ブログ

カテゴリ:1年生

ほっこりするできごと

 昼休みの校庭の様子です。職員室から外を眺めていると、担任の先生の後に続き、1年生が列を作り、ドッジボールのコートを引き始めました。まるでカルガモの親子のようで、微笑ましい光景でした。(見とれていたため、写真はありません我慢

 これからも、おともだちとなかよくたのしくあそびましょう!

1年生を迎える会が行われました!

 

1年生を迎える会が5月8日(水)に行われました!

1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎ、入場しました!

みんなで協力してクイズをしたり、折り紙で作ったお花のプレゼントをもらったりしました!

とても和やかな雰囲気の中で行われ、他学年との交流を楽しんでいました!

   

 

 

また、6年生のお兄さん、お姉さんにお礼として、お手紙と折り紙のプレゼントをしました!

6年生に喜んでいただけて、1年生もとても嬉しそうな様子でした。

 

  

数の勉強をしました!

 1年生は週に一度、算数の先生の授業があります。今日はその最初の日でしたので、一人ずつ自己紹介をしました。これから一緒に楽しく勉強しましょうね!

 その後、教科書に載っている絵を見ながら、数の勉強をしました。積極的に手を挙げ、元気に答える姿が素敵でした。

 

新1年生24名、四小へようこそ

 令和6年4月9日、24名の新しい仲間が四小に加わりました。入学おめでとうございます。

    

 

 入学式が始まる前、新1年生は教室で担任の先生と初対面。緊張をほぐすために、担任の先生と手遊びをするなどしてから入学式の練習をしました。

 

 ♪さんぽ♪ミッキーマウス・マーチの入場曲と盛大な拍手に包まれながら新入生が入場しました。担任の先生から一人ずつ新入生の名前が呼ばれ、新1年生は大きな声で返事をしました。とても上手にできましたね☆

 

 校長先生からは、「2つの約束」についてお話がありました。1つ目は、「じぶんとおともだちをたいせつにする」です。2つ目は、「あいさつをしっかりとする」です。とても大切なことです。クラスのみんなで力を合わせていきましょう!

 

 本日はあいにくの天気となりました。しかし、PTA会長様より「雨も桜と同じく入学を祝っており、桜の木を潤してくれる」というお言葉を頂きました。後日校庭でクラス写真を撮ります。雨が降った分、より美しくなった桜が新1年生を迎えることでしょう。

 

 お迎えの言葉では、代表の児童があたたかい言葉を新1年生に届けてくれました。また、6年生の姿勢が素晴らしく、凜々しい姿が印象的でした。

 

 

 退場曲は♪にじいろでした。「これからはじまるあなたの物語 ずっと長く道は続くよ にじいろの雨降り注げば 空は高鳴る」・・・本日の入学式にふさわしい曲ではないでしょうか。

 

 新1年生のみなさん、これからはじまる小学校生活でどんなことに挑戦したいですか?楽しみなことはなんですか?困ったことがあったらいつでも先生たちに相談してくださいね。

 

 会場作りと片付けのお手伝いをしてくれた6年生のみなさん、どうもありがとうございました。

 

 

1年生ハロウィンパーティ

 外国語活動で、みんなで仮装をして、ハロウィンパーティを行いました。

ジェスチャーゲームでは、ハロウィンのキャラクターになりきって、クイズをしました。

進化ゲームでは、友達とじゃんけんをして、キャラクターが変化していくゲームを楽しみました。

みんなでハロウィンに親しむことができて、楽しい1日になりました。

1,2年生校外学習

 先日、1、2年生合同で、とちのきファミリーランドに校外学習に出かけました。

 

 事前にグループできまりを守って行動するために、グループの約束を決めて、乗り物に乗る練習をしました。

 マナーを守ってバスに乗る練習をしました。

 当日は、グループで仲良く楽しく乗り物に乗ったり、お弁当を食べたりして、よい思い出になりました。

 

 

1年 第二公園

 生活科の校外学習で、秋の第二公園に出かけました。夏の頃と比べて、紅葉している葉や落ちている木の実などに気づき、集めることができました。




 みんなで見つけた秋のもので、おもちゃを作っています。みんなで遊ぶのが楽しみですね。

宇都宮動物園

先日、宇都宮動物園に行きました。

動物園では、動物に直接えさをあげる体験ができました。始めはビクビクしていましたが、慣れると上手にあげられました。





ワンワンショーでは、四小の児童が代表に選ばれて、舞台に上がりました。寝ているところを犬がジャンプして、大歓声が上がりました。


お昼はおうちの人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。



遊園地では、グループの友達と仲良く乗り物に乗って、よい思い出ができました。

水遊び

生活科で水遊びをしました。



マヨネーズの空容器やペットボトルなどの廃材を使って、水でっぽうをしました。お友達や先生に向かって、ピューピューと攻撃。冷たくて気持ちよさそうでした。

また、うちわの骨で、シャボン玉を作りました。一気にたくさんできて、きれいでした。

夏って楽しいね。

第二公園

生活科校外学習で、第二公園に行きました。



第二公園には、オウムや鯉、カメに会えました。オウムとお話しできて、よかったね。




友達と仲良く遊具で遊んだり、自然に親しんだりと、豊かな体験ができました。

城址公園



 生活科で、1年生が通学路探検に行きました。学校の近くには、城址公園があります。


みんなで、きまりを守って遊具で遊んだり、仲良く鬼ごっこをしたりしました。

虫や植物も探検しました。

実際に探検すると、たくさん発見があっていいですね。友達や先生とも仲良く触れ合えて、とっても素敵なひとときでした。

プール

 1年生は、回数を重ねるたび、水に慣れてきました。

水の中を楽しそうに歩いて、フラフープのトンネルでブクブク。

あまさんのように、宝探しをしてブクブク。



感染予防をしながら、どんどん水遊びをして、水と仲良しになりたいと思います。

どきどきわくわく1週間

         入学してから1週間がたちました。
     初めてのことにわくわく・どきどきしたことと思います。
        子どもたちの様子をご紹介します!

           ★4月10日初めての給食★
          
     ソースたっぷりのハンバーグ「おいしい!」と大喜びでした。

           ★4月12日初めての音読★
          
    みんなで国語「あさ」を読みました。詩の「いちねんせい」に合わせて、
     指で「1」を表しました。みんなで楽しく学習しました。
     来週も楽しみですね絵文字:音楽

入学式

 新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
34名の元気な子どもたちと、これから一緒に頑張っていきたいと思います絵文字:音楽
          ★★どうぞよろしくお願いします★★