学校ニュース

2014年7月の記事一覧

H26. 7/18(金) 終業式




  授業日数70日間の一学期が終了しました。午前中4時間授業を行い、午後
 終業式を実施しました。声たかだかに全校合唱「Let's search 
   tomorrow」を歌い上げ、各学年と生徒会から意見発表がありました。
      また、8/5~/7に広島で行われる原爆平和記念式典に、栃木市代表で参
   加する2年生2名による派遣挨拶が、みんなで織り上げた千羽鶴とともにあり
  ました。

  クラスに戻ると、各学級担任から一学期の振り返りと夏休みの過ごし方につ
    いて、最終確認がありました。その後、一人一人に通信表が手渡されました。
    通信表には、客観的な評価と学級担任の熱い思い、学校生活や諸活動の様子が
 記されています。

  よい振り返りをして、それぞれが目的をもって課題解決できる夏休みにして
    ほしいと思います。そして、元気な姿で、2学期、学校にもどってきてほしい
   と思います。

H26. 7/15(火) とちぎ未来アシストネット(書写)




  地域の教育力を生かし、子どもたちの学習を支援する「とちぎ未来アシスト
    ネット事業」で、昨年に引き続き高村映子先生と渡邉勝子先生をお招きし、1
    年生の書写の授業を2時間続きで御指導いただきました。

  地域の方が身に付けている専門的な知識や高い技能・経験を、じかに子ども
    たちに伝授していただくことは、地域の方と触れあう大切な時間になり、基本
    的な学びの姿勢や心構えの大切さを再認識し、個に応じた技能の習得につなげ
    ることができる等、多くの学びを得る機会になります。

  字がうまく書ける書けないはありますが、余白を絶えず意識しながらも気持
    ちを筆先に集中し、筆運びや筆勢を工夫しながら創造する書道は、誰しもが心
    の在り方を問うことのできるすばらしい芸術です。

  分かりやすく丁寧な御指導をありがとうございました。

H26. 7/14(月) 全校除草




  6/1(日)保護者の協力を得て、奉仕活動を実施しましたが、外構工事で
    新しくできた花壇の雑草が、このところの雨と高温で瞬く間に伸びて、「龍の
    髭」を覆い隠すほどになってしまいました。

  そこで、7/14(月)放課後、部活までのわずかな時間でしたが、事前に
   水分をしっかりとり、全員で除草を行いました。「龍の髭」は、一旦根がつく
   と雑草が生えにくくなると言われていますが、現状ではまだ根が浅く、雑草の
   方が深く根を張っているので苦労しました。暑さも手伝い大変でしたが、みん
   なでやることの大切さを感じた時間になりました。

H26. 7/10(木) 水泳の授業



  天候と水温の様子を見ながら、水泳の授業を行っています。得手不得手はあ
    りますが、皆、気持ちよさそうです。公共のプールへ行く機会が減り、自然の
    中で泳ぐ経験がほとんどない昨今の子どもたちにとって、貴重な時間です。

  泳ぎ方を覚えると、また一つ世界が広がりますが、水への正しい知識と水の
    怖さを知ることは、とても大切なことです。
  夏本番を迎えると、毎年のように水難事故が起きています。自然を簡単に考
    え、慢心と経験のなさからくる事故の典型です。保健体育の授業だけでなく、
   学級活動や各種集会等でも指導・伝達していきますが、個々の時間が増える夏
   休みを前に、御家庭でも河川等で泳ぐ危険性についてお話していただけると幸
   いです。

  水泳の授業は、7月で終わってしまいますが、晴天の下、澄んだ水の中で泳
    ぐ気持ちのよさを十分味わってほしいと思います。

H26. 7/10(木) 台風8号に伴う休校のお知らせ


  台風8号に伴う、登下校時等の生徒の安全を確保するため、7/11(金)
    栃木市内の全小中学校が休校となりますので、お知らせします。

  お子さんが一日家で過ごすことになり、不都合な点がでてくるかもしれま
   せんが、趣旨を
御理解の上、御協力くださいますよう御願いいたします。

  なお、同日予定していました授業参観及び学年PTA・PTA全体研修会
   も中止となります。用意していました資料等については、後日、お子さんを
   通じて配布いたします。

