学校ニュース

学校ニュース

学力向上推進リーダー訪問日

 今日は、学力向上推進リーダーの訪問日です。2、5、6年生が、推進リーダーの先生に算数の授業を見ていただきました。教師の発問に対する児童の反応や板書の仕方等の確認をしたり、ノートに書かれた児童一人一人の考えをていねいに見てくださったりしました。放課後の授業のリフレクションで、授業者の先生は、授業のよかった点、改善点などのアドバイスをいただき、授業改善に取り組んでいきます。

  

  児童の考えを確認      情報交換をする児童たち     児童の反応を確認・分析

5年生 家庭科調理実習

 5年生が、初めての調理実習を行いました。ほうれん草とじゃがいもをゆでました。

ガスコンロの使い方、包丁の使い方を学び、安全に気を付けて調理することができました。

 これからの生活に役立つ知識と技能を身に付けられたようです。家庭でも実践できるといいですね。

 

   

 

2年生生活科 野菜の苗植え

 生活科の学習で、ボランティアの方に指導の協力をいただき、野菜の苗を植えました。あいにくの雨天で畑に植えることはできませんでしたが、自分の植木鉢に、自分で育てる野菜の苗を植えることができました。土の量や植える深さなど丁寧にアドバイスをしてもらいました。子供たちは、今から収穫が楽しみのようです。悪天候にもかかわらず、学習にご協力をいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

   

 

 

 

委員会活動

 今日は、委員会活動の日です。4~6年生は、学校生活をよりよくするために自分たちで考え活動していました。環境整備や話合い、発表の練習など工夫して取り組んでいました。上学年のみなさん、学校のためにありがとうございます。