学校ニュース

学校ニュース

形が見えてきました



屋根がついて形が見えてきました。 かつてのプレハブと比べるとずいぶん大きいです。
体育館との色のバランスもgoodです。 工事は着々と進んでいます。

● 期末テスト中、生徒のみなさんは最後まで頑張ってください。

理科研究展覧会



「栃木県理科研究展覧会並びに発表会」(略して理科展) 長い名前ですが伝統のあるものです。その栃木地域審査会がありました。毎年たくさんの作品が出品されます。発表会は全国でも珍しいそうです。プレゼンテーションの技能は今後ますます必要とされますが、栃木県は昔から発表会でその技術を磨いていたのですね。理科の好きな生徒は、こういう展覧会にどんどん出品すると、総合的な力がつきますよ。

Fresh Man



今日は南中を会場に数学の初任者研修がありました。授業者はN先生で、9人の初任の先生方が県内各地から集まり、1日研修をしました。先生と生徒がとても仲良く、穏やかな雰囲気で学習が進みました。1年2組の皆さん、お疲れ様。

道徳の公開授業研究会でした

 

栃木市から道徳教育推進の研究指定を受け、今日が公開授業研究会でした。1年3組と2年1組で道徳の授業を公開で行いました。見学のお客様がたくさん見ていて先生も生徒も緊張している様子でした。それでも生徒の皆さんはよ~く考えて、自分の考えを発表していました。みんな、よく頑張りました。良い授業でした。授業をしたIU先生、ID先生、お疲れ様でした。

栃木市教育祭



栃木市文化会館(南中の隣)で市長さん臨席の下、栃木市教育祭が開かれました。 優良生徒で南中の生徒3名と、教育功労賞でPTA会長さんが表彰を受けました。おめでとうございます。

あっという間に



小雨交じりのなか、クレーン車が鉄骨を持ち上げています。 今朝は足場だけで何も無かった所に、もう武道場の形ができてしまいました。 鉄骨を組み上げるのはあっという間なのですね。
三者面談は今日が最終日です。

小春日和



このところ昼間は温かく小春日和が続いています。 武道場は足場を組み始めました。 これから少しずつ形が見えてくるでしょう。 今日は市の音楽発表会でした。 本校は恒例で、南斗祭の合唱コンクール優勝クラス(今年は3年1組!)が参加することになっています。 とても緊張していたようでしたが、立派な態度で歌っていました。
3年生は、卒業アルバム撮影をしています。 昨日は職員の撮影でした。 数えてみると卒業まで3年生が登校する日数は75です。 1日1日を大切にしてください。

● 今週は三者面談が続きます。

栃工に授業の出前をお願いした



栃木工業高校電気・電子科の先生と3年生に、本校2年技術科の授業をしていただきました。 内容は屋内配線で、引掛シーリングとスイッチをFケーブルで配線しました。電気工事士の資格がないと実際の家庭での配線はできませんが、生徒達は壁の中や天井裏の配線を想像しながら熱心に実習に取り組んでいました。 高校生の皆さんは、教え方がとってもじょうずでしたよ。ありがとうございました。

武道場の工事が着々と...



校舎北側の駐車場には電源のキュービクルがあります。 ここから武道場までの電線の埋設工事が始まりました。 11月いっぱいは、駐車場所が制限されます。 建設工事は順調に進んでいるようです。

How are you today?



ALTの授業は会話が主体です。 でも南中の生徒はちょっとシャイです。 それでも毎回楽しいコミュニケーションがあります。 これは1の3の授業。

体育館は47歳



南中の体育館は昭和43年3月から使い始めて、今年で満47歳になりました。 生徒の親の年齢(より少し上?)くらいでしょうか。 窓ガラスはヒビだらけで、開け閉めや、ボールが当たっただけで、すぐに割れてしまいます。 ですから、しばしばこのように修理が入ります。 今日の修理では、強化ガラス!が入りました。 優しく使ってくださいね。

英語スピーチコンテスト



学校祭(南斗祭)の準備で大忙しの毎日です。 そんななか、下都賀地区英語スピーチコンテストが文化会館で開かれました。 本校からも各学年代表が参加しました。 題名は1年生から順に My Brother 'Hakuto' , The Eledtronic Organ and Me , My Sky High Dream です。堂々と発表できました。 写真のような英語の賞状をいただきました。 

