学校ニュース

カテゴリ:5年生

新清掃班会議

今日新清掃班会議をしました。
明日から6年生に代わって5年生がリーダーとして清掃活動をひっぱていきます。
清掃をする意義として、
たくさんの人が校舎を使うのできれいにする。
気持ちよく学校生活をすごせるようにする。
健康にすごすために掃除をする。
校舎が古いからもっときれいにする。
などと考えていました。明日からきっと自分から進んできれいにしてくれるでしょう。

カルビー・スナックスクール(親子交流学習)

 12月9日(火)の5・6時間目に食育出張授業「カルビー・スナックスクール」を親子交流学習として行うことになりました。望ましいおやつの取り方について学びながら、食生活習慣の見直しや健康な生活習慣づくりに役立てるよい機会でした。

          

           

          
     
           

図工

台風の後たくさん落ちた葉っぱを利用して、造形遊びをしました。その場の自然を生かしていろいろな作品を作りました。

「お・ち・ば・」           「川と魚」           「木」      
「ぺろぺろキャンディ」ほうきで模様をつけてます。
みんなで話し合いをして、いろいろな考えを出し合い作品を作りました。
作品作りをした後は、落ち葉の片付けをして、ゴミ袋7袋ほどになりました。

給食をマナーよく食べよう!

 給食時間に、栄養教諭の横山先生から、食事の時のマナーや食器の置き方についてお話が

ありました。子どもたちは、食べやすい食器の置き方を黒板を見ながら、確認していました。

         

 お知らせ
 
 ねんりんピックが始まります。5年生は、秋田県の応援旗を作りました。秋田県の選手も栃木

県の選手も頑張ってください。

ねんりんぴっくの旗作り

栃木市で、ねんりんぴっくの旗作りを5年生で作りました。
毎日昼休み中心に少しずつ色をぬっていきました。応援するのは秋田県です。秋田の選手に気持ちが届くといいです。
そして完成です。ちょっと横からのぞいてください。

臨海自然教室パート4

 臨海自然教室3日目。とちぎ海浜自然教室から出発し、アクアワールド大洗へ!

  
         退所式               最後にみんなで写真を1枚

 
  
                 アクワワールド大洗見学
  

  

  「ただいま帰りました。」
         帰校式           責任をもってしっかり活動できたかな?