文字
背景
行間
ブログ
2016年3月の記事一覧
いよいよ、サクラの季節到来です。
やや肌寒かった土・日が明け、本日は、薄日が差し、春の陽気を感じる午前中でした。
そんな陽気に誘われて、校内のサクラも、膨らんでいた蕾を緩ませ、あちらこちらで、ピンクの花が開き始めました。
体育館の北側や校庭の南側では、ソメイヨシノが淡いピンクの花を、そして、校舎北側のブランコの近くでは、ヤマザクラ(バラ目バラ科)がやや赤みがかった濃いピンクの花を咲かせています。
そんな陽気に誘われて、校内のサクラも、膨らんでいた蕾を緩ませ、あちらこちらで、ピンクの花が開き始めました。
体育館の北側や校庭の南側では、ソメイヨシノが淡いピンクの花を、そして、校舎北側のブランコの近くでは、ヤマザクラ(バラ目バラ科)がやや赤みがかった濃いピンクの花を咲かせています。
昨日、4人の先生方とお別れをしました。
昨日、修了式を終えた後、4人の先生方の離任式を行いました。
校長先生から、離任される先生方の紹介がありました。
市特別支援教育支援員の 毛部川祐希先生(4年間)、同じく、橋本裕利先生(1年間)、ALTの エルワルド・グンタン先生(5年間)、そして、県非常勤講師の 児玉千尋先生(2か月)です。
その後、花束贈呈と、児童代表のお別れの言葉があり、各先生方からお話をいただきました。
4名の先生方、それぞれのお立場で、子どもたちのために、ご支援、ご指導くださいましてありがとうございました。お世話になりました。
校長先生から、離任される先生方の紹介がありました。
市特別支援教育支援員の 毛部川祐希先生(4年間)、同じく、橋本裕利先生(1年間)、ALTの エルワルド・グンタン先生(5年間)、そして、県非常勤講師の 児玉千尋先生(2か月)です。
その後、花束贈呈と、児童代表のお別れの言葉があり、各先生方からお話をいただきました。
4名の先生方、それぞれのお立場で、子どもたちのために、ご支援、ご指導くださいましてありがとうございました。お世話になりました。
平成27年度を修了しました。
午前8時45分より、体育館において、平成27年度修了式を行いました。
始めに、国歌斉唱の後、各学年、クラスごとに修了証を授与しました。
その後、校長先生から、感謝の気持ちをもつことや、相手の気持ちを受け取ることの大切さについて、手作りの「愛の鈴」や、国語の教材「わらぐつの中の神様」を例にしてお話しくださいました。
次に、各学年代表児童の作文発表がありました。
この1年間でできるようになったことや思い出になったことの発表や、新学年に向けた目標などを発表してくれました。
最後に、校歌を合唱して、修了式が終わりました。
その後、今年度最後の表彰がありました。
今回の表彰項目は、第67回書初中央展で、3名の児童が金賞を受賞しました。
おめでとうございます。
始めに、国歌斉唱の後、各学年、クラスごとに修了証を授与しました。
その後、校長先生から、感謝の気持ちをもつことや、相手の気持ちを受け取ることの大切さについて、手作りの「愛の鈴」や、国語の教材「わらぐつの中の神様」を例にしてお話しくださいました。
次に、各学年代表児童の作文発表がありました。
この1年間でできるようになったことや思い出になったことの発表や、新学年に向けた目標などを発表してくれました。
最後に、校歌を合唱して、修了式が終わりました。
その後、今年度最後の表彰がありました。
今回の表彰項目は、第67回書初中央展で、3名の児童が金賞を受賞しました。
おめでとうございます。
本校のサクラ、開花宣言!
