文字
背景
行間
学校ニュース
小中合同研修会(授業研究会)
6月12日(水)に皆川中学校との合同研修会がありました。今回は、4年算数の授業研究会でした。中学校の先生たちも算数の授業を参観し、研究会では、様々な視点から授業の成果や改善点などについて熱心な協議が行われました。児童同士の学び合いや、学習への意欲的な態度、発表の仕方、安心感のある学級の温かな雰囲気など、たくさんのよい点があげられました。先生方から頂いたアドバイスを全校で授業改善につなげていきます。
町たんけん(2年生)
2年生が「町たんけん」を実施しました。雨天での始まりでしたが、元気に出発しました。訪問先で、様々な発見があり、児童たちは大喜びでした。皆川中学校や皆川公民館は身近な場所ですが、気になること、初めて知ったことがたくさんあったようです。保護者やアシストネットのボランティアの方々のご協力をいただき、安全に楽しく学習活動を行うことができました。たんけん後半は雨もあがり、笑顔で学校に戻ることができました。学習にご協力していただきました皆様には心よりお礼申し上げます。
3年生 歯によいおやつの摂り方について考えました!
6月4日から10日の1週間は「歯と口の健康習慣」と言われているそうです!
健康習慣に合わせて先日、3年生の学級活動で歯科指導を行いました。養護教諭の佐藤先生の詳しい説明も交え、歯に良いおやつの摂り方について考えました。
おやつを食べる時には、食べる時間や食べる物を考慮するほか、食べた後には歯を磨くかうがいをするとよいことを学びました。
プール清掃を行いました
6月6日(木)、プール清掃を行いました。前半は、アシストネットのと保護者のボランティアの方が清掃を行ってくれました。泥や落ち葉、ごみ等、大変な作業を引き受けてくださいました。手際がいいので、あっという間にきれいになりました。朝早くからの作業、大変お世話になりました。
午後は5、6年生の番でした。プールの床や壁面の汚れを丁寧に落としたり更衣室や水道周りなどを掃除したりと全校生が気持ちよく使えるよう、びっしょりになりながら頑張ってくれました。
間もなくプール開きです。ピカピカになったプールで水泳の学習が始まります。ボランテイアの皆さん、5・6年生のみなさん、ありがとうございました。
音楽鑑賞会
6月5日(水)に本校で音楽鑑賞会を実施しました。本年度は、足利大学附属高等学校の吹奏学部の皆さんをお呼びし演奏して頂きました。迫力ある演奏に児童たちも大喜びでした。校歌も演奏に合わせて大きな声で歌うことができました。歌あり、ダンスありの楽しい時間を過ごすことができました。高校生の生き生きとし演奏で、音楽のよさを改めて感じることができたようです。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。