと、両手をこすってしっかり手をきれいにしていました。

当番さんは白衣を着ます。先生が絵を描いて、着用の仕方を示してくれました。準備ができたら、担任の先生による当番チェックを受けます。「おなかが痛い人はいませんか。」「つめはきれいですか。」などなど。

今日の献立は、ご飯・牛乳・ポークカレー・オムレツ・ヨーグルトです。多くの子が、残さず食べていました。

給食終了後に1年生に聞いてみると、「おいしかった!」と大満足でした。毎日の給食は、みんなの楽しみです笑う

ICTを活用して

 本校では、タブレット・パソコン・書画カメラ・プロジェクター等のICT機器の活用が、日常的に行われています。ICT機器を活用することで、児童の授業への関心が高まったり、学習内容が分かりやすくなったり、児童間の考えの交流がスムーズにできたりしています。また、タブレットを日常的に使うことで、操作に慣れ、効率よく調べたり様々な機能を使って分かりやすくまとめたりする技術も身についてきます。先生方は、ICT機器を効果的に活用し、分かる授業・楽しい授業を目指して頑張っています!

 

5年生国語:デジタル教科書を大型テレビに映し、学習の目当てを確認していました。5年生の集中力は、素晴らしいです!

 

4年生算数:教科書の数直線を拡大して映すことで、メモリが分かりやすくなります。画面をよく見て、一生懸命考えていました。

 

6年生国語:教科書の本文を大きく映すことで、先生の書き込みを見ながら、自分の教科書に書くことができます。

大事なことを落とさずに、みんなで確認することができていました。

 

2年生国語:初任者研修も順調に進んでいます。高木前校長先生にご指導を受けて、分かる授業・楽しい授業を目指しています!役割に分かれての音読。2年生もがんばっています!