学校ニュース

2015年6月の記事一覧

H27. 6/25(木)~26(金) 期末テスト



 一学期を締めくくる期末テストが始まりました。中間テストの反省を生か
しての学習への取り組みができていたでしょうか。

 学習に限らず、何事にも確認作業は必要です。次をよりよいにステップ
にするためには、やるべきこと・身に付けておくべきことが成されているか
確認することが大切です。

 テストをよい機会と捉え、学習した内容が把握できていたかどうかを確
認し、不十分なところは、この時点で復習し確実なものにしてほしいと思
います。 

H27. 6/24(水) 西方地区小中学校授業研究会及び自主研修会




 西方地区小中連携事業の一環で、西方小学校にて授業研究会を実施し
ました。小中学校が互いの学びの内容や環境を理解し、9年間を見通した
指導支援ができるようにと計画された研修会です。

 2年生の国語と5年生の外国語活動の授業を参観させていただきました。
それぞれ発達段階における児童への指導支援や授業展開の在り方を知る
ことは、中学生に何をどう積み重ねていくべきかを示唆してくれることにつな
がります。

 参観後の授業研究会では、指導支援に子どもたちがどう反応し、どう変容
していったかについて活発な意見が交わされました。全体会では、宇都宮
大学の「人見久城」教授と栃木市教育委員会の「荒川律」教育委員さんから
様々な切り口で指導助言いただきました。




 その後、会場を西方中学校多目的室に移し、自主研修会を実施しました。

 倉井教頭先生が講師を務め、「路傍の石」の一場面である「愛川吾一」少年
を教え諭す「次野」先生の言葉に込められた思いやその表現の仕方について
学ぶ研修会を実施しました。個々の考えや思いとともに、間の取り方や抑揚・
口調により様々な「次野」先生が生まれました。参加者の多くが、自らの指導
支援や表現方法等について振り返ることのできた有意義な研修になりました。

H27. 6/16(火)~18(木) 3年修学旅行





 6/16(火)~18(木)3年生が、修学旅行で京都・奈良に行ってき
ました。東大寺と比叡山では弱雨になってしまいましたが、梅雨の晴れ間を
縫うように、歴史と文化の詰まった古都を満喫してきました。

 歴史の中に足を一歩踏み入れ、先人たちの偉業や日本文化の素晴らしさ・
奥深さを十分に体感することができました。感性豊かなこの時期に、それら
を記憶に留めることは、いつの日かそれらがよみがえり、己の仕事に還元さ
れたり、新たな文化の創造につながっていくものです。


 出かけるまでの様々な事前学習や拝観場所を計画するグループ学習・当日
の集団行動や宿泊体験等も、自己の存在や社会の一員であることを再認識し、
協調や責任感・他尊感情等を学ぶことになりました。

 終わってみればあっという間の出来事でしたが、深く心に刻み込まれたこ
とと思います。保護者の皆さんをはじめ多くの方に感謝いたします。

H27. 6/16(火)~18(木) 2年マイチャレンジ




 2年生を対象に「マイチャレンジ」を実施しました。主に、日頃からお世話
になっている地域の事業所を中心とした「職場体験」です。わずか3日間の
体験ですが、働くことの意義やコミュニケーションの大切さを学び、将来を真
剣に考える機会になりました。


 実際に経験したことは、事前学習やそれまでの仕事のイメージとは、多く
の場面で異なるものだったのではないでしょうか。しかし、その体験や学び
こそが、確かな夢や希望を抱くこととなり、それに向かって具体的な努力を
する必要性があることを理解し、今後の進路選択に大いに役立つものにな
ります。

 各事業所の方には、本当にお忙しい中、進路学習のために御指導いた
だきありがとうございました。

H27. 6/17(水)18(木) 1年宿泊学習




 1年生が、宿泊学習に行ってきました。当初、完登により達成感を味わ
うことのできる茶臼岳登山やオリエンテーリングを計画していましたが、
あいにくの天気で室内活動となりました。しかし、様々な活動を通して友
だちの良さをたくさん発見し、思いやりをもって皆と協力できたことが、楽
しさや成功体験につながりました。