待ちに待った、本校のサクラの開花宣言です。
先週末に膨らみかけていた蕾が、今朝、とうとう花を開き、可憐なソメイヨシノの花を見せてくれました。
→
また、校庭の南側の桜並木を巡回していると、こんなところにも、けなげに花を咲かせたり、今にでも咲かせようとばかりに膨らんだ蕾がたくさん見られました。
これから、次々と花を開かせ、満開のサクラが見られることが楽しみになってきました。
願わくば、4月11日の入学式まで長く保ってくれるとよいのですが・・・。
先週末に膨らみかけていた蕾が、今朝、とうとう花を開き、可憐なソメイヨシノの花を見せてくれました。
→
また、校庭の南側の桜並木を巡回していると、こんなところにも、けなげに花を咲かせたり、今にでも咲かせようとばかりに膨らんだ蕾がたくさん見られました。
これから、次々と花を開かせ、満開のサクラが見られることが楽しみになってきました。
願わくば、4月11日の入学式まで長く保ってくれるとよいのですが・・・。
ヤオハンからの寄贈品が届きました。
株式会社ヤオハン様より、「第29回 ありがとう 学校教材プレゼントキャンペーン」による寄贈品が届きました。
1月に、寄贈品の希望調査があり、子どもたちが体育の時間に、体作り運動の器具として使用できる「マルチ運動遊びセット」と、休み時間や昼休みなどに利用できる「一輪車」を希望させていただきました。
その願いが叶って、希望どおりの寄贈品が届きました。
今後、子どもたちに紹介し、大いに活用させていただきたいと思います。
ヤオハン様、素敵なプレゼントのご寄贈をありがとうございました。
また、このキャンペーンで、大平中央小学校をご指名してくださった地域の皆様、善意をありがとうございました。
1月に、寄贈品の希望調査があり、子どもたちが体育の時間に、体作り運動の器具として使用できる「マルチ運動遊びセット」と、休み時間や昼休みなどに利用できる「一輪車」を希望させていただきました。
その願いが叶って、希望どおりの寄贈品が届きました。
今後、子どもたちに紹介し、大いに活用させていただきたいと思います。
ヤオハン様、素敵なプレゼントのご寄贈をありがとうございました。
また、このキャンペーンで、大平中央小学校をご指名してくださった地域の皆様、善意をありがとうございました。
3学期も残り3日となりました。
3連休が明け、3学期(今学年)も残り3日となってしまいました。
今朝は、6年生が抜けた5年生以下の班での登校でした。
今までは、6年生が後ろから見守ってくれていましたが、今後は、5年生を中心とした班長・副班長さんが、安全を確認しながらの登校となります。
また、各学級では、学習のまとめと同時に、お楽しみ会と題して、校庭や教室でレクリエーションなどを行いながら楽しむ様子も見られました。(学年末恒例の光景です。)
1年間、共に学び、共に過ごしてきた仲間との思い出づくりです。
今朝は、6年生が抜けた5年生以下の班での登校でした。
今までは、6年生が後ろから見守ってくれていましたが、今後は、5年生を中心とした班長・副班長さんが、安全を確認しながらの登校となります。
また、各学級では、学習のまとめと同時に、お楽しみ会と題して、校庭や教室でレクリエーションなどを行いながら楽しむ様子も見られました。(学年末恒例の光景です。)
1年間、共に学び、共に過ごしてきた仲間との思い出づくりです。
学校の生き物たち紹介 №28
今朝は、風がやや冷たかったものの、差し込む日差しは、すっかり春の温かさを感じさせてくれるものでした。
そんな春の陽気に誘われて、校庭でも、たくさんの花々が咲き始めています。
体育館北側のソメイヨシノの枝先には、今にも花を咲かせそうな、膨らみきった蕾がたくさん見られました。
校舎北側にあるハクモクレンは、今が満開、花盛りです。
学級花壇には、ラッパスイセン(ユリ目ヒガンバナ科)やチューリップ(ユリ目ユリ科)が咲きそろっています。
