文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
仲良しいっぱい「1年生を迎える会」
3時間目に「1年生を迎える会」を行いました。わくわくチームごとに、それぞれの教室に集まりました。6年生は、1年生を迎えにいってくれました。名前と顔を覚えたので、1年生もお兄さん、お姉さんの姿を見ると、すぐに行動できました。
1年生を迎える会では、はじめにプレゼントを渡しました。2~6年生が、心を込めて作ったプレゼントを受け取って、1年生はみんなニコニコ笑顔です。笑顔を見ている他の学年の子どもたちも自然と笑顔になりました。
次に、みんなでレクリエーションをしました。今年は、代表委員会で話し合って、わくわくバスケットをしました。自己紹介を兼ねて、お互いのことをもっと知るための工夫がされたゲームです。
カードを引いて出てきたお題「好きな食べ物」「好きな遊び」などを質問したり、答えたりしながらお互いを知ることができました。
最後に、チームごとに集合写真を撮りました。みんな笑顔のすてきな写真が撮れたと思います。
運動委員会によるプール開き
昼休みに、運動委員会の委員長、副委員長と校長先生で、プール開きを行いました。4人でプールの四隅に清めの塩をまきました。委員長、副委員長にインタビューすると、「みんなが安全で楽しく活動できるように心を込めました。」と話してくれました。
大宮北小の皆さんが、プールで安全に学習するために、みんなで協力していきましょう。
自然の中でウォークラリー
4年生の宿泊学習も2日目になりました。朝ご飯をしっかり食べて、清掃も協力してできました。
最後の活動は、ウォークラリーです。班ごとにチェックポイントを探して、クリアしていきます。
自然の中を歩きながら、木々や草花、昆虫などの問題を解決して回ります。あじさい坂の階段を登っていく経験もきっと忘れられない思い出になるでしょう。
お風呂とチャレンジランキング
夕飯の後は、お風呂に入るクラス、部屋で振り返りを書くクラス、チャレンジランキングをするクラスがあります。
順番に3つの活動をしていきます。
チャレンジランキングでは、空き缶積みや輪投げなど6つのコーナーで楽しく遊びました。
おいしい夕飯いただきます
夕飯は、ハンバーグやコロッケ、ご飯にお味噌汁、デザートのゼリーまでありました。
おかわりしてたくさん食べている子もいました。
杉板焼きに挑戦!!
自然の家に到着し、入所式をしました。部屋に入って、荷物を整理したり、シーツを運び込んだりしました。
午後の活動では、杉板焼きを行いました。かまどを作って、丸めた新聞紙と薪を並べます。新聞紙に火をつけると、パチパチとはぜる音が聞こえてきました。
薪を継ぎ足して、ちょうど良い炎を保ちながら、一人一人自分の杉板を焼いていきます。炎に近づくのは怖いけれど、安全にできました。
表面が真っ黒に焼けたら冷ましてから、表面のすすをこすり落とします。ツヤが出るまで一生懸命にこすりました。いつの間にか、手だけでなく、顔もすすだらけになりました。
最後は、カラーペンで絵付けしてできあがりです。自分だけの壁飾りができて、とてもうれしそうでした。
謙信平に到着!!楽しいお昼です。
大中寺を出発し、森の中をがんばって歩きました。班の友達同士声をかけあって、励ます姿が見られました。
謙信平に到着すると、みんなから「着いた!」「がんばった」「疲れたけどよかった」などの声が上がりました。
謙信平の見晴らしのよい場所で、班ごとにお弁当を食べています。忙しい中、準備いただきありがとうございました。
食事が済んだら、次は、いよいよ自然の家に向かいます。
4年生が宿泊学習に出発!!