落ち葉の季節



落ち葉の季節ですね。 朝夕の涼しさとともに桜の葉が黄色やオレンジに色づいてきました。 これからしばらくは、毎日、毎日落ち葉掃きです。

● 今日と明日は県新人大会、陸上競技と剣道、卓球で出場します。

オーディション



南斗祭のオーディションがありました。 ダンス、演奏、コント、ボイパなど9グループの参加がありました。 まだまだ練習不足ですが、忙しい毎日のスケジュールの中で、がんばっています。 当日が楽しみですね。

● 明日は陸上競技、剣道の県大会、明後日は卓球の県大会があります。 応援してね。

南斗祭間近



今日は3年生とその保護者の高校入試説明会が開かれました。 入試の日程や手続き、心構え、学習のことなどたくさんの説明がありました。 最後の追い込み頑張ろうね。
南斗祭も近付いていて、各クラスから合唱コンクールの練習の歌声が聞こえてきます。 いよいよ熱がはいってきました。 写真はオープニングの和太鼓の練習風景です。 3年生女子による演奏です。 栃木の和蔵会の皆さんに毎年教えていただいています。 この場を借りて和蔵会の皆様に御礼申し上げます。 今年も勇ましい太鼓の演奏を楽しみにしています。

特設スタジオから



今日のお昼の放送は、職員室特設スタジオから生徒会長が南斗祭についてのメッセージを放送しました。 放送はデジタルの生放送で各クラスのテレビに写ります。 イーサネット(LAN)のケーブルを利用した一斉放送で、最新の設備です。 どんどん活用しましょう。

● 明日は3年生PTAの入試説明会があります。
● 今日も、2年生の調理実習で2人のお母さんにお手伝いいただきました。ありがとうございました。

剣道の授業で・・・



昨日の午後ですが、下都賀地区の教科ごとの研究会があり、本校の1年生男子の体育の授業研究会が開かれました。 1年生の剣道の授業をしましたが、打突の練習にiPadを使い、自分のフォームの改善をしていく授業で、下都賀の各中学校から集まった体育の先生方は興味深く見ていたようです。 1年生、お疲れ様でした。

今日もおかあさんがお手伝い



2年生豚汁の調理実習第2弾。 きょうは4名のおかあさんたちがお手伝いに来てくださいました。 おかあさんが入ると、何となくほっこりしたムードが漂って、ナイスです。 もちろん安全で手際良く指導をしていただきました。 お手伝いありがとうございました。

ぐうぉぉぉぉぉ~ん



大きな音を立てて学校の真上を旋回するC-130輸送機。 翼にはUSAFの文字が見えることから、おそらく横田基地を飛び立ち、有視界飛行訓練をしているものと思えます。 まるで南中を目印に旋回しているかのようです。 中央の銀色のポールは、国旗掲揚のポールの上部です。 このところしばらく静かだったのですが、また飛び始めたようです。 数機の編隊で来ることもあります。 本日11:13撮影。

授業研究会が続きます



8月28日の学校ニュースでお届けした道徳の授業研究会、今日は指導の先生を教育委員会からお招きして、本当の授業をON先生がやってみました。 あきらめずに頑張る力がついてくれればいいと思います。 1年生も平行して授業研究会をしました。

豚汁ができた



2年生の調理実習は「豚汁」です。 今日は、保護者の皆様から実習のお手伝いを募集し、2名のお母さんに来ていただきました。 おかげでどのグループも素晴らしいできばえでした。 また宇都宮大学の教育実習で家庭科の先生が今日から実習を始めていて、その先生も授業に参加しています。 生徒の皆さんは、自宅でも是非今日の実習の成果を試してみましょう。
また、今日は中学校の音楽祭が文化会館でありました。 3年生選抜チームが夏休みから続けてきた練習の成果を発揮しました。 心に響く歌声でした。

スーパームーン



月の見かけの大きさ(視直径)がいつもの満月より大きく見えています。 これは月が地球から同じ距離で回っているのではなく、楕円軌道(円より細長い軌道)を回っているので、近づいたり遠ざかったりしているためです。 今日の月の写真です。

地区新人大会

 

3年生が引退して2ヶ月、2年生の新人大会が始まりました。 1回戦を勝ち上がった部がたくさんありました。 一方で、大会のない美術部は学校で部活動です。 和気あいあいの雰囲気で南斗祭の準備をしていました。

高い、高い



今日は体育館の3倍くらいの高さの巨大なクレーンが入りました。 雨で遅れているようですが、急ピッチで工事は進んでいます。 明日から地区新人大会が始まるので、放課後はそれぞれの部で最後の仕上げをしています。 音楽室からは3年生合唱選抜チームの歌声が聞こえてきます。 明日の試合、がんばろう!

