学校ニュース

学校ニュース

しろやまマラソン 1・2年生記録会

 今日は1・2年生第1回目のしろやまマラソン記録会がありました。保護者ボランティアに参加してくださりありがとうございました。
 記録会の前は「緊張する」と話していた1年生でしたが、2年生と一緒に元気にスタートし、全員ゴールすることができました。たくさんの応援をありがとうございました。

   

  

(2年生)図書館へ行ってきました。

 2年生は、生活科の『図書かんをつかおう』で、栃木市立図書館に行ってきました。図書館の方に「みんなが図書館を使いやすいように工夫していることは何ですか?」と、質問すると、車いすの設置や大人向けと子供向けの本の分類、親子で利用できる部屋の設置など、みんなが気持ちよく過ごすための工夫を教えてくれました。子供たちは、話を聞いたり、本を借りたりして、公共施設の良さを実感しているようでした。

 また、図書館までは、新大平下駅から電車を利用しました。子供たちは、電車の乗り方やマナーなど、事前に学んだことを生かして落ち着いて乗車することができました。駅で待っているときには、スペーシアが通りましたが「初めて見た~!!」と大歓声が上がっていました。とても貴重な体験ができ充実した校外学習になりました。

  

 

 

 

交通指導員さん 感謝の会

 交通指導員さんをお招きし、感謝会を行いました。
 児童代表のお礼の言葉の中で、交通ルールが守れているか一人一人が振り返りをしました。

 

 指導員さんから、交通ルールを守ることの意味、命の大切さのお話をいただきました。

 

 毎日のご指導ありがとうございます。今後も交通事故にあわないように、気を付けて登下校することを心掛けます。

しろやまマラソン 5・6年生記録会①

 今日の2時間目、5・6年生はしろやまマラソン記録会の1回目でした。これまで、業間や体育の時間でマラソンの練習をし、コースの下見も行いました。今日は記録会で、スタート時は子どもたちもやや緊張気味だったようですが、ゴールに走り込んでくる姿は、みな一生懸命でした。保護者ボランティアの方もたくさん参加していただき、ありがとうございました。応援の声が励みになりました。高学年の2回目の記録会は、11/8(水)3校時に予定されています。自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

   

  

 

皆川地区文化祭練習

 11月5日(日)に皆川公民館にて地区文化祭が開催されます。本校からは児童の作品を展示していただいており、有志の児童による発表も予定されています。
 発表する児童は、これまでに昼休み等に体育館で練習してきました。今日は最後の仕上げの練習を行いました。やる気いっぱいの歌とダンスを披露できると思います。発表する児童の皆さん、当日は楽しんで発表してきてください。