4年生が、太平少年自然の家での宿泊学習に出発しました。栃木駅に集合する際は、朝早くから保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。
大平下駅からは、歩いて大中寺に向かいました。大中寺では、自然の家の先生から七不思議について話を聞きました。境内を散策してから、森の中の道を自然の家に向かってハイキングしています。
6年生の調理実習~野菜や卵を料理しよう!!~
昨日の5年生に続き、6年生も家庭科で調理実習を行いました。6年生は、野菜炒めやスクランブルエッグを作ります。さすが経験があるので、包丁の使い方は手慣れた感じがしました。手際よく下ごしらえを済ますと、いよいよフライパンで炒めました。
油や調味料の量や炒め具合に気を付けながら、声をかけ合って作り上げました。お皿にきれいに盛り付けて、いよいよ完成です。
多目的室に移動して、みんなで「いただきます。」の挨拶をしてから、おいしく楽しく会食できました。食後の片付けもスムーズにできました。ご家庭でも、ちょっと一品お子さんに作ってもらってください。
5年生はじめての調理実習
5年生が、家庭科で調理実習を行いました。初めての調理実習では、青菜のおひたしとゆでいもを作りました。
先生の説明を聞いてから、準備に入りました。グループで協力して、食器や食材を洗いました。次に、なべでお湯を沸かしたり、ジャガイモの皮をむいたりしました。
栄養教諭からジャガイモの芽の取り方を教わって、しっかり取り切ることができました。青菜とジャガイモはゆで加減が違うので、みんな「もう大丈夫かな。」とドキドキしていました。
ゆで上がった青菜は、水で冷まし、しっかり水を切ってから包丁で切り分けました。お皿に盛り付けて鰹節と醤油をかけてできあがりです。ジャガイモは、水を軽く切ってから、塩こしょうで味付けしました。
できあがったので、家庭科室のとなりの多目的室に移動して、みんなで食べました。初めて作った料理を「おいしい。」と喜んで食べました。もちろん、片付けもばっちりできました。
ご家庭でも、ぜひ経験を生かすチャンスをあげてください。
お気に入りの木を撮影しよう
4年生が、図工でお気に入りの木を校庭に探しにきました。タブレット端末を使って、気に入った構図を考えながら、近づいたり離れたりしながら写真を撮りました。
タブレット端末を使うことで、何度も校庭に出て確かめる必要はなくなりました。友達と撮影した写真を見せ合って、どんなところがよいか話し合う材料にもなっていました。
教室にもどったら、その写真をもとに絵を描きます。自分の思いを込めた絵になると思います。
わくわくチームは、なかよしいっぱい
業間の時間に、1年生を迎える会で1年生に贈るプレゼントを作り始めました。学年ごとに分担して、きれいに色をぬったり、カードの仕掛けを作ったりしました。最後の仕上げは、来週6年生が担当してくれます。
昼休みには、わくわくチームで遊ぶロングわくわくタイムがありました。雨が降ってきたので、チームごとに教室でできる遊びをしました。どのチームも1年生のことを考えて工夫してくれていました。
2年生以上では、週末にタブレット端末の持ち帰りを実施します。ご家族一緒にご確認いただけるとありがたいです。6年生では、修学旅行について調べ始めているので、情報収集とともに安全な使い方も学習しています。
3年生の市内めぐり
3年生が、社会科の学習として市内めぐりをしました。社会科で市全体の土地の様子や利用の仕方を調べているので、土地の使われ方に特徴のある場所を見学しました。
まず、よく知っている大宮地区から都賀地域を経て寺尾地区に向かいました。少しずつ土地の高さや周りの景色が変わっていくことに気付きました。寺尾地区では出流山満願寺を訪問し、お寺の方からお話を聞かせていただきました。
次に、大平地域から岩舟地域を経て、道の駅みかもに寄りました。最後に、藤岡地域の渡良瀬遊水地に行き昼食をとりました。用意していただいたお弁当を木陰で友達となかよくおいしくいただきました。遊水地ガイドの方から谷中湖の植物や魚などのお話を聞き、栃木市の自然の豊かさを知りました。
とても暑い一日でしたが、子どもたちは一生懸命に学習することができました。
体力テストを実施しました
昨日からの2日間、3年生以上の学年で体力テストを実施しました。昨日は3・5年生がペアになり、今日は4・6年生がペアになり、高学年が記録や補助をしてくれました。
この2日間は、ソフトボール投げ、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳びを実施し、それ以外の50m走などは体育の時間などに学年・学級で実施します。
結果をもとに自分の体力の状況を理解し、進んで体力向上に取り組めるようにしていきます。
子どもたちの命を守るために
放課後に栃木消防署消防員の方々によるAED・心肺蘇生法研修を行いました。校内や校庭、校外学習で命の危険が生じたときに、冷静に対応できるように訓練しました。
まず、意識の確認、119番通報、AEDの手配の仕方を練習しました。次に、呼吸を確認してから胸骨圧迫による心臓マッサージを練習しました。
AEDの操作も練習し、消防員の方から様々な点で指導していただきました。先生たちもプールや校外学習などに備えて、緊急時の対応への意識を高めました。
2年生が1年生を学校案内
3時間目に2年生が1年生をつれて、学校の中を案内してくれました。各教室を案内しながら「ここは校長室だよ。写真がいっぱいあるよ。」「図書室の本を返すときは、ここに返すんだよ。」「ALTの先生と英語を勉強する教室だよ。」など、くわしく説明してくれました。
1年生も2年生の説明を聞いて、今度は自分たちだけで学校探検するのが楽しみになったようです。2年生のみなさんありがとう!!