そんな、華やかな花たちの陰で、ひっそりと咲く春の花もたくさんあります。
それは、オオイヌノフグリ(シソ目オオバコ科)や、スミレ(キントラノオ目スミレ科)、カタバミ(カタバミ目カタバミ科)、ムラサキサギゴケ(シソ目ハエドクソウ科)、そして、以前にも紹介したホトケノザなどです。
そんな春の陽気に誘われて、校庭でも、たくさんの花々が咲き始めています。
体育館北側のソメイヨシノの枝先には、今にも花を咲かせそうな、膨らみきった蕾がたくさん見られました。
校舎北側にあるハクモクレンは、今が満開、花盛りです。
学級花壇には、ラッパスイセン(ユリ目ヒガンバナ科)やチューリップ(ユリ目ユリ科)が咲きそろっています。
そんな、華やかな花たちの陰で、ひっそりと咲く春の花もたくさんあります。
それは、オオイヌノフグリ(シソ目オオバコ科)や、スミレ(キントラノオ目スミレ科)、カタバミ(カタバミ目カタバミ科)、ムラサキサギゴケ(シソ目ハエドクソウ科)、そして、以前にも紹介したホトケノザなどです。
卒業生112名が巣立っていきました。
本日は、うららかな春の陽気の下、卒業式が行われました。
男子55名、女子57名、合計112名の卒業生が、4・5年生児童や副市長様を始めとするたくさんのご来賓、そして、家族の皆さんに祝福されて、大平中央小学校を巣立っていきました。
男子55名、女子57名、合計112名の卒業生が、4・5年生児童や副市長様を始めとするたくさんのご来賓、そして、家族の皆さんに祝福されて、大平中央小学校を巣立っていきました。
お別れ式が行われました。
いよいよ、6年生にとって、小学校で過ごせる日も、残り2日となってしまいました。
本日は、午前8時50分から、体育館で、6年生と1~3年生のお別れ式が行われました。
本校は、児童数が多いため、卒業式は、4年生以上の参加となるためです。
進行の「卒業生、入場。」の後、BGMが流れる中、6年生が入場しました。
始めに、校長先生が、6年生の活躍の様子や、下級生を思いやる優しい言動を紹介してくださいました。
次に、下級生から、「別れのことば」の呼び掛けと、「グッデー グッバイ」の歌のプレゼントがありました。
そのお礼として、6年生代表児童のお別れのあいさつがあり、6年生全員による、1~3年生への呼び掛けがありました。
最後に、1~3年生による拍手の中、6年生が退場して終了しました。
本日は、午前8時50分から、体育館で、6年生と1~3年生のお別れ式が行われました。
本校は、児童数が多いため、卒業式は、4年生以上の参加となるためです。
進行の「卒業生、入場。」の後、BGMが流れる中、6年生が入場しました。
始めに、校長先生が、6年生の活躍の様子や、下級生を思いやる優しい言動を紹介してくださいました。
次に、下級生から、「別れのことば」の呼び掛けと、「グッデー グッバイ」の歌のプレゼントがありました。
そのお礼として、6年生代表児童のお別れのあいさつがあり、6年生全員による、1~3年生への呼び掛けがありました。
最後に、1~3年生による拍手の中、6年生が退場して終了しました。
「いか・の・お・す・し」の看板を設置しました。
この度、栃木さくらライオンズクラブ様より寄贈された誘拐事件防止看板を、正門南側のフェンスに設置しました。
看板には、「いか(ない)・の(らない)・お(おごえをだす)・す(ぐにげる)・し(らせる)」という、誘拐事件を防止する合い言葉が、子どもたちに分かりやすく書かれています。
子どもたちに理解させ、万が一の時に、適切に行動できる力を養っていきたいと思います。
ご寄贈をありがとうございました。
看板には、「いか(ない)・の(らない)・お(おごえをだす)・す(ぐにげる)・し(らせる)」という、誘拐事件を防止する合い言葉が、子どもたちに分かりやすく書かれています。
子どもたちに理解させ、万が一の時に、適切に行動できる力を養っていきたいと思います。
ご寄贈をありがとうございました。