  安全確保については、下校前に学校でも指導しますが、台風通過後も倒木
   や河川の増水等が考えられますので、外出しないよう御家庭でも御指導をお
  願いいたします。

  同様のお知らせは、一斉メール配信とプリント配布でもお知らせします。

H26. 7/ 7(月) 台風接近に伴う情報について


  現在、大型台風が沖縄に接近しており、停滞している梅雨前線とともに注意
 が必要です。また、台風の進路や速度により、天候は日々変わるので、常に
 最新の情報を得ておくことが大切です。

  今後、台風の接近状況により、登下校時間等に関して変更等があるかもしれ
 ません。その時は、一斉メール配信や緊急連絡網・プリント等で、お知らせし
    たいと考えています。学校でも十分注意を呼びかけますが、御家庭でも心構え
    等について、お話していただければと思います。

H26. 7/ 2(水)~/ 4(金) マイチャレンジ




  7/2(水)~4(金)キャリア教育の一環として、地域の事業所を中心
   に、2年生がマイチャレンジ(社会体験)を実施しました。

  マイチャレンジは、地域の人たちとの触れ合いや仕事の一部をお手伝いさせ
   ていただくことを通して、コミュニケーションの大切さや仕事の厳しさ・重要
   性を学んでいくものです。現時点で思い描いている仕事とは異なる体験をして
  いる生徒もいるかと思いますが、業種は異なれど、それぞれの仕事の大切さや
  一人一人の仕事が、社会に貢献し役立っているんだということ等を理解してほ
  しいと考えています。

  この体験が、日々の生活を振り返り、自分を見つめ直すこととなり、人間関
   係づくりや進路選択を真剣に考える姿勢につながることを期待しています。

  各事業所の方々には、様々な形で御支援いただき、感謝申し上げます。あり
  がとうございました。

H26. 7/ 2(水) 学校評議委員会①


  7/2(水)19:00より、会議室にて、第1回の学校評議員会を開催し
   ました。評議員会は、地域の方々の意見や提案等を幅広く聞くためのもので、
   意見を真摯に受け止め、改善を図ることで、地域に根ざしたよりよい学校づく
  り・特色ある教育活動を展開することができます。   

  最初に、栃木市教育委員会からの委嘱状を公布しました。次に、学校から学
   校運営方針や現状・教育活動の内容や各指導支援体制についてお話しました。
   評議員さんからは、登下校に潜む危険や生徒指導に関するもの・家庭学習を含
   む学習環境等についての貴重な御意見をいただきました。携帯電話の所持や横
   断歩道に関する話題等、具体的で喫緊の問題として取り組んでいかなければな
   らない内容を提示していただき、とてもありがたく感じるとともに、地域の方
   々から温かく見守られていることを実感した時間となりました。

  今後とも、あらたまった場だけでなく、様々な場面で御意見等をいただけれ
   ばと思います。ありがとうございました。

H26. 6/30(月) 小中教員交流



  9年間を見通して、子どもたちを指導支援していこうという小中連携事業の
   一環で、6/30(月)、教員交流を実施しました。各小学校の元6年担任の
   先生が西方中に来校し、朝のホームルームや1年生の授業を中心に参観・参加
   したり、給食を一緒に食べたりしました。また、小中学校の教員間で、授業へ
   の取り組みや生活の様子について話し合いをしました。

  中学校に入学して、子どもたちがどう成長したのか。小学校の時の課題がど
   う変容したのか。小学校での学びがどう生かされているのか。新たな課題は何
   か等、子どもたちの生の姿をとらえ、それぞれ小中学校で取り組める課題を発
   見し、よりよい子ど もの成長につなげていこうという意図で実施しています。
   子どもたちも小学校の時の先生が来てくれたということで、うれしさと見守り
   感を感じていたようでした。

  今後も、各研修会や子どもたち自身の交流等を通して、中一ギャップの解消
   や授業改善等に努めていきたいと思います。