新しい清掃場所でがんばろう!!
今日は、業間を使って清掃班会議を行いました。わくわくチームで清掃場所に集まり、6年生を中心に役割分担を決め、担当の先生から掃除の仕方を教わりました。
清掃の時間には、時間を守り、身支度を整えた子どもたちが集まりました。今日のためにご家庭で用意していただいた新しいぞうきんを大切にもってきました。
今日がはじめてとは思えないくらい、協力してしっかりと掃除に取り組むことができました。お家でも、どこでどのような掃除をしたかお話を聞いて、ほめてあげてください。
「家族っていいな」~3年道徳
3年生が、道徳科で家族のつながりについて考えました。最初に子どもたちに家族っていいなと感じることを尋ねました。子どもたちからは「ごはんを作ってくれる」「はげましてもらえる」「お世話してもらえる」などの意見が出ました。
次に、「ブラッドレーのせいきゅう書」という資料を読みました。ブラッドレーは自分がしているお手伝いについて、お母さんに合計6ドルになる請求書を渡します。お母さんから、6ドルと一緒にお母さんが家族のためにしていることと、その対価として0ドルと書かれた請求書を渡されます。お母さんの請求書を見たブラッドレーは、6ドルをお母さんに返して涙を流すという内容です。
資料を通して、家族のためにしていることに対価があって当然と考える子どももいれば、返した理由を考えながらもらうのはよくないと考える子どももいました。話し合ううちに、家族はお互いのしあわせになればよい、わかりあうことが大切などのように考えを深めていきました。
ぜひ、ご家庭でも家族のつながりについて話し合ってみてください。
プールをピカピカに~6年プール清掃~
昨日は、雷雨の危険のため4~6年生の引渡しとなり、多くの皆様にご協力いただきまして、ありがとうございました。特に、落雷の危険がある場合は、子どもたちの命を最優先にして対応してまいります。
さて、今日は、今月末のプール開きに向けて、汚れを落とすためのプール清掃を行いました。1時間目は6の1と6の4、2時間目は6の2と6の3が、協力して取り組んでくれました。
はじめは、土や泥がたまっていたプールの底が、ブラシでこするごとにきれいになりました。プール周りの清掃や除草もしてくれたので、とてもきれいになりました。自分たちの力でピカピカにできた満足感が、子どもたちの表情にあらわれていました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
東陽中生の職場体験学習
10日(水)~12日(金)までの3日間、東陽中学校の2年生が、職場体験学習のため来校しています。
元担任の先生や小学校在籍時にもいた先生の学級で、教職員の仕事について学んでいます。
体験学習では、朝から児童の下校までの間、教室で一緒に過ごします。休み時間も子どもたちから一緒に遊ぼうと誘われてひっぱりだこです。
先生の仕事は何かという視点で、一生懸命にメモをとっています。小学生の時には気付かなかったことが、いろいろ見えているようです。3日間よろしくお願いいたします。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。