学校ニュース

学校ニュース

ハロゥイン集会


11月8日(金)に体育館でハロゥン集会をしました。
スコット先生とエル先生が仮装して
ハロウィンに関する3択クイズを出題してくれたり
ハロウィン福笑いをしたり、あっという間の楽しい時間でした。

読書週間


今週は、校内読書週間です。
1組は栗田先生、2組は教頭先生、3組は稲葉先生が
朝の読み聞かせをしてくれました。
そのほかにも、ひまわりクラブのかたの「わらしべ長者」をお昼休みに見たり
読書感想文の朗読など、楽しい企画が盛りだくさんです。
読書の秋、ご家庭でもぜひお子さんと本を読んでください。

とちのきファミリーランドに行ったよ♪

10月17日(木)、1・2年生でとちのきファミリーランドに校外学習に行きました。2年生は1年生の手を引いて歩いたり、電車の席を譲ってあげたりできました。ファミリーランドでも1年生のことを考えながら仲良く活動できていました。この活動を通して、2年生の子どもたちはお兄さん・お姉さんとしての自覚をもって行動ができるようになり、大きく成長できたことと思います。

  

校外学習


1.2年生で、とちのきファミリーランドに行ってきました。
自分で切符を買い、マナーの勉強をしながら、電車でいきました。
お年寄りに席を譲るやさしい姿も見られました。
ファミリーランドでは、班ごとに乗り物に笑顔で乗っていました。
2年生にやさしくしてもらったことや、教えてもらったことを忘れないで、
来年は新1年生にできるといいですね。

保育園の先生


10月10日(木)、11日(金)
大平中央保育園の三田智子先生がいらっしゃいました。
保育園でお世話になっていた子たちは、特に喜んでいました。
一緒に給食を食べたり、休み時間に遊んだり、大変お世話になりました。
算数の「かたちあそび」の授業も教えていただきました。

点字学習

  

 10月7日(月)に、4年生の「点字学習」がありました。8名のボランティアの方々に、丁寧に教えていただきました。ほとんどの児童が初めての体験でしたが、興味を持って取り組むことができました。この活動を通して、視覚障害者の方々に思いやりの気持ちをもてたようです。

PTA親子レクリエーション

10月10日(木)に、2年生のPTA親子レクリエーションがありました。保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。ミニ運動会と題して、玉入れと障害走を行いました。親子で力を合わせて活動することができ、親子のふれあいが図られたことでしょう。

  

待ちに待った稲刈り!

10月4日(金)、5年生が稲刈りを行いました。4か月ぶりの田んぼには、ぷっくりと穂を実らせ、大きく生長した稲がたくさん広がっていました。子ども達は、刈る時のさくっという感覚を楽しみながら意欲的に活動することができました。また、稲の束を藁でまとめる作業は難しかったようで、ボランティアの方にお手本を見せていただいたり、直していただいたりしながら、何とか全ての稲をまとめることができました。完成まであと少し・・・・・・楽しみです!
  

秋季大運動会!

9月28日(土)に晴天の下、秋季大運動会が行われました。2年生は、かけっこやだるまリーグ、学園天国のダンスなどを頑張りました。毎日運動会の練習に励み、運動会当日には、最高の演技をすることができました。運動会を通して、ひと回り成長できたことと思います。

  

栃木市防災訓練

 9月22日(日)に『栃木市防災訓練』が本校を会場に行われました。

          
 地域の方々も大勢参加し、様々な訓練が行われました。

  
     (バケツリレー)            (消化器による初期消火)          (煙避難体験)
  
     (避難誘導訓練)               (起震車体験)            (出動・消火訓練)

 このほかにも、防災ヘリからの空中散水訓練や炊き出し・給水訓練訓練、心肺蘇生法体験(AED)や東日本大震災活動写真パネル展示など多くの訓練・体験が行われました。
 今回の体験を通して、本校職員の防災に関する意識はより高められ、地域住民および関係諸機関との連携を強化し、災害に対し迅速に対応できるようにすることの大切さを学びました。 

臨海自然教室

 9月5日(木)~7日(土)の三日間、5年生は、茨城県鉾田市のとちぎ海浜自然の家に行きました。一日目は、栽培漁業センターと住友金属工業鹿島製鉄所を見学しました。栽培漁業センターでは、栽培途中の小さなアワビやハマグリを見せていただきました。鹿島製鉄所では、大きな鉄のかたまりが薄く伸ばされ、平らになっていく様子を見学しました。
 
 二日目は、海浜自然の家で、いかだ・カヌー体験を行いました。いかだは自分達で組み立てましたが、水に濡れた縄を縛る作業はとても難しいということを実感しました。午後は、塩汲みリレーや砂山作りなどを行い、海を満喫することができました。
  