LINEの研修でした



今日の午後は、下都賀地区の先生方の研修会です。 南中には情報教育担当の先生方が集まり、LINEについての研修をしました。 LINE株式会社に講師をお願いし、安全な設定やバトンやスタレンなどLINE上で起こる様々なトラブルについて学びました。

● 明日はPTA本部役員会が開かれます。 朝の基礎テストが今日から始まりました。

テレビで集会

 

今日は先生方の研修(E先生が他の先生方を相手に理科の授業をしました)があったので、学習指導集会を教室のテレビでしました。 みんな集中して見ていました。 テレビの力はすごい。 スタジオは職員室(右写真 On Air 中)でした。

● 明日は下都賀の先生方の研修が午後にあるのでお昼で授業は終わりです。 新人大会に向けてがんばろう。

体育祭メモリアル



豪雨で被災し、学校に来られなかった I 先生が体育祭に駆けつけてくれました。 クラスの生徒達も大喜び、そして長縄跳びでは、なんと1位。 悲喜こもごもの体育祭。

体育祭!

 

1日延期になった13日は、曇りで涼しく絶好の運動会日より、元気に力一杯演技しました。 卒業生もたくさん見に来ていました。嬉しい、悔しい、めっちゃ楽しい・・様々な思い出を胸に、今年の体育祭が終わりました。 写真はあとで別のページにアップします。

晴れた!



たいへんな豪雨でした。 南中体育館も昨日まで避難所となり、職員も数名ほど夜を通して対応をしていました。 被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
今週は、体育祭の練習日程が組まれていましたが、雨で1日も校庭が使えませんでした。(;へ:) そして今日やっと晴れて、朝早くから準備が始まりました。 今日は1日準備と予行練習です。 あさっての体育祭が楽しみです。

学級旗



今日も雨・・・なかなか校庭で体育祭の練習ができませんが、生徒達は室内で一生懸命練習しています。また、体育祭に向けて学級旗を作成しています。当日は、個性豊かな各クラスの旗にも注目を!

訪問指導



初任の先生は、必ず教育委員会の先生方に授業を見てもらわなければなりません。 今日は栃木市の教育長さんと県教育委員会の先生がS先生の授業を見学し、ていねいなご指導をいただきました。 緊張したと思いますが、いつも通りしっかりと授業を進めることができたと思います。 生徒もよくがんばりました。

● 明日は・・・晴れるといいな。

体育祭モード突入



「誰よりも熱く輝け 勝利の道へ突き進め!」 今年の体育祭テーマです。 写真の時刻は朝7時50分、長縄跳びの練習も佳境に入っています。 体育祭まであと1週間、勝利の道へ突き進め!!

すこし狭い



夏休みが終わり、いつもの活気ある学校の姿に戻りました。 いいものです。 校庭はフェンスができて少し手狭です。 12日の体育祭は、ご覧のようにいつも保護者テントが林立する場所はフェンスで遮られています。 トラックも例年より小さくなっています。 ご注意下さい。

任命・表彰集会



2学期学級委員長・副委員長さんの任命と夏休み中の部活動や文化活動の表彰式がありました。 個人36人、団体3チームの表彰でした。 みんながんばったね。

● 明日から体育祭の練習が本格的に始まります。

2学期が始まりました



始業式で、各学年代表生徒による2学期への思いを発表してもらいました。 3年生は当然ながら受験のこと、2年生は残りちょうど1年を切った部活動、1年生は中学校の学習についての発表が印象に残りました。 大きな行事を通して、仲間作り、クラス作り、よい思いで作りをしてくださいとの式辞がありました。

● 明日は、全学年で総合テストがあります。 生徒は心して臨むべし。

夏休み最後の研修



昨日27日は職員研修でした。 いくつかの研修がありましたが、写真は午後に行われた「道徳」の授業の研修です。 生徒役になった数名の先生を相手に道徳の授業を展開します。 1年生と2年生で実施しました。 さあ、いよいよ2学期だ!

