学校ニュース

学校ニュース

読み聞かせ最終回

 今日は、本年度最後の読み聞かせでした。アシストネットの皆さんが、いつも子供達に合ったすてきな本を読み聞かせしてくださいます。今日も、子供達は楽しんで話を聞いていました。最後の回ということで、お礼のメッセージを子供達からお渡ししました。読み聞かせは、心の豊かな子供の育成に、よい効果をもたらしてくださっています。1年間ありがとうございました。

     

 

     

 

   

リサイクル品回収

 2月1日(土)にリサイクル品回収が行われました。本部役員の方、指導委員の方を中心に行いました。地域の皆様のお陰で、たくさんの資源物が集まりました。朝早くからのご協力をいただきたいへんありがとうございました。

 収益金は、学校の環境整備等に役立たせていただきます。

 なお、本年度で、地域が中心で実施のリサイクル品回収は終了となります。これまで大変お世話になりました。

 

    

  

2月の朝会

 今日は朝会でした。学校長から ①残さず食べること ②決まりを守ること についての話がありました。学校長が持ってきたバックには、1年間に児童一人が残す給食の残量の重さ(7キロ)の荷物が入っていました。実際にバックを持った児童は重さに驚いていました。今日の体験で、これまでの食事の摂り方について考える機会になってくれるとありがたいです。令和6年度もあと少しです。決まりを守って安全に楽しく、気持ちよく過ごせるよう、教職員たちも児童を応戦していきます。 

 

            

 

            

6年親子学習

 今日は、6年生の親子学習会がありました。卒業記念品のオルゴールの箱の制作です。お家の方にアドバイスをもらいながら、一緒に作業を進めていきました。すてきなオルゴールボックスができ上がりそうです。さらに、アシストネットの方に缶バッチを作ってもらいました。自分で描いたデザインがそのまま目の前で缶バッチになり、6年生も大喜びでした。小学校最後の親子学習、思い出がまた一つ増えました。卒業まであと30日です。保護者の皆様、アシストネット方、今日はありがとうございました。

             

スケート体験学習(1,6年生)

地域にある「宮スケートセンター」を利用して、スケート体験学習を行いました。

1年生は、初めてスケート靴をはく児童も多く、苦戦しました。保護者ボランティアの皆様のおかげではくことができました。

         

児童はスケートに慣れるのが早く、短時間で上達しました。

   

  

皆川地区ならではの良い体験ができました。

  

ご招待いただいた宮スケートセンター運営の関係者の皆様、児童のお手伝いをいただきました保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。