文字
背景
行間
ブログ
2016年12月の記事一覧
穏やかな仕事納めの朝です。
年の暮れがいよいよ迫り、本日は、今年の仕事納めの日となりました。
今年一年間、保護者の皆様や地域の皆様、そして、本ホームページをご覧になってくださっている皆様には、本校の教育活動へのご理解とご協力、そして、子どもたちの健全な生活に対する見守りやご支援をいただきまして、心より感謝申し上げます。
お陰様で、各行事や事業において、それぞれの目標を達成し、成果を挙げながら取り組むことができました。また、子どもたちは、大きな事故やけがもなく元気に過ごすことができました。
新年の平成29年も、校長を始め職員が一丸となって、子どもたちの健全育成に努めていきたいと思いますので、本年同様のご理解とご協力、ご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
今年一年間、保護者の皆様や地域の皆様、そして、本ホームページをご覧になってくださっている皆様には、本校の教育活動へのご理解とご協力、そして、子どもたちの健全な生活に対する見守りやご支援をいただきまして、心より感謝申し上げます。
お陰様で、各行事や事業において、それぞれの目標を達成し、成果を挙げながら取り組むことができました。また、子どもたちは、大きな事故やけがもなく元気に過ごすことができました。
新年の平成29年も、校長を始め職員が一丸となって、子どもたちの健全育成に努めていきたいと思いますので、本年同様のご理解とご協力、ご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
2つの修繕・工事が行われました。
今朝は、どんよりとした曇り空で、午前中、雨も降り出してきました。
そのような中、学校では、冬休み期間を利用して、2つの修繕工事が業者によって行われました。
1つめは、図書室や教室で使用しているストーブの修繕を行ってもらいました。
主に、図書室の南側ストーブの排気筒のカバーがなくて使用できていなかったので、カバーを付けてもらいました。
これで、3学期からは、北側と合わせて使用できるようになります。
2つめは、北校庭に残されていたシーソーの土台部分とタイヤの撤去工事です。
数年前に撤去されたシーソーでしたが、その後も土台の部分と衝撃吸収のために埋め込まれたタイヤが残っていました。
お陰で、北校庭の平坦な部分が増えて遊びやすくなったり、大平中央学童への通路が通りやすくなったりします。ありがとうございました。
そのような中、学校では、冬休み期間を利用して、2つの修繕工事が業者によって行われました。
1つめは、図書室や教室で使用しているストーブの修繕を行ってもらいました。
主に、図書室の南側ストーブの排気筒のカバーがなくて使用できていなかったので、カバーを付けてもらいました。
これで、3学期からは、北側と合わせて使用できるようになります。
2つめは、北校庭に残されていたシーソーの土台部分とタイヤの撤去工事です。
数年前に撤去されたシーソーでしたが、その後も土台の部分と衝撃吸収のために埋め込まれたタイヤが残っていました。
お陰で、北校庭の平坦な部分が増えて遊びやすくなったり、大平中央学童への通路が通りやすくなったりします。ありがとうございました。
防災無線が設置されました。
23日(金)から18日間の冬休みが始まり、今朝の校庭や校舎は、子どもたちの姿や声がない閑散とした様子です。
やや長めの冬休みとなりますので、子どもたちには、規則正しい健全な生活を実践しながら、年末年始を有意義に過ごしてほしいと願っています。
さて、11月26日(土)に設置準備工事が行われた防災無線の本体が、先週の22日(木)に設置されました。
設置場所は、校舎3階の西壁面で、4方向にスピーカーが設置されました。
今後、1月中に最終段階の電気工事が行われ、その後、活用されるようです。
やや長めの冬休みとなりますので、子どもたちには、規則正しい健全な生活を実践しながら、年末年始を有意義に過ごしてほしいと願っています。
さて、11月26日(土)に設置準備工事が行われた防災無線の本体が、先週の22日(木)に設置されました。
設置場所は、校舎3階の西壁面で、4方向にスピーカーが設置されました。
今後、1月中に最終段階の電気工事が行われ、その後、活用されるようです。
第2学期の終業を迎えました。
今朝は、ランドセルやリュックサック、手提げなど、思い思いの格好での登校でした。
学校では、2学期の終業を迎え、体育館において、第2学期終業式を行いました。
始めに、11/24から日本語の学習を進めていた転入生3姉妹の紹介を行いました。
次に、校長先生のお話を聞きました。
よい子になるための、「できるとよいこと5つ」の提示があり、できていることを一つ一つ手を挙げながら確認していきました。校長先生からは、最近あった善い行いを例に、「自分のためだけではなく、周りの人のためになることも考えて、それを実行できるようになろう。」と呼び掛けてくださいました。
その後、児童代表の作文発表がありました。
どの発表にも、2学期にがんばったことや3学期の目標がしっかり盛り込まれていました。
最後に、全校で校歌を合唱して終わりました。
その後、児童指導主任から冬休みの注意点について話があり、表彰も行いました。
本日の表彰項目は、
1 下都賀地区児童生徒作品展 2 第26回山本有三記念「路傍の石」俳句大会
3 下野教育書道展 4 大好き!わたしのまち作文&標語コンクール
5 第45回JA共済県下小・中学生交通安全ポスターコンクール
6 栃木市教育祭 7 明るい選挙啓発ポスターコンクール
8 人権に関する作文コンクール
でした。受賞した皆さん、おめでとうございます。
学校では、2学期の終業を迎え、体育館において、第2学期終業式を行いました。
始めに、11/24から日本語の学習を進めていた転入生3姉妹の紹介を行いました。
次に、校長先生のお話を聞きました。
よい子になるための、「できるとよいこと5つ」の提示があり、できていることを一つ一つ手を挙げながら確認していきました。校長先生からは、最近あった善い行いを例に、「自分のためだけではなく、周りの人のためになることも考えて、それを実行できるようになろう。」と呼び掛けてくださいました。
その後、児童代表の作文発表がありました。
どの発表にも、2学期にがんばったことや3学期の目標がしっかり盛り込まれていました。
最後に、全校で校歌を合唱して終わりました。
その後、児童指導主任から冬休みの注意点について話があり、表彰も行いました。
本日の表彰項目は、
1 下都賀地区児童生徒作品展 2 第26回山本有三記念「路傍の石」俳句大会
3 下野教育書道展 4 大好き!わたしのまち作文&標語コンクール
5 第45回JA共済県下小・中学生交通安全ポスターコンクール
6 栃木市教育祭 7 明るい選挙啓発ポスターコンクール
8 人権に関する作文コンクール
でした。受賞した皆さん、おめでとうございます。
学期末レクリエーションを楽しんでいます。
今朝は、下弦の半月が冬の青空に映える下での登校でした。
今日は、二十四節気の中の冬至です。
学校は、2学期も残り2日となり、本日の校庭や体育館、教室では、学期末のレクリエーションを楽しむ歓声でいっぱいでした。
今日は、二十四節気の中の冬至です。
学校は、2学期も残り2日となり、本日の校庭や体育館、教室では、学期末のレクリエーションを楽しむ歓声でいっぱいでした。