 最終日は、汲んできた海水から塩を作りました。鍋肌から少しずつ塩ができてくる様子を、子ども達は興味深く観察していました。手作りの塩は、ほんのり海の香りがします。
 宿泊学習での三日間を通して、協力することの大切さや自然の雄大さを感じることができました。
 

交通安全教室

東武鉄道の皆さんが、安全な電車の乗り方など、とても楽しく教えてくださいました。
クイズ形式で、踏み切りの渡り方、ホームでの電車の待ち方を勉強し、子どもたちも大いに盛り上がり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
最後にはノートなどのプレゼントもいただき、子どもたちにとって大満足の交通安全教室でした。
東武鉄道の皆さんに教えていただいたことをきちんと守って
10月の校外学習、とちの木ファミリーランドに電車で出かけていきたいです。

新大平下駅に行ったよ!

9月9日に、2年生で新大平下駅に校外学習に行ってきました。
普段は入ることのできない駅長室に入り、券売機の裏側を見たり、ホームに出て、電車の発着を見たりしました。
駅員さんに積極的に質問することもできました。駅や電車について詳しく知ることができたね!
新大平下駅の駅員のみなさん、ありがとうございました。
  

1学期最後の給食(^^)v

7月19日(金)に、2年生全員が集まり、ランチルームで給食を食べました。
1・2組合同だったので、いつも話せないお友だちとの会話を楽しんでいました。
子どもたちの顔はにこやかで、ランチルームには笑い声が響き渡っていました。
またみんなで会食しようね!


                          

ランチルーム給食

 1年生みんなで、ランチルームで給食を食べました。
 違うクラスの友達と同じテーブルを囲んで、楽しいひとときを過ごしました。
 「幼稚園が一緒だったんだよ。」
 「お兄ちゃん同士が同じクラスなんだね。」
 など、かわいいお話が聞こえてきました。

ふれあい広場

雨のため延期になっていた、ふれあい広場が行われました。
飼育係を中心に、ウサギとふれあったり、えさをあげたりしました。
「かわいい。」「ふわふわだよ。」というかわいい声が聞こえてきました。
1年生では、生活科で「いきものとなかよし」という単元があります。
いきものとのふれあいを通して、やさしいこころをはぐくんでいきたいです。

読み聞かせを聞きました!

7月4日(木)の朝の活動の時間に、ひまわりクラブの方に読み聞かせをしていただきました。1学期最後の読み聞かせということもあり、子どもたちはいつも以上に熱心に聞いていました。時には、ボランティアの方と対話しながら、楽しい時間を過ごすことができました。ボランティアのみなさま、ありがとうございました。
     

田植えをしました!

 ちょうど1か月前にまいた種から20cm近くまで苗が伸び、6月17日(月)、満を持して田植えをおこないました。
 田んぼの中には全員裸足で入り、ぬるぬるした感触や、田んぼに生息する生き物などにも楽しみながら苗を植えていきました。1時間ほどの活動でしたが、子ども達からは、
「腰がいたーい。」
との声が。農業の大変さが実感できたようです。

  

2年生 町探検!

6月18日(火)に、楽しみにしていた町探検に行ってきました。それぞれの班に、ボランティアの保護者の方に付いていただいて、無事に活動を終えることができました。班ごとに、消防署や図書館、新大平下駅などに行き、積極的に質問し、メモをしっかりとることができました。自分たちの住む町について、いろいろな発見があったことでしょう。 
        

虫歯ゼロ巡回指導

6月7日(金) 3校時に、歯科衛生士による、歯磨きの授業がありました。
染め出しをし、日頃、よく磨けていないことを鏡で確認しました。
特に、1年生は歯が生え替わる大切な時期です。ご家庭でも、仕上げ磨きなどよろしくお願いします。

6年生 修学旅行!

5月23日から2日間、鎌倉・横浜方面へ6年生58名は修学旅行へ行ってきました。初日は、鎌倉での班別行動。活動計画から自分たちで考えていました。慣れない土地での活動は苦労した様子でしたが、初めて見る歴史的な建造物には、目を輝かせていました。大きな高徳院の大仏や建長寺、鶴岡八幡宮。楽しさあふれる銭洗弁財天や小町通りでした。


       

2日目は、八景島シーパラダイス。楽しい水族館では、アシカやセイウチのショーを観覧しました。また群れを成して泳ぐ魚や大きな蟹には、目が釘づけでした。

アトラクションでは、友達と声をあげて楽しみ、笑い合う姿が見られました。


             

帰路のバスの中、まだまだ終わりにしたくない子どもたちは、元気一杯歌を歌い、楽しみました。修学旅行で学んだことを活かして、これからも頑張ってくれるでしょう

1・2年生で運動公園に行ってきました!