広島派遣の報告会がありました

 

今日は市庁舎で18:00から広島派遣団の報告会がありました。 各校2名の代表の皆さんは、平和記念式典、被爆者の講話、平和記念資料館、とうろう流し、宮島をはじめとする広島の自然や文化に触れるなど多くの体験をし、平和への強い思いを抱いて帰ってきたようです。 彼らには、その思いをこれから各校で広める役割が課せられています。 貴重な体験をしましたね。

表敬訪問

 

関東・全国大会参加者による市長表敬訪問が今日ありました。 本校からは陸上部の2名が参加、CC9のインタビューを受けたりしていました。 みんなちょっと緊張していたようです。

少年の主張発表下都賀地区大会



今年は小山市の文化会館で開かれました。 本校からは森戸さんが参加し、立派な発表をしました。 家族のこと、学校のこと、社会のこと、人生のことなど中学生らしい視点で純粋な発表を聞いて、清々しい気持ちになりました。 彼らをとても頼もしく感じました。 大人はもっとしっかりしなよ、と思いました。 

● 陸上競技で全国大会に出場した梶木さんは、予選を通過し準決勝に進出しましたが、残念ながら決勝には残れませんでした。 すばらしい成績を残したことに敬意を表します。

武道場建築工事安全祈願祭

 

小雨交じりの中、武道場の建築工事が始まるのに先立って、市長さん、教育委員長さん、教育長さん、市議会議長さん及び議員さん、建築業者さんなど建築に関わる皆さんのご臨席の下、安全祈願祭が行われました。 いわゆる地鎮祭です。 工事の安全はもとより、生徒が末永く安全にここで活動できるようお祈りしました。
校庭ではサッカー部が元気に活動していました。 運動公園野球場では栃木地区新人野球大会が開かれています。

武道場の建築が始まった



お盆が過ぎて夏休みも終盤になりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。 生徒の皆さんは宿題の追い込みですね。 
旧プレハブの解体が終わり、しばらく静かな日々が続いたのですが、今日17日に新築の工事が始まりました。 まずはフェンスの取り付け作業です。 フェンスは思ったより前に出ます。 残土が出るためだそうです。 本校で練習試合ができないなど、サッカー部や野球部の練習に影響が出そうです。

● 陸上部は全国大会参加のため、選手は今日、北海道に向けて出発しました。悔いの残らないよう、リラックスして力を出し切ってほしいですね。みんなで応援しましょう。

関東中学校陸上競技大会 優勝・準優勝

 
 

茨城県那珂市で関東中学校陸上競技大会が昨日から開催されています。 本校からは2名の参加、そして今日、1年男子100m優勝、女子100mHが準優勝というすばらしい成績を収め、大会が終わりました。 おめでとう、よくがんばりました。 女子100mHはこれから北海道で開催される全国大会にも参加します。 まだまだ熱い夏は続きます。

毎日暑いですね

 

毎日暑いですね。 今日も炎天下、新人のチームになったそれぞれの部では、新人戦に向けて練習に励んでいます。 野球部も12:30に練習を終え、グランド整備をしています。 高校生の先輩でしょうか?ユニフォーム姿で下級生を励ましに来てくれているようです。 学校でいちばん涼しい北の日陰の温度計は・・・・・   暑さに負けずにがんばれ、南中生!

祝 全国・関東出場



昇降口に掲示する垂れ幕が今日できました。 今週末には茨城で関東大会、お盆明けには北海道で全国大会です。 自分の力を余すところなく発揮してきてください。
今日は、先生方は「下都賀地区中学校教育研究会(下中教研)」で、各教科の研修会がありました。 木曜日にもあります。 夏休みは研修、研修です。 より良い授業のために頑張ろう。

お手伝いありがとう



今日の午前中は、倉庫にたまった1年分の段ボールと廃棄する本や冊子などを引き取ってもらう日です。 基本は職員の作業なのですが、部活に来ている卓球部、剣道部、サッカー部などの生徒に手伝ってもらい、ずいぶん早く終わりました。 お手伝いありがとう。
午後はまた先生方の校内研修(道徳)が入っています。 いくつになっても勉強、勉強です。

今年も広島に



毎年8月6日(原爆が広島に投下された日)に、広島市で平和記念式典が開かれます。 今年も栃木市のすべての中学校から男女それぞれ2名の代表が、記念式典に参加します。 それぞれの学校で折った千羽鶴を持って行きます。 今日は、栃木市の庁舎で派遣団の壮行会がありました。 被爆者の体験話や原爆資料館で自分が感じたことを、みんなに伝えてくださいね。 南中の代表はどこにいるか、わかるかな?

