学校ニュース

2018年3月の記事一覧

6年生 1年生に「Momotaro」

 3月7日(水)
 6年生は外国語活動で『桃太郎絵文字:キラキラ』の劇を英語表現で行っています。今日のロング昼休みには、1年生をお客様に、6年教室・1年教室・ワールドルームなど、校内全8会場を舞台に、英語劇絵文字:星『Momotaro絵文字:キラキラ』が上演絵文字:お知らせされました。
 お客様の1年生もわくわく!6年生がお迎えに来てくれました。
  
 どの会場でも、All絵文字:キラキラ English絵文字:重要の『Momotaro絵文字:星』が上演。1年生の笑い声に包まれました。さあ、一緒に歌いましょう「も~も太郎さん♪、桃太郎さん、お腰につけた~♫ きびだんご~♪」(ここだけ、日本語です)
  
 とても上手絵文字:キラキラな英語劇絵文字:良くできました OKに1年生もびっくり絵文字:重要「ありがとうございました。」

卒業式に向けて ③

 3月7日(水)
 今日の集会タイムには、初めて全校生絵文字:キラキラが体育館に集合して練習を行いました。音を立てないように立ったり、全体で「礼」をそろえたり、集中して練習絵文字:良くできました OKできました。
  
 校歌♫や市歌♪、「さようなら」の歌♬も練習、心絵文字:ハートをこめて歌うことができました。

卒業式に向けて ②

 3月6日(火)
 今日から集会タイムは「卒業式絵文字:キラキラ練習」になります。初日は、各学年ごとに心構えの指導と別れのことば等の練習。昨日5年生がいすを並べてくれた体育館では、6年生が本番さながらに、別れのことばや歌♫の確認をしていました。
  
 下級生も、各学年ごとに、座席を確認したり座り方や礼の仕方を練習したりしました。心絵文字:ハートをこめて卒業生を送る式絵文字:キラキラにしたいですね。

卒業式に向けて ①

 3月5日(月)
 3月20日の卒業式絵文字:キラキラに向けて、校内の準備も始まっています。各教室から聞こえてくる「朝の歌♪」も、卒業式絵文字:キラキラモードになっています。先週の金曜日には、先生方で、体育館アリーナ全面絵文字:重要にシートを敷きました。
 そして今日、集会タイムには5年生が大活躍絵文字:星し、いす出し・いす並べを行いました。
  
 さすが5年生絵文字:キラキラ、目印のテープやぴんと張られたひもにあわせて、手際よく絵文字:良くできました OK正確絵文字:良くできました OKにいすを並べていきます。並べ終わったところから、ぞうきんできれいに拭き掃除もしました。5年生と先生方の協力で、立派な卒業式の会場ができあがりました。

5年生 水俣の皆さんと交流②

 3月2日(金)
 5年生は、総合的な学習の時間に、水俣の皆さんとの交流をしています。1月26日にも、スカイプで、胎児性水俣病患者の皆さんと交流したところですが、今回は2回目、自分たちが調べたことをスカイプの画面を通して発表しました。 
    
 「こんにちは~」大きく手を振って、画面の向こうの「ほっとはうす」の皆さんに、ごあいさつ。
   
 班ごとに、「環境問題」「工業と公害」「最新の医療」「だれもが住みよい社会」など、カメラを通して、調べたことを発表しました。
  
 最後に、『海』の歌をみんなで歌って♫お別れしました。遠い水俣の皆さんと画面を通して交流する、貴重な体験ができまた。ほっとはうすの皆さん、ありがとうございました。

ひな祭りメニュー

 3月2日(金)
 明日は桃絵文字:キラキラの節句・ひな祭り絵文字:ハート!ということで、今日の給食は『ひな祭り絵文字:キラキラメニュー』でした。「ごはん・牛乳・ちらし寿司の具・すまし汁・さわらの西京焼き・三色ゼリー」彩りもよく、とてもおいしい献立でした。
  
 すまし汁に入っている『かき菜絵文字:キラキラ』は、両毛の伝統絵文字:星野菜、春先に若芽が出てきたところをかき取って食べるので「かき菜」と名前がついたそうです。食物繊維絵文字:良くできました OKやカルシウム絵文字:良くできました OK、鉄分絵文字:良くできました OKが多く含まれている「かき菜」。春❀の訪れを感じながら、いただきました。

5年生 外国語活動

 3月2日(金)
 5年生は1時間目の外国語絵文字:キラキラ活動で、学年合同の『English絵文字:キラキラ Speach』を行いました。これまでの学習の成果を発揮して、自分の好きな給食絵文字:食事 給食献立について、英語絵文字:笑顔で発表絵文字:お知らせします。一人ずつ台に乗って、原稿を見ないで絵文字:良くできました OKがんばりました。聴く方も一生懸命絵文字:良くできました OK、大切なことを聞き漏らさないように、スピーチのよかった点とあわせて記録絵文字:鉛筆していきます。
  
 ビシャカ先生もびっくり絵文字:重要のジェスチャー絵文字:キラキラ入りスピーチも絵文字:重要原稿を見ないでのスピーチ、がんばりました。一番人気はやはり「揚げパン絵文字:星」→「I like Agepan絵文字:星 the best.」
  
 ビシャカ先生にも「Big Voice絵文字:キラキラ,Only English絵文字:良くできました OK,Very Good絵文字:良くできました OK!!」とほめていただきました。

3月・弥生・卒業の月

 3月1日(木)
 3月の初日の朝は雨絵文字:小雨のスタートでしたが、子どもたちが学校に到着するころには雨もあがり、すぐに日絵文字:晴れも出てきました。学年のまとめの月、校舎内をまわると、どの学級も授業に集中して取り組んでいました。
 校内の掲示版もすっかり「卒業絵文字:キラキラバージョン」に、、、
  
 昇降口には、『6年生を送る会絵文字:キラキラ』で、最後に6年生が歌って♫くれた『あとひとつ絵文字:星』の歌詞が掲示してあり、あのときの感動絵文字:ハートがよみがえってきます。体育館に飾られていた風船も、6年生の教室前に。
  
 3月・弥生・卒業の月。一日一日を大切に、過ごしていきます。