学校ニュース

学校ニュース

2月3日(土)とちぎ未来アシストネット第8回ボランティア交流会

 2月3日の午後、大平文化会館において、第8回ボランティア交流会が行われました。
 今年度は、皆川地区と大平地区の発表でした。皆川地区の発表では、本校・皆川中の地域コーディネーターさんを中心に、学校支援ボランティアの皆さん、皆川公民館の方、それぞれの職員、総勢11名がお揃いのTシャツで発表しました。「win  winで繋がり広がる地域の輪」をテーマに「みながわ寺子屋」や「わっしょいまつり」他、様々なボランティア活動の取組について発表しました。また、ステージ発表後のブース発表では、保護者ボランティアの運用について紹介しました。掲示物の作成では、ディスプレイボランティアの方が事前に作成してくださいました。
 皆川地区のアシストネットは、いつも笑顔で、楽しく活動してくださっており、公民館の方もたいへん協力的で、チームワークはバッチリ!発表内容だけでなく、皆川のコミュニティの力、仲の良さもお伝えできたと思います。地域コーディネーターさん、M'sアシストティーチャーの皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

     

第8回読み聞かせ ~ありがとうございました~

  今日は今年度最後の読み聞かせ(第8回目)がありました。今日のお話は、
1年生:アマガエルのきしょうよほうし にんじゃせんせいいざまる
2年に:まめまきバス たまごねえちゃん
3年生:いたずらぎつね
4年生:ねこのジョン
5年生:笑い地蔵
6年生:しあわせの王子
 今日は読み聞かせの後、各クラスで作成したお礼の手紙をボランティアの皆さんにお渡ししました。図書委員さんが提案し、各クラスで作成した物です。ボランティアの皆様からは、「一年間、静かによく聞いてくれてありがとう」「素敵な感感想文をありがとう」とのご意見をいただきました。一年間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

     

ボランティア感謝会に向けて

 今年の「ボランティア感謝会」は、総合・生活科の授業でお世話になった地域の方や、アシストネットさん、授業ボランティアで来てくださった保護者の方等、学校・児童のためにご尽力いただいた多くの方々にお声かけすることになりました。
 先日、総務委員会を中心に、当日の交流活動やお礼の伝え方について話し合い、決定しました。また、6年生中心に、会場の飾り付け計画や、来てくださる方へのポスター作りをしてくれています。
 今日は、空いた時間を利用し、6年生が看板作りをしました。また、先週から4・5年生総務委員会は児童会室で、花飾りや輪飾り作りを行っています。進んでお手伝いをしてくれる児童もいるようです。子供が中心となって、企画したり準備したりする姿は、とても頼もしいです。

 

(2年生)生活科の学習発表会をしました!

 生活科の「広がるつながる私たちの生活」では、「リース作り」や「れんげ畑へ行こう」、町たんけんで学んだことをまとめました。学習を進める中で、地域の方々の協力によってさまざまな学びがあったことに気が付き、感謝の気持ちを伝えたいということになりました。
 今日は地域の方に向けて、発表をしてきました。「学んだことがよくまとまっているね。」「一生懸命伝えてくれてありがとう」と、温かいお言葉をいただきました。帰りには、折り紙でつくったコマや小物入れのプレゼントもいただきました。
 振り返りでは、「緊張したけど、発表してみたらとても楽しかった。」「感謝の気持ちが伝えられて良かった。」など充実感や達成感を得ることができたようです。
 ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 

 帰りには、地域のためにとごみ拾いをしました。「ごみの袋を準備していこう!」と、自分達で考えて進んで行動する2年生、とても立派です。

2年生 国語の授業 ~なるほど!~

 今日は、学力向上推進リーダーの先生の来校日で、3校時に2年生の国語の授業公開がありました。詩の学習を行いました。
 今日は3つの詩の様子や気持ちがよく分かるところを見つける学習でした。2年生は学習意欲満々で、グループでの学習もみんなで頭を突き合わせて、活発に考えを伝えたり聞いたりしていました。様子が情景として浮かんでいるグループは、絵でその詩の様子を描いていました。クラス全体での発表も手を挙げて進んで発表し、よく聞いて、学びを深めていました。
 参観している私たちも、なるほど、そうか、さすが皆川地区の子どもだと感心しました。子どもたちは詩から、自分の体験や知っている風景を思い浮かべていました。楽しい授業でした。2年生、ありがとう。