文字
背景
行間
令和6年度 学校ニュース
梅雨 雨にも負けず
今日は一日雨でした。
傘をさして東門のところに立っていると
雨の中、子供たちが傘をさして登校して来ます。
班長を先頭に一列に並んで登校し、あいさつもしっかりしています。
西門に移動。
私の姿に気が付くと、遠くから元気にあいさつをする子がいます。
こちらもしっかり傘をさしながら一列に並んで登校しています。
昼休みも雨のため外遊びができません。
粘土遊びをするクラス。楽しそうです。
折り紙をする子たち。
読書をする子。
アカペラで椅子取りゲームに興じる子供たち。
男女の仲がよろしいこと。
図書室で本を借りる子供たち。
図書委員会の子が貸し出しの受付を
しています。
雨の日に室内でどう過ごすのか。
これも大切な「学び」となります。
下校の時間も雨。
班ごとに昇降口前に集合して、下校します。
一日降り続いた雨のため水たまりが
あちこちにできています。
池のようになっている場所もあります。
そんな中、傘をさして並んで帰っていきました。
あいさつもしっかりしています。
雨の日も傘をさして歩いて登下校することは、
貴重な経験となります。
授業の様子
1年生国語
書写練習帳を進めていました。
手本の薄い文字をはみ出さないように
丁寧になぞっています。
1年生算数 ふくしゅうしよう
タブレットで算数の復習をしています。
eライブラリーは授業や教科書で習った内容の復習ができる学習支援ソフトです。
一人一人のIDとパスワードがあり、各自でログインして始めます。
自分のペースで進めることができ、学習履歴も残ります。
2年生国語「あったらいいな、こんなもの」
あったらいいなと思うものを考えて、絵に描き、
描いた絵についてお互いに質問をしたりします。
3年生理科「風とゴムの力のはたらき」
風で動く車を使って、風の力の大きさを変えると、
ものが動く距離も変わることを実験しています。
グループで協力して活動しています。
4年生国語(書写)
毛筆で「雲」の練習をしています。
姿勢もよく集中して取り組んでいます。
4年生算数
わり算のまとめの時間でした。
教科書のまとめのページを各自解いていました。
ミニ定規をつかって、筆算の横線を引いています。
丁寧に書くことで計算ミスを防ぐことができます。
5年生算数「三角形や四角形の角」
多角形の内角の和を表にまとめて、
きまりを見つけています。
6年生国語 漢字テスト
ちょうどテスト中でした。
鉛筆の音だけが聞こえてきました。
かがやき・あおぞら学級
各自の課題に真面目に取り組んでいます。
児童の安全を見守る意見交換会
放課後に、児童の安全を見守る意見交換会を
行いました。
各地区の自治会長、見守り隊の代表の方、
学校の担当教員で話し合いをしました。
児童の登下校の様子や通学路の状況、
見守り隊の活動状況などについて、
意見交換をしました。
大平東小の子供たちは、
安全に気を付けて登下校できている。
また、あいさつなどの礼儀もよく
できていると自治会長から褒めて
いただきました。
各地区の自治会長の皆さん、見守り隊の代表の方々、
ご参加ありがとうございました。
これからも大平東小の子供たちの安心・安全のために、
どうぞよろしくお願いいたします。
授業の様子
1年生生活科
朝顔を育てて、観察しています。
休み時間には水やりをしています。
「朝顔の花が咲きました!」とうれしそうに教えてくれます。
2年生 生活科
七夕に向けて、カードに願い事を書いています。
将来の夢を書く子や欲しいものを書く子、
~が上手になりたい、テストで100点とりたいなど
目標を書く子など様々ありました。
3年生国語「まいごのかぎ」
中心人物の気持ちの変化を読み取っています。
4年生体育 水泳運動
1組と2組一緒に水泳の学習をしています。
けのびなどの基本練習をした後、
クロールなどの練習をしています。
5年生算数 三角形の内角の和
三角形の3つの角の和が180°になることを
調べています。三角形の3つの角を切って、
合わせると一直線になりました。
6年生外国語
Lesson 3 Welcome to Japan.