1・2年生で大平運動公園に行きました。ボランティアの保護者の方のご協力もあり、無事に活動することができました。2年生は、運動公園までの行き帰りに、安全に注意しながら、1年生の手を引いて、頼れるお兄さん・お姉さんとなっていました。運動公園でも、1・2年生が一緒に仲良く遊び、いきいきとした姿が見られました。
      

学校へ行こう(生活科)

1、2年生で、大平運動公園へ行きました。事前に、グループで遊ぶことや、ルールを決めておいたので、みんないきいきと活動していました。ボランティアの保護者のご協力もあり、大きなけがもなく、帰ることができました。
新緑の中、花を摘んだり、虫をつかまえたり、たのしそうな声が公園にひびきわたっていました。

お米作りスタート!

 大平西小学校の5年生は、今年度も、総合的な学習の時間に米作りを体験的に学習していきます。4名の学校支援ボランティアの方々を迎え、5月16日(木)は種もみまきを行いました。種もみをまんべんなくまいたり、その種の上に平らに土をかぶせたりする作業は、子ども達にとってなかなか難しかったようです。2~3日ほどで芽が出るとのことで、とても楽しみです!

     
   

1年生を迎える会

児童会行事 5月15日 1年生を迎える会
 体育館で、なかよしグループで楽しく活動しました。歌を歌ったり、○×ゲームをしたり、
 じゃんけん列車をしたりしました。あたたかな雰囲気と笑顔が体育館いっぱいに広がりました。
 教室に戻ると、6年生から名刺のプレゼントがありました。みんな、大切そうにしていました。


       

3年生 リコーダー教室

 リコーダーを初めて学習する3年生。5月14日、大野楽器の大野さんにリコーダー指導をしていただきました。リコーダーの持ち方や正しい姿勢、きれいな音の出し方などについて勉強しました。最後には、大野さんのクラリネット生演奏3曲を聴きました。とても素敵な音色で、3年生は聴き入っていました。
 大野さん、どうもありがとうございました。
     

6年生 校外学習 栃木市 星野遺跡

 4月15日、16日と2日に分けて、星野遺跡にある縄文時代の住居跡や地層たんけん館を見学しました。大昔の石器や土器、住居を見ることができ、現代との違いに驚きを隠せませんでした。また、地面の下に隠れた何層もの地層にもくぎ付けになっていてました。
 自分たちの歴史や地球の成り立ちに目を向けることができた見学でした。

                             
            

ダンス・音楽クラブ発表!(3月12日)

 ダンス・音楽クラブが一年間の練習成果を昼休みに発表してくれました。先生や児童が次々と集まってきて、ランチルームがコンサート会場のようでした。AKB48の「ポニーテールとシュシュ」という曲に合わせたダンスでは、大盛り上がり!楽しいひとときでした。

   

5・6年生が奉仕活動!(3月8日)

 5年生は「整とん、そうじをしよう」という家庭科の実習として、昇降口や体育館通路などを掃除しました。また、6年生も卒業前に、特別教室を中心に工夫しながら細かいところをきれいにしてくれました。「学校にも感謝!」という気持ちが感じられ嬉しく思いました。

    

おじいちゃん・おばあちゃんと、昔の遊びをしたよ!(2月26日)

生活科の学習として、14人のおじいちゃんやおばあちゃんに昔の遊び教えてもらいました。
あやとり・お手玉・竹とんぼ・おりがみ・おはじき・こま の中から、2つの遊びました。
「先生、できるようになったよ。」と言いながら、にこにこうれしそうに遊んでいました。

        

「6年生を送る会」を成功させよう!(2月20日)

 5年生が中心となって、なかよしタイムの時間に6年生を送る会の準備をしています。色紙にメッセージを書いたり、ゲームやクイズを考えリハーサルをしたりしています。1~5年生が話し合っている間、6年生は卒業式の練習です。
 在校生は、6年生に喜んでもらいたい!という気持ちで一生懸命です。あ互いが「ありがとう…」の気持ちで当日を迎えたいです。

  

消防車が来た!(2月20日)

 学校に消防車をお借りして社会科の学習をしました。3年生の「火事から人々をどう守るの」という単元で、災害現場での活動や消防車の仕組みを教えていただきました。消防車に身近に触れることができ、子ども達はあっという間に時間が過ぎたようでした。

     

2年生 給食カルタ

 1月に行われた給食週間に合わせて、2年生は給食カルタを1人1つ作成しました。給食の大切さや感謝の気持ちを綴ったものや、栄養のバランスや好きな献立について綴ったもの等、様々なカルタが出来上がりました。
 この活動が、自分の食生活を考えるきっかけになったらいいなと思います。
 
 

5年生 おはやし練習 (2月4日)

 3学期に入り、5年生は伝統のおはやしを6年生から受け継ぎます。一人ひとりが、積極的に取り組んでいます。
今日も太鼓や笛の音色が体育館に響き渡っています。
 来年は最高学年。
演奏だけでなく、6年生としての心構えも引き継ぎ、大平西小を盛り上げていこう!」
と練習に励んでいます。


