学校ニュース

2023年10月の記事一覧

学校課題授業研究会

本校は、学校課題「言葉で考え、判断し、表現する子どもの育成」に向け、授業研究を行っています。

栃木市教育委員会学校教育課の小林先生と大橋先生が来校し、指導助言をしていただきました。

5年理科「雲と天気の変化」みんなでこれからの地球について話し合いました。

6年社会「江戸の社会と文化・学問」江戸のくらしとSDGsのつながりについて考えました。

全体会で授業について振り返り、授業改善の学びにつなげました。

小林先生、大橋先生、ご指導ありがとうございました。

 

エキスパートティーチャーによる体育授業

5年生がエキスパートティーチャーによる体育授業を行いました。

今回は立ち幅跳びのための体力を高める運動を行いました。

腕の振り方にポイントがあるそうです。

ゴムを使って友達と練習をしました。

10mチャレンジです。何回で行けるかな?

立ち幅跳びの時の体の使い方が分かりました。

それぞれのクラスで楽しく体つくり運動ができました。

クラブ活動

最高の秋晴れの今日、クラブ活動がありました。

ダンスクラブ

工作クラブ

 

屋内スポーツクラブ

科学クラブ

室内活動クラブ

パソコンクラブ

料理クラブ

手芸クラブ

イラスト・美術クラブ

校庭スポーツクラブ

陸上クラブ

外遊びクラブ

異年齢の児童同士で協力し、楽しく活動することができました。

児童集会

運動委員会の企画・運営によるドッジボール集会が行われました。

競技上の注意です。

青空の下、元気いっぱいドッジボールができました。

6年生、みんなで士気を高めていました。

待っている間は応援と水分補給。1年生も初めてのドッジボール集会を楽しんでいました。

 

読み聞かせの会

読書週間の今週、2年生の教室では読み聞かせの会がありました。

2年生のみんなは、本の世界に入って真剣に聞いていました。

読み聞かせのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。