ブログ

2024年6月の記事一覧

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。

<今日の給食> わかめご飯・牛乳・コロッケ・レモン酢和え・根菜のごま汁

<学校の生き物たち紹介> 昇降口前の植え込みで、こぼれた種から発芽したアサガオが花を咲かせ始めました。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、蒸し暑さを感じる曇り空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯(中華丼)・牛乳・中華丼の具・サンラータン・豆腐デザート和え

 

<学校の生き物たち紹介> 今朝、ドウダンツツジやアサガオの支柱などで羽を休めているたくさんのアキアカネに出会いました。

   

 

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄曇りながら、蒸し暑さを感じる中での登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】ご飯・牛乳・焼き鳥風煮・昆布漬け・さやえんどうのみそ汁

<学校の生き物たち紹介> 職員室南出入口に置いてある靴箱の上で、トックリバチが芸術的な巣を完成させました。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、ややむしっとした感じがする暑さの中での登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】メープルミルクトースト・牛乳・トマトとベーコンのスパゲティ・フレンチサラダ

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、ソメイヨシノの根元の近くで、ノコギリクワガタと出会いました。

  

読み聞かせボランティア(上学年対象)

 6月19日(水)の朝、上学年児童対象に読み聞かせが行われました。4年生以上の児童にとっては今年最初の読み聞かせとなりました。朝からボランティアの皆様の心にしみるような読み聞かせを聞きながら、落ち着いて一日のスタートをきることができました。ありがとうございました。

    

    

    

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、久し振りに傘を差しながらの登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・海藻サラダ・ミネストローネ

 

<学校の生き物たち紹介> 今朝、校長室の網戸で羽を休めているコウスバカゲロウと出会うことができました。

   

 この幼虫は、ご存じのアリジゴクと呼ばれているものです。

 

* 平成29年に、本校校庭のタイヤの下で見つけたものです。

2年食育授業

 今日は、大平給食センターから先生をお招きして、2年生が食育の授業を行いました。

 野菜を食べると肌が丈夫になることや、かぜを引きにくくなることを教わり、

「しっかり食べるようにしたい。」

と、感想を書いていました。