文字
背景
行間
ブログ
2016年4月の記事一覧
1年生を迎える会
今朝は、やや風も強い中、冷たい雨が降る登校でした。
学校では、業間から3時間目に掛けて、体育館において、「1年生を迎える会」が行われました。
6年生に手を引かれて入場した1年生は、1年生から6年生までのメンバーで編成している「仲良し班」に迎え入れられて、会がスタートしました。
開会の言葉の後、校長先生から、班の人と仲良くなって、楽しい時間を過ごしてほしいとのお話がありました。
次に、自己紹介ゲームを行いました。
計画委員がお手本を示した後、音楽に合わせて玉を回し、音楽が止まったときに玉を持っている子が自己紹介をするゲームでした。1年生も、しっかり自己紹介ができていました。
次に、代表して班の4年生から、手作りの「かんむり」を1年生にプレゼントしました。
1年生は、恥ずかしそうにしながらも、喜びの笑みを浮かべていました。
次に、班の仲間と協力しながら、学校に関する「〇✕クイズ」にチャレンジしました。
1年生も答えを考えて、正解の発表に一喜一憂していました。
最後に、在校生が作った通路を、6年生に手を引かれながら1年生が退場していきました。
1年生の皆さん、大平中央小学校での生活を楽しんで、たくさんのよい思い出を作ってくださいね。
企画・準備・運営、そして片付けまで取り組んでくれた計画委員会の皆さん、思い出に残る集会を、ありがとうございました。ご苦労様でした。
学校では、業間から3時間目に掛けて、体育館において、「1年生を迎える会」が行われました。
6年生に手を引かれて入場した1年生は、1年生から6年生までのメンバーで編成している「仲良し班」に迎え入れられて、会がスタートしました。
開会の言葉の後、校長先生から、班の人と仲良くなって、楽しい時間を過ごしてほしいとのお話がありました。
次に、自己紹介ゲームを行いました。
計画委員がお手本を示した後、音楽に合わせて玉を回し、音楽が止まったときに玉を持っている子が自己紹介をするゲームでした。1年生も、しっかり自己紹介ができていました。
次に、代表して班の4年生から、手作りの「かんむり」を1年生にプレゼントしました。
1年生は、恥ずかしそうにしながらも、喜びの笑みを浮かべていました。
次に、班の仲間と協力しながら、学校に関する「〇✕クイズ」にチャレンジしました。
1年生も答えを考えて、正解の発表に一喜一憂していました。
最後に、在校生が作った通路を、6年生に手を引かれながら1年生が退場していきました。
1年生の皆さん、大平中央小学校での生活を楽しんで、たくさんのよい思い出を作ってくださいね。
企画・準備・運営、そして片付けまで取り組んでくれた計画委員会の皆さん、思い出に残る集会を、ありがとうございました。ご苦労様でした。
1年生を迎える会の準備を進めています。
早いもので、新学期も1か月が過ぎようとしています。
入学当時は、どこか不安そうな表情を浮かべていた1年生も、校内巡りをしながら元気なあいさつができたり、校長室のソファーに座らせてもらって歓声を上げたりと、いきいきと活動する姿が見られるようになってきました。
その1年生の入学を歓迎しようと、5・6年生の計画委員を中心に、1年生を迎える会の準備を進めています。
朝、登校すると、体育館に集合して、リハーサルを行ったり、各学年に分担して、手作りのプレゼントづくりを進めたりしています。
1年生を迎える会は、28日(金)の3校時に、体育館で行う予定です。
入学当時は、どこか不安そうな表情を浮かべていた1年生も、校内巡りをしながら元気なあいさつができたり、校長室のソファーに座らせてもらって歓声を上げたりと、いきいきと活動する姿が見られるようになってきました。
その1年生の入学を歓迎しようと、5・6年生の計画委員を中心に、1年生を迎える会の準備を進めています。
朝、登校すると、体育館に集合して、リハーサルを行ったり、各学年に分担して、手作りのプレゼントづくりを進めたりしています。
1年生を迎える会は、28日(金)の3校時に、体育館で行う予定です。
家庭訪問3日目
ご家庭のご協力を得て実施しています家庭訪問も、本日は3日目となりました。
担任から、この1か月弱の、お子さんの学校での様子を伝えさせていただくと、保護者の方からも、有用な情報を教えていただくことができて、たいへん参考になっているとの声を聞くことができます。
保護者の方と個別にお話をする機会が少ない中で、この家庭訪問は有意義なものとなっています。お忙しい中、ご都合を付けていただきまして、たいへんありがとうございます。
担任から、この1か月弱の、お子さんの学校での様子を伝えさせていただくと、保護者の方からも、有用な情報を教えていただくことができて、たいへん参考になっているとの声を聞くことができます。
保護者の方と個別にお話をする機会が少ない中で、この家庭訪問は有意義なものとなっています。お忙しい中、ご都合を付けていただきまして、たいへんありがとうございます。
2年生・4年生の様子
新学期も第4週目となりました。
学校生活のリズムに慣れてきた子もいれば、新しい環境に対する疲れから体調を崩す子もいるようです。
子どもたちは、緊張感の中で、学校生活を頑張っていますので、帰宅後は。ゆったりと過ごし、早めに床につけるようご配慮ください。
本日の午前中、2年生は、算数で「時刻と時間」の勉強や、書写、音楽の学習に、
4年生は、算数や習字、社会における「地図の見方」の学習に取り組んでいました。
学校生活のリズムに慣れてきた子もいれば、新しい環境に対する疲れから体調を崩す子もいるようです。
子どもたちは、緊張感の中で、学校生活を頑張っていますので、帰宅後は。ゆったりと過ごし、早めに床につけるようご配慮ください。
本日の午前中、2年生は、算数で「時刻と時間」の勉強や、書写、音楽の学習に、
4年生は、算数や習字、社会における「地図の見方」の学習に取り組んでいました。
学校の生き物たち紹介Ⅱ №2
今朝は、どんよりとした曇り空でした。
校庭巡回の途中、体育館の東側にあるフェンス沿いに、今年も、可憐な花を見付けました。
ツユクサ目ツユクサ科のムラサキツユクサです。これから、次から次へと花を咲かせ、昨年も、結構長い期間、可憐な花を披露してくれていました。
また、校庭巡回を終えて職員玄関に入ると、床に、大きな昆虫が羽を休ませていました。
ハエ目ガガンボ科のキリウジガガンボです。蚊を大きくしたような姿で、細長い羽と長い足が特徴です。ちょっと突いてみると、慌てて飛び上がって逃げていきました。
校庭巡回の途中、体育館の東側にあるフェンス沿いに、今年も、可憐な花を見付けました。
ツユクサ目ツユクサ科のムラサキツユクサです。これから、次から次へと花を咲かせ、昨年も、結構長い期間、可憐な花を披露してくれていました。
また、校庭巡回を終えて職員玄関に入ると、床に、大きな昆虫が羽を休ませていました。
ハエ目ガガンボ科のキリウジガガンボです。蚊を大きくしたような姿で、細長い羽と長い足が特徴です。ちょっと突いてみると、慌てて飛び上がって逃げていきました。