● 陸上競技の県大会、本校は女子100mハードルで全国標準記録を0.2秒も上回るタイムで北海道への切符を手にしました。 おめでとう。

仲間って、いいね



男子バレー県大会、1勝しました。 野球部、北関東中学校野球大会1回戦を勝って明日は2回戦があります。 陸上部は県大会で1年男子100mが春に続いて大会新記録でした。 みんな、おめでとう。 明日もがんばれ。
男子バレーボール部は、学校の事情でこの県大会を最後に活動をやめます。 少ない人数でよくがんばりました。 一緒に戦った仲間との思い出を大切にしてください。 仲間って、いいね。

● 明日は県大会陸上(県総合運動公園)2日目、北関東中学校野球大会2回戦(結城中)があります。

ユネスコ子ども学校



南中は、校舎の1階を市民に開放しています。 音楽室や視聴覚室は、毎日のように夜間の貸し出しがあります。 今日から3日間、栃木ユネスコ協会主催の「ユネスコ子ども学校」が開かれ、本校の開放教室を中心に小学校3年生から6年生がいろいろな体験活動をします。 写真はその開校式の様子です。 楽しい思いでができるといいですね。

● 明日から陸上の県大会、北関東中学校野球大会が始まります。

夏休み、でも美術部活動中!



9月に入るとすぐに体育祭があります。 毎年、野球のバックネットにはその年のテーマにそった大きな絵が飾られます。 美術部が作っています。 今年もすでに制作が始まっており、毎日少しずつ完成に近付いています。 今年はどんな絵になるのかな。

研修1、研修2、研修3・・・

 

夏休みには、たくさんの研修が先生方を待っています。 今日はまず最初に県の学力向上アドバイザーによる研修が午前中に(写真右)あり、2番目の研修は、午後すぐに四小、南小、南中の合同で体罰防止の研修会、3番目の研修はそのまま3校合同で、小中連携のための道徳を中心にした研修でした。1日中ず~っと研修をしていて、この後6時から4番目の合同研修(^^)です。

サマースクール



地区大会が終わり、県大会を迎えるのは陸上部だけになりました。でも、どの部も力いっぱい、南中生らしい立派な戦いぶりでした。 3年生はこれから受験に向けた熱い夏が始まります。今日は午前中から教室に集まり、冷房の効いた教室で自主学習が始まりました。3年生の皆さん、出遅れずにどんどん参加しましょう。自分の"やる気スイッチ"を入れましょう。

夏休みだ!

 

1学期が終わりました。 みんなが成長できた1学期でした。 終業式では学年代表がそれぞれ1学期の反省を発表しました。 終業式の後に、全国・関東大会に出場する3人の壮行会を開きました。 左から空手組み手の県チャンピオン、女子100メートルハードルの県チャンピオン、1年男子100m走の県チャンピオンです。 なっとくゆく結果を残してきてください。

● 夏休み中は、このページもお休み。 たま~に記事を更新します。 あしからず。

製氷器 (‐^▽^‐)



PTAバザーの益金で製氷器を買わせていただきました。 熱中症対策や患部の冷却など、これまで冷蔵庫の製氷皿から何度も何度もビニールの袋に移してストックしていましたが、これでずいぶん楽になります。 子どもたちのためにフルに使わせていただきます。ありがとうございました。

● 今日は大雨警報のなか、視界不良による事故防止のため、部活終了時刻を30分早めます。 明日の朝は、川や側溝の増水に注意して登校してください。

かわいいエプロンで・・



きょうは「ふれあい給食」の日。 3年生の教室に行くと、かわいいエプロンをつけて配膳をしています。 白衣は学期末なので持ち帰って洗濯しているためです。 自分で作ったエプロンの子もいます。 配膳の間は静かに読書をしている子、おかずの鶏肉を見つめている子など様々ですが、リラックスした和気あいあいの雰囲気がとても心地よかったです。 いただきま~す。

