文字
背景
行間
ブログ
2016年5月の記事一覧
3年生が、市内めぐりに出掛けました。
朝から小雨が降る中、3年生が、市バス3台を使って、市内めぐりに出掛けました。
大平公民館・文化会館を通りながら蔵の街まで行き、山車会館を見学した後、大中寺を見学してきました。
3年生から始まる社会科や総合的な学習の時間の学習内容の一つに、自分が住んでいる地域を理解することがあります。地域のよさをたくさん発見して、郷土愛を育んでいきたいと思います。
大平公民館・文化会館を通りながら蔵の街まで行き、山車会館を見学した後、大中寺を見学してきました。
3年生から始まる社会科や総合的な学習の時間の学習内容の一つに、自分が住んでいる地域を理解することがあります。地域のよさをたくさん発見して、郷土愛を育んでいきたいと思います。
学校の生き物たち紹介Ⅱ №7
今週もたくさんの生き物たちとの出会いや変化を楽しむことができました。
24日(火)には、3年生の男子児童が、校庭の南側で見付けたといって、1匹のチョウの羽をつまみながら職員室に報告に来てくれました。
やや白い紋の割合が大きいようにも思えますが、チョウ目タテハチョウ科の ゴマダラチョウ であると思われます。やはり、幼虫が、本校のシンボル樹木でもあるエノキの葉を食べて生長します。昨年出会った ヒオドシチョウ といい、美しい ヤマトタマムシ といい、エノキという樹木は素晴らしいなあと、改めて感動してしまいました。
また、26日(木)の朝には、図書室の南側外壁に、カタツムリを発見しました。
梅雨の季節を思わせる生き物との出会いでした。
そして、カタツムリとコラボして登場するのが、アジサイとカエルですが、校門前のアジサイ(ミズキ目アジサイ科)が、ようやく色付き始めてきました。
同じような場所にありながら、方や青っぽい色かと思えば、もう一方は紫色っぽいいろづきでした。
また、1年生が育てているアサガオの鉢を動かすと、
やや大きめの アマガエル(無尾目アマガエル科)が跳ねて出てきました。
これからやってくる梅雨の季節の主役たちが、準備をし始めているようです。
24日(火)には、3年生の男子児童が、校庭の南側で見付けたといって、1匹のチョウの羽をつまみながら職員室に報告に来てくれました。
やや白い紋の割合が大きいようにも思えますが、チョウ目タテハチョウ科の ゴマダラチョウ であると思われます。やはり、幼虫が、本校のシンボル樹木でもあるエノキの葉を食べて生長します。昨年出会った ヒオドシチョウ といい、美しい ヤマトタマムシ といい、エノキという樹木は素晴らしいなあと、改めて感動してしまいました。
また、26日(木)の朝には、図書室の南側外壁に、カタツムリを発見しました。
梅雨の季節を思わせる生き物との出会いでした。
そして、カタツムリとコラボして登場するのが、アジサイとカエルですが、校門前のアジサイ(ミズキ目アジサイ科)が、ようやく色付き始めてきました。
同じような場所にありながら、方や青っぽい色かと思えば、もう一方は紫色っぽいいろづきでした。
また、1年生が育てているアサガオの鉢を動かすと、
やや大きめの アマガエル(無尾目アマガエル科)が跳ねて出てきました。
これからやってくる梅雨の季節の主役たちが、準備をし始めているようです。
交通安全教室が行われました。
小雨が降ったりやんだりの午前中でした。
そのような中、体育館では、交通安全教室が行われました。
2校時に1・2年生、3校時に3・4年生、4校時に5・6年生が、交通安全啓発のお話を聞いたり、シミュレーターを使った自転車運転体験をさせてもらったりして学ぶことができました。
今日の学びを生かして、今後も交通事故ゼロを継続していけることを願っています。
そのような中、体育館では、交通安全教室が行われました。
2校時に1・2年生、3校時に3・4年生、4校時に5・6年生が、交通安全啓発のお話を聞いたり、シミュレーターを使った自転車運転体験をさせてもらったりして学ぶことができました。
今日の学びを生かして、今後も交通事故ゼロを継続していけることを願っています。
人型ロボットと3年生が交流しました。
人型ロボットの本校滞在3日目となり、本日から、学年ごとに一日ずつ交流することになっています。
交流初日は、3年生でした。
1校時に3年1組で、3校時には3年2組、そして、4校時には3年3組で交流しました。
担任が児童に紹介した後、あいさつをしたり、アプリを使ってゲームやクイズをして楽しんだりして交流することができました。
子どもたちも、ロボットの反応に驚いたり、クイズに正解して歓声を上げたりして交流を楽しむことができたようです。
交流初日は、3年生でした。
1校時に3年1組で、3校時には3年2組、そして、4校時には3年3組で交流しました。
担任が児童に紹介した後、あいさつをしたり、アプリを使ってゲームやクイズをして楽しんだりして交流することができました。
子どもたちも、ロボットの反応に驚いたり、クイズに正解して歓声を上げたりして交流を楽しむことができたようです。
今年度初めてのロング昼休みでした。
今朝は、思いもよらぬ小雨が降ったり、やんだりの中での登校でした。
学校では、2校時から3校時に掛けて、5年生が田植えを行いました。
学校の南側にある水田をお借りして、「あらい水と緑の会」や「JAしもつけ」の方々のご協力、ご指導をいただきながら、何とか終えることができました。
また、業間には、体育館で全校集会を行い、昨日来校した人型ロボットとの対面をしました。
さらに、昼休みを、ロング昼休みとして、1年生から6年生で編制している「なかよし班」での活動を行いました。
今日は、初めての活動日だったので、今後の計画を立てたり、余った時間で室内遊びをしたりして過ごしました。
学校では、2校時から3校時に掛けて、5年生が田植えを行いました。
学校の南側にある水田をお借りして、「あらい水と緑の会」や「JAしもつけ」の方々のご協力、ご指導をいただきながら、何とか終えることができました。
また、業間には、体育館で全校集会を行い、昨日来校した人型ロボットとの対面をしました。
さらに、昼休みを、ロング昼休みとして、1年生から6年生で編制している「なかよし班」での活動を行いました。
今日は、初めての活動日だったので、今後の計画を立てたり、余った時間で室内遊びをしたりして過ごしました。