文字
背景
行間
ブログ
2016年10月の記事一覧
学校の生き物たち紹介Ⅱ №24
今朝は、霧が立ちこめる中、正門前の雑木園に朝日が差し込み、ちょっとした幻想的な風景を目にすることができました。
さて、今週も、たくさんの生き物たちと出会うことができました。
玄関前の壁には、①ナメクジ(有肺目ナメクジ科)が、柔らかい体を精一杯伸ばしながら壁を下っていました。
①
また、廊下の窓では、②ホシホウジャク(チョウ目スズメガ科)や、③タテハチョウの仲間を見付けることが
② ③
うれしいことに、最近では、子どもたちが生き物を見付けて、報告に来てくれます。
保健室の南側に「なかよし」と題したモニュメントがありますが、その像のてっぺんにいる ④オオカマキリを発見したり、
④
地面や木の根元を這っている、⑤オオミズアオ(チョウ目ヤママユガ科)の幼虫や、⑥オオケンモン(チョウ目ヤガ科)の幼虫を発見して報告してくれたりしました。
⑤ ⑥
いずれにしても、最近、学校内では、ガの種を多く見掛けるようになってきています。
さて、今週も、たくさんの生き物たちと出会うことができました。
玄関前の壁には、①ナメクジ(有肺目ナメクジ科)が、柔らかい体を精一杯伸ばしながら壁を下っていました。
①
また、廊下の窓では、②ホシホウジャク(チョウ目スズメガ科)や、③タテハチョウの仲間を見付けることが
② ③
うれしいことに、最近では、子どもたちが生き物を見付けて、報告に来てくれます。
保健室の南側に「なかよし」と題したモニュメントがありますが、その像のてっぺんにいる ④オオカマキリを発見したり、
④
地面や木の根元を這っている、⑤オオミズアオ(チョウ目ヤママユガ科)の幼虫や、⑥オオケンモン(チョウ目ヤガ科)の幼虫を発見して報告してくれたりしました。
⑤ ⑥
いずれにしても、最近、学校内では、ガの種を多く見掛けるようになってきています。