● 今日は部活動の卒業写真を撮影しました。 
● 表彰式と夏休みのための生徒指導集会もありました。

愛の鈴



大きく見えるけれどシジミで作った小さなストラップです。 ていねいに、ていねいに縫い合わされたちりめんの、花の模様がかわいいですね。 振ると鈴の音(ね)がします。 3年生全員にひとつずつ配られます。 作ったのは栃木更正保護女性会の皆さんで、毎年作って持ってきてくださいます。次のようなコメントが添えられていました。
「中学生の皆さんへ
私たちは犯罪のない明るい住みよい社会をつくるために活動している団体です。 愛の鈴は、皆さんが明るく健やかに成長されることを祈りながら、私たち会員が心をこめて作りました。 
たった一度しかない人生です。一日一日を大切にして、目標に向かって頑張るよう願っています。」
生徒の皆さんは、こうして多くの人たちに見守られているのですね。

薬物乱用防止教室



土曜日から急に暑くなりました。 外の気温が33℃で、今日から教室のエアコンを使い始めました。 6校時終了後に体育館で薬物乱用防止教室があり、栃木警察署生活安全課の職員にお願いをして、DVD視聴を中心に講話がありました。 たいへんな暑さの中でしたが、生徒はみんなきちんと立派な態度で聞くことができました。

● 明日もアルミ缶回収があります。 部活動は熱中症予防のため、水分と休憩をこまめにとり、無理のないように活動してください。

ワックスがけ



清掃の後、それぞれのクラスの環境美化委員さんが、教室のワックスがけをしました。 こうしてメンテナンスをしながら25年間も使っています。 美化委員さん、ごくろうさまでした。

● 月曜日は、栃木警察署職員の協力で、薬物乱用防止教室が開かれます。

美化コンクール



1学期の美化コンクールがあります。 審査は教室の机、ロッカーの整理整頓、ゴミの状況、床、黒板、掲示物などなど、今日が審査の最終日です。 15日の表彰式で優秀クラスを表彰します。 楽しみに!

● 明日は大掃除(ワックスかけ)があります。漢字検定もあります。口座振替日です。

考える像



あまりにも有名な「考える人」のレプリカです。 学校教育目標の「みずから考え学習する生徒」のシンボルとして建てられました。 どこにあるかわかりますか?

● 明日はPTA本部役員会、学年部会があります。

今日の給食



フィッシュバーガー、ミネストローネスープ、オレンジとすべてカタカナなのが今風の今日のメニュー。 魚は「ホキ」で、オーストラリア~ニュージーランド近海で捕れ、世界に流通しているそうだ。マックのフィレオフィッシュの材料のひとつでもある。(by wikipedia) けっこう恐い顔をしている。 茹でキャベツ、チーズとともにパンにはさんでタルタルソースで食べます。 パンはカット代の節約のため手で2つに割ります。 給食費の値上げがしばらくないのも、こうした小さな節減を積み重ねているからなんですね。

● 明日はPTA生活環境部会が19:00からあります。

ラムサール条約



7月3日は渡瀬遊水池がラムサール条約に登録された日だそうです。ラムサール条約は、正しくは「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」と言うんだそうです。水鳥は湿地の魚や小動物を食べます。魚や小動物は、もっと小さな動物や植物を食べます。こうした生物のつながりを「食物連鎖」と言います。水鳥を保護するためには湿地全体の生き物を大切にしなければならないのですね。こうして渡瀬遊水池は、その全体が保護されています。   あっ、写真の右上の黒いのは栃木市のマスコットキャラ「とち介」です。

● 3年生は、総合テストお疲れ様でした。

下校指導



学校のまわりの道路は交通量が多く、けっこうなスピードで通過する車もあります。 そこで部活動の後、先生方は手分けして下校指導をしています。 生徒は、元気にあいさつをして帰っていきます。 おしゃべりをしていないで、すみやかに帰ろうね。

● 明日は3年生の総合テストです。 「いつやるか、今でしょう!」

クラスの仲間紹介

 

