文字
背景
行間
学校ニュース
修学旅行④(2日目)
修学旅行2日目です。あいにくの雨のスタートとなりましたが、6年児童たちは元気いっぱいです。今日は、東京都内です。国会議事堂を見学しました。見学の様子の写真です。この後、昼食をとり、帰路につきます。
修学旅行③(1日目)
ホテルでの夕食、自由時間の様子です。バイキングの夕食はみんな(児童も先生も)、お腹いっぱい食べました。自由時間は、友達との楽しいひとときを過ごしました。就寝するまで、まだまだ楽しみが続きそうです。
修学旅行1日目
今日の午後は、鎌倉の小町通りでの班別活動です。活動の約束(マナー・時間)を守ってしっかり行動しています。この後、鶴岡八幡宮に集合です。楽しそうな子どもたちの姿が伺えます。5時ごろ予定通りホテルに到着しました。みんな元気です。間もなくお楽しみの夕食になります。
修学旅行が始まりました!(1日目)
晴天に恵まれ、修学旅行が始まりました。全員そろっての出発式では、元気に「行ってきます。」のあいさつをし笑顔でバスに乗り込みました。1日目の今日は、高徳院・鎌倉大仏を訪れています。自分たちで立てた計画で只今、班別行動中です。
代表委員会を行いました。
3年生から6年生の代表委員会と総務委員、各委員会の委員長が集まり、代表委員会が行われました。今回は、「代表委員会の流れを知ること」と「いじめ0集会の内容の伝達」が議題でした。参加した児童は、メモをとりながら真剣に議長の話を聞いていました。
また、委員長からの連絡もありました。
「あいさつを元気にしてください」総務委員
「昇降口に入る前に泥を落としましょう」環境委員
「全校遊びを6月中に実施します」健康委員
「本をたくさん借りて本を好きになってください」図書委員
児童会活動がさらにパワーアップしそうです。
。
1学年生活科 校外学習
生活科の校外学習で「緑地公園」に出かけました。
学校にはない遊具を使って、のびのびと遊びました。
徒歩で往復することで、地域のよさを発見しながら学習を進めることができました。
活動の振り返りでは「疲れたけど楽しかった。」とたくさん発表がありました。
エキスパートティチャーの授業
エキスパートティチャーが学校に来てくださり、5、6年生の体育「体つくり運動」の授業を行ってくださいました。
走り方のコツや体の動かし方を楽しく教えてくださいました。私も一緒に参加しましたが、心地よく体を動かすことができて、「運動って楽しいな~」と、改めて実感できました。
子供達は、「予備動作が大切だと分かった」「今後の走り方に生かしたい」と、学習を振り返っていました。
給食のグループ会食がスタートしました
皆川城東小学校では、本日から、給食でのグループ会食が再開しました。数年ぶりの給食での会食を、上学年の児童は楽しみにしていたようです。低学年の児童たちは、初めての経験に緊張の様子が見られましたが、最後の頃は笑顔で会食をしていました。会食は、「社会性」(コミニュケーションの力等)を身に付ける大切な機会の一つです。今後も、会食のマナーを継続して指導しながら、食事の楽しさや人との関わりのよさを学んでいけるようにしていきます。
3年生「まちめぐり体験~いちご狩り~」
昨年度から、3年生が田辺さんのビニールハウスでいちご狩り体験をさせていただいています。いちごと言えば、栃木自慢の名産です。どんなふうに作っているのか、人気の品種は何か・・・など、たくさん質問していました。大切に育てていること、収穫するまで大変なことを、田辺さんから聞いて実感することができました。その後は、いちごを摘みおいしく食べたり、家に持ち帰るために袋に入れたり、笑顔あふれる時間でした。地域の方とふれあい、心が温かさでほっこり、お腹がいちごでぽっこり!の時間でした。
学力向上推進リーダー訪問日
今日は、学力向上推進リーダーの訪問日です。2、5、6年生が、推進リーダーの先生に算数の授業を見ていただきました。教師の発問に対する児童の反応や板書の仕方等の確認をしたり、ノートに書かれた児童一人一人の考えをていねいに見てくださったりしました。放課後の授業のリフレクションで、授業者の先生は、授業のよかった点、改善点などのアドバイスをいただき、授業改善に取り組んでいきます。
児童の考えを確認 情報交換をする児童たち 児童の反応を確認・分析
5年生 家庭科調理実習
5年生が、初めての調理実習を行いました。ほうれん草とじゃがいもをゆでました。
ガスコンロの使い方、包丁の使い方を学び、安全に気を付けて調理することができました。
これからの生活に役立つ知識と技能を身に付けられたようです。家庭でも実践できるといいですね。
雨の日でも仲良く遊んでいます
1日中、どしゃぶりの雨。昼休み、「何をしようか~」と考えながら過ごしていました。粘土、折り紙、調べ学習、図書館・・・。何だか、雨でも楽しそうでした!