    

授業参観(1月23日)

 今年度最後の授業参観が行われました。1年生では、「できるようになったこと」を発表しました。 入学してからできるようになった歌や音読、なわとび運動などを元気に発表することができました。
 6年生では、「今、わたしは、ぼくは」という国語の単元についてまとめた作文を一人ずつ発表しました。12歳の今、自分が思うことを伝えるために話の構成を工夫し、聞き取りやすい声が印象的でした。
 たくさんの方に来校していただきありがとうございました。

  

給食週間を盛り上げよう!(1月21日~25日)

 食への関心を高めてもらおうとさまざまな活動を実施しました。西小には「ランチルーム」があります。広々としたランチルームを活用し、学年がまとまって会食しました。
 また、フリーの先生方との交流給食を実施しました。校長先生が訪れた2年生はとびきりの笑顔!思い出に残るひとときを過ごしました。
 その他、食に関する作品掲示、給食委員会による紙芝居やクイズ、給食時の放送などにより「食べる」ということへの感謝の気持ちがもてたように思います。食べ物の好き嫌いに関しては、学校と家庭が協力して改善していく課題となります。今後も継続した指導をしていきたいと思います。

   

2年生 生活科 お祭りわっしょい!

 11月26日(月)に秋祭りを開催しました。2年生にとって、1年生や保護者・地域の方、先生方を招いてのビッグイベントです。第1部は群読や歌の発表、第2部は自分達で考えたお店を開きました。1年生に楽しんでもらおうと頑張り、練習の成果を発揮することができました。一回り頼もしくなった2年生です。
        

NEW 5年生 海浜自然教室 平成24年12月5~7日

 5年生57名が、茨城県のとちぎ海浜自然の家に行ってきました。自然教室では、塩づくり モトクロスなど、他では味わえない活動に取り組むことができました。また3日間、友達と寝食を共にしたことで、友達と協力する大切さを感じ、交流を深めることができました。3日間で1人1人が学んだことを今後に活かしていけると良いと思います。

     

長縄大会に向けて(12月12日)

 2月に行われる「長縄8の字3分間スピード跳び」に向けて、業間の時間に各クラスごとの練習が始まりました。
 昨年は、3分間で295回跳んだクラスもありました。クラスの絆も深まる長縄大会は、西小の大切な行事の一つになっています。今年は、どんな記録が出るのか…楽しみです!

    

校内人権強調週間(11月26日~30日)

 人権強調週間では、自分と相手を大切にする気持ちが持てるように、具体的な取り組みを行いました。クラスのめあてや人権書道の掲示などさまざまな活動をしましたが、今年度の新しい取り組みとして「なかよしの木」を実施しました。
 友達のいいところをカードに書き、昇降口にある「なかよしの木」にはりました。お互いのよさを見つけることができ、リンゴの実をたくさんつけた「なかよしの木」の前を通る児童は笑顔であふれていました。
                                                                       
    

校内持久走大会(平成24年11月21日)

 1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mを走りました。毎年、各学年男女10位以内に入ると学校から賞状が、また、特に努力した児童には努力賞が与えられます。
 しかし、どの児童も順位だけにこだわることなく「自分自身に勝つ!」という気持ちでそれぞれの目標に向かって全力を出し切りました。
                                                                
   

大平西小バザー(平成24年11月10日)

 西小バザーが行われました。5年生が総合的な学習で取り組んだ「米」を収穫し販売しました。児童が呼びかけながら販売に参加し、1時間ほどで売り切ることができました。
 また、おにぎりやイモフライ・チョコバナナなどの模擬店の他、バザーボランティアによる焼きそばの販売が行われ、ランチルームでおいしそうに食べている児童がたくさんいました。
 6年生による合奏やミュージック部演奏も大成功に終わりました。たくさんの方々のご支援ご協力に感謝申し上げます。
                                                                      
   

ふれあいのつどい(平成24年10月31日)

 児童会が中心となって、祖父母・保護者・地域の皆様とゲームを介して一緒にふれあう「ふれあいのつどい」を行いました。なかよしグループごとに行った「豆つかみ・皿うつし・福笑い・ピンポンカップ・わりばしストーン」などのゲームでは、地域の方が指導係となり交流を深めることができました。
 「がんばったね。」「こうやるといいよ。」など、地域の方から励ましの言葉をもたっら児童は嬉しそうでした。  
    
     

1年生 親子レク

11月6日に、親子レクリエーションを行いました。
歴代PTA会長の皆様に講師として参加していただき、あきかんぽっくりぶんぶんごまを作りました。
子どもたちは、ぶんぶんごまの回し方のコツを教えていただき、自分で回せるようになってとても満足していました。