学校ニュース

2024年4月の記事一覧

皆川かるためぐりの話し合いが始まりました!

 今年度も、3,4年生合同での「皆川かるためぐり」を計画しています。今日は実際に行きたい場所をグループで話し合いました。登下校で自分たちが歩いている距離や時間から、徒歩で行けそうな場所を話し合っていました。

 4年生は昨年の経験を生かし、場所を3年生に説明しながら進めていました。3年生も積極的に意見を出し、どのグループも積極的に活動していました。

 

 

学年懇談会・PTA総会・授業参観を実施しました

 6年生が朝、体育館のPTA総会会場作りを手伝ってくれました。気持ちのよい働きを見て嬉しくなりました。6年生らしさを発揮しています!保護者の方々も、温かいまなざしでご参観くださり、子供たちも張り切って授業に取り組んでいました。

     

 

委員会活動発表・中学年地域巡り話し合い

 各委員会から、今年度の委員会活動内容を発表しました。委員会は、4~6年生が、総務委員会・環境委員会・健康委員会・図書委員会に分かれます。話し合いで決まったアイディアある企画を実践していきます。

 3・4年生は、地域巡りについて計画を立てました。「皆川ふるさとかるた」にある場所を見学します。大きな地図を見ながら、仲良く話し合うことができました。「皆川大好き!」な子どもたちのために、地域の方にも今後、ご協力をお願いします。

     

2年 春を見つけましたー

 桜の木が集まって、まるでクジラのように見えるので、桜の季節には「クジラ桜」と呼んでいます。そんな中、2年生が、春の生き物を探して絵や文章で記録していました。「これって、ビオラだよね!」「いい風だな~」「木の表面に虫がいるよー」と。緑、ピンク、黄色・・・色鮮やかな自然の中、楽しそうに活動していました。

  

いよいよ令和6年度のスタートです!

 元気に登校した子供たち。新しい先生との対面をとても喜んでいました。新任式・始業式では、きちんと話を聞き、立派な態度で実施することができました。子供たちの笑顔や頑張ろうという前向きな姿勢を嬉しく思いました。私たち職員も力を合わせ、子供たちのために努力していきます。今年度も、地域や保護者の皆様のお力をお借りし、さらに皆川を盛り上げていきたいと思います。