学校ニュース

2024年1月の記事一覧

図書委員会かみしばい読み聞かせ

 1月29日(月) 朝の読書時間に図書委員会による紙芝居の読み聞かせを行いました。
 委員会の子どもたちは、各学年に分かれて、練習の成果を発揮し、読み聞かせを行いました。いつもはボランティアの皆様の読み聞かせを聞いている立場ですが、読む側になった図書委員さんは、「かなり緊張した」そうです。1年生に感想を聞くと、「高学年の読み聞かせもよかった」「かっこよかった」と話していました。そういえば、お父さんやお母さん、お兄ちゃん、妹など、同じ話でも読む人が変わると雰囲気も変わりますね。図書委員の皆さんは、練習から頑張りました。ありがとうございました。

         

 

             

 

 

PTAリサイクル回収 ~ありがとうございました~

 1/27(土)にPTAリサイクル回収を行いました。
PTAの指導委員さんを中心に各自治会ごとに回収し、学校では、PTA本部役員と職員、栃木カレットさんで積み込み作業を行いました。保護者の方と一緒に、数名、お子様も手伝ってくれていました。
 地域の皆様、PTAのご協力により、回収作業は短時間で修了しました。ありがとうございました。

     

6年生 親子学習会

 埋蔵文化財センターより、講師の先生をお招きし「勾玉(まがたま)づくり」を実施しました。

      

 
  卒業を前に、親子での思い出が一つ増えました。保護者の皆様、お忙しい中、たくさんのご参加をありがとうございました。

  

 
 卒業まで残りわずかです。よい卒業式が迎えられるよう、引き続き、ご協力をお願いいたします。

1年生国語「にている文字を見つけよう」

 今日の3時間目、1年生は国語の授業を行いました。教職員の研修としても、互いの授業を公開し合って研究を進めているため、今日もたくさんの先生が1年教室に集まりました。
 1年生は、物の数え方を唱えながら、「ほんは、ぽんになったりぼんになったりする」「はっつじゃなくてやっつだね」など数え方を確認しながら、元気よく挙手し、笑顔で楽しく学習が始まりました。似ているひらがな見つけでは、友達と相談しながらノートに書き、似ているから間違えやすいので、気を付けようと学習をまとめることができました。
 1年生ももうすぐ2年生。最近、気持ちのよいあいさつをしてくれるので、褒める機会が多かった1年生ですが、授業の態度も意欲も大きな成長を感じさせてもらった時間でした。みんな一生懸命勉強をがんばっていますね。

    

3年生親子学習!

 本日、3年生の親子学習でポーセラーツ体験をしました!お皿に水転写式のシールを貼り付け、焼き上げることで、自分だけのデザインをすることができます。

 様々な形や種類の葉っぱのシールを主に使い、貼り付ける場所や間隔を工夫し、相談しながら進めていました。始めは不安そうに貼っていた児童も、慣れてくるとスムーズに進めていました。

 シールを貼り付けたお皿を覗いてみると、どれも個性的なお皿ばかりでした。作業の難しい部分は保護者の方々が手伝ってくださりました。お忙しい中参加をいただき、ありがとうございました。

学校運営協議会を行いました!

 1月19日(金)に今年度3回目となる学校運営協議会を行いました。
 今年度最後の協議会ということで、委員の皆様には各クラスの5時間目の授業を参観していただき、本校の児童の様子を見ていただきました。どのクラスも元気な様子で落ち着いて学習していました。また、11月に行った学校評価結果について確認し、ご意見をいただきました。コロナ禍という4年間を過ごしてきた子どもたちは、給食をグループで食べる楽しみを知らない。早くみんなで仲良く食べられるようになってほしいとのことでした。またPTA会員数の減少により、負担が大きくなっていることについても話題になりました。地域の皆様に理解をいただきながら改善していきたいと思います。
 学校運営協議会委員の皆様、一年間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

  

野球しようぜ!~大谷選手から寄贈されたグローブ~

 本日、休み時間に寄贈されたグローブを使って、子供たちがキャッチボールをしていました。
 このグローブは、ロサンゼルス・ドジャースのメジャーリーガー、大谷翔平選手より寄贈されたものです。野球に興味をもち、野球を楽しんでほしいという大谷選手の気持ちを受け、本校でも休み時間や昼休みに使えるようにしました。
  ぜひ、この機会に、ご家庭でもお子さんとキャッチボールを楽しんでみてください。

  

ディスプレーボランティアさん、ありがとう!

 ディスプレーボランティアの方々が定期的に学校に来て、手作りした作品を廊下等に掲示してくださっています。現在、1階の児童昇降口付近に、「SDGs」の説明やクイズが貼ってあり、子供たちを楽しませてくれています。次の掲示をするため、本日も黙々と作業をしてくださいました。さくらの花びら・・・が、どうなっていくのか!わくわくします。学校のため、子供たちのため、いつも笑顔で関わってくださるボランティアの方々、本当にありがとうございます。

今日の給食~ビタミンたっぷりメニュー~

 今日の献立は、皆川城東小の6年生が考えてくれた「ビタミンたっぷりメニュー」です。

   

 学活の「皆城小おすすめ献立について考えよう」という授業で、栄養教諭の先生から、バランスの良い献立作りについて教わり、6年生が一生懸命考えたメニューです。野菜やフルーツをたくさん使い、バランスと彩りも良く、とてもおいしい給食でした。
 給食放送でも紹介し、みなさんおいしく味わっていたようです。6年生、美味しい献立をありがとう。

5年理科「もののとけ方」~ICT活用~

 今日は5年生が理科授業で、ICTを活用した理科の授業を公開しました。今日の授業のめあては、「食塩とミョウバンのとける量の限界を調べよう」です。
 実験の前に予想を立てました。子どもたちは一人一人、タブレットのシートに自分の予想を記入し、互いの予想、理由をタブレットで情報共有してから実験に移りました。50mLの水に2gずつの食塩、ミョウバンを溶かしていきます。何g溶かすことができたか、実験の結果をそれぞれのグループでシートに記入し、溶け残ったビーカーをタブレットで撮影し、シートに載せました。結果は一目瞭然、食塩の方がかなり多く溶かすことができました。
 今日の授業は、情報を共有したり、結果を分かりやすくまとめたりするために、ICTを有効活用した提案でした。5年生は、文字を入力したり、写真を撮ってまとめたり、タブレットを使いこなして学習していました。