学校ニュース

学校ニュース

高校生のボランティアさん ありがとうございました!

 本校には、いろいろな立場でボランティアに参加してくださる方々がいらっしゃいます。昨日と今日は、本校出身の高校生のボランティアさんが、春休みということで夏休みに続いてボランティアに入ってくださいました。
 今回は、つい最近まで、オーストラリアにホームステイしていた体験から、写真を示しながら、子どもたちに当時の様子を話してくださいました。「写真がもっと見たいです」「オーストラリアで一番楽しかったことは?」「おいしかった食べ物は?」など、子どもたちからもたくさんの質問がありました。オーストラリアの写真は海がきれいで、真夏の太陽がまぶしかったです。ありがとうございました。また、ぜひ学校へ来てください。よろしくお願いします。

     

令和5年度 卒業式!

 今日は、令和5年度、皆川城東小学校第47回卒業式でした。
 コロナ禍以降、久しぶりの全校生揃っての卒業式で、子どもたちは、今日の卒業式に向けて、みんなで一生懸命練習に励んできました。卒業生も証書のもらい方や返事、所作など、繰り返し練習してきました。その成果が現れ、今日の卒業式では、卒業生の立派な姿をお見せすることができました。卒業生の皆さん、かっこよかったです。感動をありがとう。
 1~5年生の皆さん、ありがとう。ご来賓の皆様、お忙しい中、ご臨席くださり、ありがとうございました。卒業生、保護者の皆様、誠におめでとうございます。卒業生のますますのご活躍を職員一同、お祈りしています。

         

明日は卒業式! 6年生の小学校最後の日!

 明日は、いよいよ卒業式です。6年生は、昨日、卒業式の予行練習や最後の表彰があったり、卒業アルバムを手に友達や先生、下級生に一言書いてもらったり、やりたいことがたくさんあって、時間が足りないと話していました。
 今日は、卒業式前日で、教室を片付けたり、レクリエーションを楽しんだりしていました。「6年間があっという間だった」「もう一度6年生をやりなおしたい」などの声も聞こえていました。小学校最後の給食は、みんなで丸くなって楽しそうでした。
 5年生は、卒業式の会場作りを先生たちと一緒に行ってくれました。本当によく働く5年生です。次々と機転を利かし、素早く準備し、大活躍でした。5年生、ありがとう。
 明日の卒業式は、みんなで素晴らしい式にしたいと思います。

           

卒業生に向けて~ 皆川城東小のために~ 感謝の気持ちで!

 いよいよ卒業式が近づいてきました。今日の卒業式の練習も立派な態度でした。いい卒業式になりそうです。
 今日は、在校生が6年生のために掲示物を作成し、飾ってくれたので紹介します。アシストネットのディスプレイボランティアの方も皆城小の名物のくじら桜を飾ってくださいました。ありがとうございました。また、6年生も皆城小のためにきれいにしたり、飾ったりしてくれました。みんなの感謝の気持ちが表れています。ありがとうがいっぱいです。

      

2年生「明日へジャンプ」学習発表会

 2年生は、「明日へジャンプ」の学習発表会を行いました。1年間での成長を振り返り、自分ができるようになったことや頑張ったことをまとめました。授業では教科や行事ごとにイメージマップを使って、成長したことを見付けました。その中からお家の方に伝えたいことを決めて、模造紙にまとめ、発表の原稿を作りました。
 子供たちは、新聞、年表、ランキングなど自分がまとめたい形を考えて、どのようにしたら相手に伝わるかを一生懸命考え、学習を進めました。また、原稿作りでは、国語で学んだ「はじめ・中・おわり」の文章構成を意識して、作文しました。
 発表会の本日は、2年生全員の保護者の方が教室に来てくださいました。いつもよりも緊張した様子もありましたが、堂々と自分の成長をお家の方に伝える姿を見て、成長を感じ、とても感動しました。また、頑張っている様子をお家の方に見ていただくことができて、とても嬉しかったです。 
 最後にお家の方から感想をいただきましたが、子供達の成長を認めてくださる温かいお言葉に、またまた感動しました。子供たちのまっすぐな頑張りのおかげで大変良い時間になりました。職員室でもたくさんの先生から2年生の発表、聞く態度を褒めてもらいました。子供たちに伝えようと思います。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。もうすぐ2年生も終わりますが、引き続き応援をお願いします。