 1年生のこの時期に宿泊を伴う集団活動を実施することは、仲間づくりや
クラスづくりに大いに役立ち、個々においても心の豊かさやたくましさを身
に付けることになります。今後、宿泊学習での体験や学びが、多くの場面
で生かされていくことを期待しています。

H27. 6/11(木) 要請訪問(理科)




 生徒が日々学習に取り組んでいるように、教師も日々教材研究に取り組ん
でいます。そして、よりよい授業を目指し、学校内外で研修を積んでいます。

 今日は、下都賀教育事務所から平山裕美指導主事と栃木市教育委員会
から橋本晃輔指導主事をお招きし、3年生の理科の授業「水溶液とイオン」
を参観していただき、授業後の研究会で様々なアドバイスをいただきました。

 その中で、生徒の授業への取り組みやグループ活動・良好なコミュニケー
ションについてお褒めの言葉をいただきました。授業展開や活動内容は、と
ても大切ですが、信頼関係の上に成り立っている学校生活であることが、さ
らなる向上を望むことができます。

 今後も研修を充実させ、授業力アップを図るとともに、子どもたちのよさや
特性を引き出す教育活動でありたいと考えます。

H27. 6/10(水) 西方小学校「生活科町たんけん」



 西方小学校の2年生7人が、生活科の学習単元「町たんけん」で、本校を訪
れました。 いくつかのグループに分かれ、身近な地域の様子を見て学ぶとい
う学習です。

 教頭先生の案内で校舎内を見学し、授業も見てまわりました。自分たちより
大きな中学生は、どのように彼らの目には映ったのでしょうか。また、ほほえま
しく受け入れていた本校の生徒たちも、どのような感想をもったのでしょうか。
そして、2階の多目的室から見える自分たちの西方小学校を見て感嘆の声を
あげ、元気な挨拶をして帰って行きました。

 5年後には、新入生として西方中学校の門をくぐります。今からとても楽しみ
ですね。

H27. 6/ 4(木) マナー講習会②



 2年生のマイチャレンジ(職場体験)を前に、「職業」や「適性」等の事前
学習に加え、各事業所でしっかりとコミュニケーションがとれるようにと、2
講座マナー講習会を設けています。

 前回に引き続き、日本マナー教育認定講師の「高地住江」先生に来校いた 
だき、マイチャレンジに限らず、これからどこででも役に立ち、必要とされる
基本的所作をレクチャーしていただきました。

 自分ではできているつもりでも、いざやってみると、できていないことがよく
分かったようです。2回の講習会で学んだ「表情や所作から人に与える印象」や
コミュニケーションの大切さ」を心に刻み、6/16(火)からのマイチャレ
ンジが、よりよいものになることを期待しています。

 高地先生、ありがとうございました。

H27. 6/ 3(水) 新体力テスト




 午前中に予定していた「新体力テスト」でしたが、弱雨で様子を見ていたとこ
ろお昼には天気が回復したので、時間をずらして午後の実施となりました。

 東京オリンピックを契機に「スポーツテスト」が誕生し、30年の実施を経て
種目の見直しが図られ、平成11年より「新体力テスト」として実施されるよう
になりました。テストの結果から、子どもたちの体力・運動能力を把握・分析
し、長期的な見通しや指導に生かすことと、自らの体力・運動能力を知ること
で、生活習慣や運動習慣を振り返り、生涯を通じて心身の健康保持増進を図る
気持ちを育てることを目的としています。

 昨年に比べ、どう変化しているのでしょうか。個人差がありますので、他人
と比較するのではなく、健康で活力ある生活を送るための目安にしてほしいと
考えます。

H27. 5/31(日) 奉仕活動①




 5月の最終日曜日、早朝6:00より、親子で校庭とプール周辺及び真名
子サイクリングロードの除草を実施しました。

 夏日が続いたせいもあるのか、たくましく育った草が多く、何度も手を休
めては、根気強く除草を行いました。おかげさまで、見違えるほどです。
校庭が少し広くなったように見えます。また、プール周りが綺麗になり、こ
れから始まる水泳の授業が、気持ちよくできそうです。サイクリングロード
も不安なく通行できます。

 お休みの日に、除草・環境美化のために汗を流していただき感謝いたし
ます。本当にありがとうございました。