1の3の仲間、キャサリン(メスかどうかはわからないけど...)です。ちょっとシャイです。 実は隣の水槽には昨日までミドリガメのワサビ君(オスかどうかわからないけど...)がいました。 このところ食が細っていて、今朝見たら死んでいました。 駐車場の隅にみんなで小さなお墓をつくりました。何となくキャサリンも寂しそうです。

● 明日は3年生の私立高校説明会があります。 いよいよ・・・です。

円盤投げの像が・・・

 

すっかり更地になったプレハブ体育館跡、残っていた円盤投げの像を慎重に、慎重に移動しました。この像は、生徒がスポーツで活躍しますように、との願いを込めて建てられたものです。

プール開き



期末テストが終わりました。子どもたちの顔も何となく晴れやかです。そんな今日、毎年恒例のプール開きがありました。小雨のなか生徒の代表が集まり、この夏の水の安全をお祈りしました。いよいよプールが始まります。

● 来週は7月、3年生の私立高校説明会があります。
  ・・・ところで、カウンターがもうすぐ20000になります。誰がgetするのだろう.....

小学校との合同会議



南中と四小、南小の合同の会議がありました。 小学校と中学校が連携して、この地域の子どもたちを育てていこうという会議です。 道徳教育についての話し合いをしました。

● 明日はプール開きです。楽しいプールが始まります。また、期末テスト最終日です。

ふれあい給食



今日は期末テスト第1日目。 テストの後の給食は、みんなほっとしたのか、和やかな時間が流れていました。

● 明日は期末テスト第2日、今夜もがんばろう!

教科書を選ぶ



栃木南中の1階ミーティングルームは、栃木市の教科書展示場になっています。 教科書は栃木市内では同じものを使いますが、4年ごとに(特別支援学級を除く)次の4年間に使う教科書を選びます。今年は中学校で来年度から使う教科書を選びます。そのため「教科書展示会」を開き、いろいろな出版社で国の検定を通った来年度用の教科書を展示して、先生方をはじめ多くの人に見ていただく機会を設けています。お客様が多く訪れますが、生徒の皆さんは爽やかなあいさつでお迎えしましょうね。

ドローン



校庭は、ドローン禁止です。

● 水曜日から期末テストが始まります。今日から部活中止です。 ホームページなんか眺めてないで、勉強、勉強!

SNSとのつきあい方



1年PTA部会がありました。 授業参観は道徳です。 最近ラインなどのSNSによるトラブルが多くなってきました。 ビデオ教材を使いながら、SNSの特徴や利用するときの注意などを話し合いました。 家庭でルールを決めて、守ることが大切ですね。

● 梅雨時は、体調を崩しがちです。 健康管理をしっかりしましょう。

修学旅行第一日



心配していた雨も京都に着いた時はきれいにあがって、気温もうなぎのぼり。写真は奈良公園の金剛力士像のところです。全員楽しく一日を終えました。この時間はお風呂にはいっています。

行ってまいります



7:50栃木駅南口集合、東京に向かって1年生が元気に出発していきました。 しっかり勉強してきてください。 2年生は職場体験学習の第1日目です。 修学旅行を明日にひかえた3年生だけが学校に登校しました。

● 明日は3年生修学旅行第1日目、2年生職場体験第2日目です。

少し狭くなったかな?



少し狭くなった校庭で、サッカー部が今日も元気に練習しています。 (このところ無精して校庭ばかり写していますが・・・フェンスが少し上に伸びました)

● 明日は1年生の校外学習、2年生は職場体験学習、いろいろな体験をたくさんしてきてください。
● 3年生は修学旅行の荷物を集めて送る日です。

水はけ抜群

 

関東が梅雨入りしました。 昨夜からの雨で8時の校庭は左の写真のとおり。 ところが雨が止んで2時間も経つと、水たまりはありません。 本校の校庭は市内でもトップクラスの水はけの良さです。

● 明日は1年生校外学習の事前指導、3年生は「おたべ」希望者の予約受付があります。

県大会でした

 

県大会は男子バレーボールが田沼アリーナ、陸上競技が県総合運動公園の陸上競技場で開催されました。 陸上部は1年男子100mが大会新記録で優勝、女子100mハードルも優勝で全国大会標準記録を突破しました。 おめでとう。