日本のよさを英語で紹介する学習です。
外国語は担任とALTで授業をしています。
かがやき・あおぞら学級
少人数で真面目に学習に取り組んでいます。
3年生親子ふれあい集会
21日(金)に体育館で3年生の親子ふれあい集会が行われました。
校庭で行う予定でしたが、雨天のため体育館で行いました。
親子ふれあい集会はPTA学年部の方が、
計画・準備・進行して行われます。
警察の方を講師に招いて、親子交通安全教室を実施しました。
自転車の安全な乗り方について、
実際に自転車に乗りながら、一人一人教えていただきました。
これからも自転車に乗る時には、
安全に気をつけて乗るようにしましょう。
企画・準備・進行などをしていただいた学年部役員の皆さん。
参加してくださった保護者の皆さん。ありがとうございました。
熱心に清掃に取り組む子供たち
今週は清掃強化週間です。
いつもの清掃の時間ではできないところを
重点的に清掃しましょうという週間です。
ぬれた新聞紙を使って窓をきれいにしています。
すみずみまできれいにしています。
トイレのドアの風通しの部分もきれいにしています。
流しをゴシゴシ磨いてよごれを落としています。
昇降口の引戸のレールに入っている砂を
丁寧に取り除いています。
下駄箱の上も水拭きできれいにしています。
教室の窓もクリーナーをつけて丁寧に
ふいています。
棚の下など普段できないところまでやったので、
ほこりがたくさんとれました。
「校長先生、こんなに集まりました!」
と見せてくれました。
私は、それぞれの教室を回って、
一人一人に感謝の言葉を伝えています。
大平東小の子は真面目に働く子が多くて、
すばらしいと思います。
授業の様子
1年生「大きなかぶ」
有名な物語文です。
グループで役割を決めて、音読の練習をしています。
2年生図工
カラー粘土4色セットで楽しい作品を作ります。
3年生図工「光サンドイッチ」
カラフルな6色の色セロハンを使って、
光を通すときれいに写る作品を作ります。
4年生理科「電気のはたらき」
乾電池2個のつなぎ方を考えて図に表しています。
いろいろなつなぎ方を黒板にかいて検討しています。
4年生算数「2けたの数のわり算」
わる数が2けたになりぐーんと難しくなったようです。
私も丸付けや個別指導をしました。
5年生家庭科「ゆでておいしい料理を作ろう」
調理に必要な用具や食品を安全で衛生的に取り扱い、
ゆで野菜サラダを作ります。
6年図工「木と金属でチャレンジ」
木と金属を組み合わせていろいろな表現に挑戦しています。
6年生国語「デジタル機器と私たち」
構成を考えて提案する文を書く学習をしています。
かがやき・あおぞら学級
一人一人の課題に真面目に取り組んでいます。
私も丸付けや個別指導をしました。
授業の様子
1年生国語
「は」「を」「へ」を使って、文を書く学習。
教科書の文を参考にして、ノートに文を書いています。
うさぎは、にんじんをたべます。
など、いくつも文を書いている子もいました。
2年生算数「長さ」
ものさしを使って、長さを測る学習をしています。
2年生国語
新出漢字の練習。
ノートに漢字練習をしています。
3年理科
ホウセンカの観察。
タブレットで撮った写真を見ながら、
ホウセンカの観察カードをかいています。
4年生外国語
英語で曜日の表し方を学習しています。
担任とALTで授業しています。
4年生国語「一つの花」
登場人物の心に残った行動とその理由を
まとめる学習をしています。
タブレットで自分の考えを打ち込んでいます。
5年生算数「合同と三角形、四角形」
合同な四角形のかき方を学習しています。
コンパスや分度器をつかって、正確に
かいていました。
私も丸をつけたり個別指導をしたりしました。
5年生理科「メダカのたんじょう」
水草についたメダカのたまごを取って、
水の入ったチャック付き小袋に入れて、
たまごの成長の変化を観察します。
6年算数「分数のわり算」
1学期最後の単元です。
「4分の3mは4分の5mの何倍ですか。」という問題。
6年生国語 毛筆
「友情」を練習しています。
かがやき・あおぞら学級
一人一人自分の課題に真面目に取り組んでいます。
朝会 表彰&校長の話
いきいきタイムに体育館で朝会を行いました。
最初に体育館に集合した1年生が
静かに待っていました。立派な1年生です。
まず、表彰を行いました。
歯と口の健康週間作文・ポスターの部の優良賞、
栃木市よい歯の児童の表彰を行いました。
代表の児童は名前を呼ばれてしっかりと返事を
することができました。大切なことです。
校長の話では、清掃強化週間ということで
清掃に関する話をしました。
校長の話は全校児童に対する「授業」
だと考えています。
一方的な話ではなく、考えさせたり、
近くの子と話し合わせたり、
活動を取り入れたりしています。
まず、1年生にぬれた雑巾をしぼってもらいました。
みんなの前でしっかりと雑巾絞りができました。
「一番力のある2年生」と言って、出てきた2年生に、
1年生が絞った雑巾を今度は2年生にしぼってもらいました。
さらに水滴が出て歓声がおこりました。
「一番力のある3年生」と言って、
1年生・2年生が続けて絞った雑巾を
今度は3年生にしぼってもらいました。
さすがにもう水滴は出ないだろうと思いましたが、
水滴が出てきて拍手が起こりました。
同じように4年生、5年生、6年生と
進めました。
大変盛り上がりました。
さすがにもう水滴は出ないでしょう。
「これで完璧。これで終わりでいいですか」
と聞くと、子供たちから「先生!」という
声があがったので、「一番力のある先生は?」
と聞くと、もう大変。
それぞれ担任の先生の名前をさけぶ子供たち。
一番若い岸先生に出てきてもらいました。
さすがに先生ですね。
水滴が結構出てきて、驚きの歓声や拍手が沸き起こりました。
最後に、
雑巾は伸ばして角をそろえて美しく干すこと、
ほうきは下に置くのでなく、かけておくことなどを
話して終わりにしました。
大平東小の児童は、真面目に清掃する子が
多いので、感心しています。
亀田前校長先生の掲額式
放課後に会議室で亀田前校長先生の
掲額式を行いました。
校長室には歴代校長の額入り写真が
順に掲示されています。
その額入り写真を披露するのが
掲額式です。
除幕、パチパチ!
校長あいさつ。
亀田前校長先生のご経歴を紹介しました。
花束贈呈。
亀田前校長あいさつ。
今年度は初任者指導教員として、
勤務されています。
これからも健康に留意され、
元気にご活躍ください。