● 月曜日は3年生振替休日です。

正しい歯磨きは・・・



歯科検診でした。 学校歯科医の先生のはからいで、検診の後に歯科衛生士さんから、ひとりひとり正しいブラッシングのしかたを教えていただきました。 正しい歯磨きを毎日実践し、さわやかなお口を育てましょう。 また、栃木市は中学3年生まで子ども医療費助成制度が受けられます。 むし歯は今のうちにきちんと直しておきましょう。

● 明日は県大会、男子バレーボールと陸上競技部が参加します。 持てる力を出し切ってください。

教室の窓から



4階、1年生の教室はとても眺めがいい。 栃木駅、太平山、駅前の町並み、金色のスペーシアもよく見えます。 朝からの雨があがり、校庭のコンディションは最高で、これから部活動が始まります。 教室では教育相談が行われ、体育館からはシャトルランの恐怖のメロディーが聞こえてきます。 今日もみんながんばっているね。

● 明日は歯科検診があります。 朝食後の歯磨きを忘れずに!

もうすぐプレハブ解体

 

こうして見ると「古いなあ~」と思うけれど、30年以上生徒達の汗がしみこんだ剣道場と卓球場、すっかり私たちの目になじんだ風景です。 真夏には46℃にもなります(もちろん活動はしませんが)。 あと数日で解体がはじまります。
樹木にチャドクガ大量発生、本日薬剤散布、撃退しました。

自転車点検

 

2年生の職場体験学習が来週に迫りました。 自転車を使うので今日の6校時に全体で自転車点検をしました。 今日から改正道路交通法が施行され、ルール違反の自転車には有料の講習が義務づけられます。 ルールを守って安全に乗りましょうね。

● 暑い毎日が続きます。 水分をこまめにとり、熱中症に備えましょう。

生徒会総会

 

生徒会総会が開催されました。 議案は全て承認、可決されました。 生徒会長から今年度の生徒会活動テーマ「MINAMI color ~ 1人1人が輝ける場所へ ~」の説明がありました。そして、「303人の良さがしっかり光り輝く場所になるように、責任と誇りを持って生徒会活動に臨みます」と、すばらしい抱負をのべてくれました。 みんなでより良(善)い学校にしようね。

● 6月、衣替えです。

何これ?



何でしょう? 鐘です。 昔のチャイムです。 授業の開始や終わりにこの鐘を振って鳴らして知らせました。 学校の先生方の年齢では誰も体験していないほど昔のことです。

● 明日は生徒総会があります。
● 明日から熱中症対策のため水筒を持参できます。 詳しくは通知か学校メールでご覧下さい。

2年、3年PTA部会がありました

 

錦織にエンジンがかかりベルッチをリードしています。
実況中継はさておいて、今日は2年と3年の学年PTA部会でした。 お忙しい中ありがとうございました。
試合観戦に集中しますので今日はこれまで。

● 明日は耳鼻科検診があります。 熱中症に気をつけてください、水分補給を。

皐月です



旧暦の5月「皐月(さつき)」は新暦の5月下旬から始まる。 今まさに皐月です。 5月1日の記事にツツジが咲き始めたと書きました。 あれからほぼひと月、駐車場のサツキが満開になりました。

● 明日は2年、3年の学年PTA部会があります。2年生は学級懇談、3年生は修学旅行や県立入試についての説明がある予定です。

前期教育実習が始まります

 

午前中の3時間を使って、新体力テストが実施されました。 テスト種目は50m走、ハンドボール投げ、握力、体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、シャトルランです。 S評価をもらうのは至難の業。 また今日から3人の教育実習生を迎えます。 3人とも本校の卒業生で同級生だそうです。 がんばってください。

● 人権週間が始まりました。

避難訓練を実施

 

15:00地震発生、直後に被服室より出火、全員校庭に避難! クラスがそろいしだい人員報告、3分40秒で避難完了。 これからの時期に特に注意しなければならない竜巻や雷についての注意を聞いて解散。 いつもどおり安全に避難できました。

● 25日の月曜日は新体力テストがあります。 教育実習(3名)が始まります。 人権週間が始まります。

初めての中間テスト



1学期中間テスト第1日、1年生にとっては初めての中間テストです。 1時間目、国語の問題用紙を前に、神妙に説明を聞いています。 監督はその時の授業の教科担任です。
今日は他に第1回学校評議員会が開催されます。

● 明日はテスト2日目、避難訓練があります。 放課後から部活動が始まります。