2年生生活科 野菜の苗植え
生活科の学習で、ボランティアの方に指導の協力をいただき、野菜の苗を植えました。あいにくの雨天で畑に植えることはできませんでしたが、自分の植木鉢に、自分で育てる野菜の苗を植えることができました。土の量や植える深さなど丁寧にアドバイスをしてもらいました。子供たちは、今から収穫が楽しみのようです。悪天候にもかかわらず、学習にご協力をいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
委員会活動
今日は、委員会活動の日です。4~6年生は、学校生活をよりよくするために自分たちで考え活動していました。環境整備や話合い、発表の練習など工夫して取り組んでいました。上学年のみなさん、学校のためにありがとうございます。
生活科校外学習「レンゲ畑へ行こう」
地域の方の全面的なご協力のおかげで、今年も1,2年生でレンゲ畑で生活科の学習をさせていただきました。
レンゲの花で冠を作ったり、昆虫を捕まえたりと思い思いの活動をしました。
地域アシストネット、保護者ボランティアの皆様のおかげで、安全に活動することができました。ありがとうございました。
1年生を迎える会
本日は、1年生を迎える会を行いました。1年生から6年生で構成されたなかよし班で、自己紹介をしたり、皆城小〇✕クイズをしたりして楽しく活動しました。
「跳び箱やマットがある場所は、図工室である。〇か✕か。」
と、総務委員会さんが、大きな声でクイズを出すと、班で話し合って答えを考えていました。
「答えは✕です。跳び箱やマットがあるのは、体育館です。今いる場所ですので1年生体育館を覚えてくださいね。」
答えを聞いた1年生は跳びあがって喜んでいました。
笑顔がいっぱいの素敵な会になりました。総務委員会の皆さん企画、準備、運営など大変よく頑張りました。ありがとうございました。
1年生、これから一緒に楽しい学校生活を過ごしましょう。
皆川かるためぐりの話し合いが始まりました!
今年度も、3,4年生合同での「皆川かるためぐり」を計画しています。今日は実際に行きたい場所をグループで話し合いました。登下校で自分たちが歩いている距離や時間から、徒歩で行けそうな場所を話し合っていました。
4年生は昨年の経験を生かし、場所を3年生に説明しながら進めていました。3年生も積極的に意見を出し、どのグループも積極的に活動していました。
学年懇談会・PTA総会・授業参観を実施しました
6年生が朝、体育館のPTA総会会場作りを手伝ってくれました。気持ちのよい働きを見て嬉しくなりました。6年生らしさを発揮しています!保護者の方々も、温かいまなざしでご参観くださり、子供たちも張り切って授業に取り組んでいました。
委員会活動発表・中学年地域巡り話し合い
各委員会から、今年度の委員会活動内容を発表しました。委員会は、4~6年生が、総務委員会・環境委員会・健康委員会・図書委員会に分かれます。話し合いで決まったアイディアある企画を実践していきます。
3・4年生は、地域巡りについて計画を立てました。「皆川ふるさとかるた」にある場所を見学します。大きな地図を見ながら、仲良く話し合うことができました。「皆川大好き!」な子どもたちのために、地域の方にも今後、ご協力をお願いします。
2年 春を見つけましたー
桜の木が集まって、まるでクジラのように見えるので、桜の季節には「クジラ桜」と呼んでいます。そんな中、2年生が、春の生き物を探して絵や文章で記録していました。「これって、ビオラだよね!」「いい風だな~」「木の表面に虫がいるよー」と。緑、ピンク、黄色・・・色鮮やかな自然の中、楽しそうに活動していました。
いよいよ令和6年度のスタートです!
元気に登校した子供たち。新しい先生との対面をとても喜んでいました。新任式・始業式では、きちんと話を聞き、立派な態度で実施することができました。子供たちの笑顔や頑張ろうという前向きな姿勢を嬉しく思いました。私たち職員も力を合わせ、子供たちのために努力していきます。今年度も、地域や保護者の皆様のお力をお借りし、さらに皆川を盛り上げていきたいと思います。
今年度も修了式を迎えました。
時の経つのは早いもので、本日、令和5年度の修了式を迎えました。修了証授与では、1年間一緒に過ごした担任の先生方のかけ声に合わせ、起立、礼をそろえることができ、今年度1年間の成長を体現しているようでした。
児童代表作文発表では、今年度の思い出を振り返りつつ、来年度への抱負が語られました。
明日からは春休みとなります。本日配付いたしました「春休みのお知らせ」をご一読いただくとともに、家庭学習のお声掛けをよろしくお願いします。今年度も、本校の教育活動に深くご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
高校生のボランティアさん ありがとうございました!
本校には、いろいろな立場でボランティアに参加してくださる方々がいらっしゃいます。昨日と今日は、本校出身の高校生のボランティアさんが、春休みということで夏休みに続いてボランティアに入ってくださいました。
今回は、つい最近まで、オーストラリアにホームステイしていた体験から、写真を示しながら、子どもたちに当時の様子を話してくださいました。「写真がもっと見たいです」「オーストラリアで一番楽しかったことは?」「おいしかった食べ物は?」など、子どもたちからもたくさんの質問がありました。オーストラリアの写真は海がきれいで、真夏の太陽がまぶしかったです。ありがとうございました。また、ぜひ学校へ来てください。よろしくお願いします。
令和5年度 卒業式!
今日は、令和5年度、皆川城東小学校第47回卒業式でした。
コロナ禍以降、久しぶりの全校生揃っての卒業式で、子どもたちは、今日の卒業式に向けて、みんなで一生懸命練習に励んできました。卒業生も証書のもらい方や返事、所作など、繰り返し練習してきました。その成果が現れ、今日の卒業式では、卒業生の立派な姿をお見せすることができました。卒業生の皆さん、かっこよかったです。感動をありがとう。
1~5年生の皆さん、ありがとう。ご来賓の皆様、お忙しい中、ご臨席くださり、ありがとうございました。卒業生、保護者の皆様、誠におめでとうございます。卒業生のますますのご活躍を職員一同、お祈りしています。
明日は卒業式! 6年生の小学校最後の日!
明日は、いよいよ卒業式です。6年生は、昨日、卒業式の予行練習や最後の表彰があったり、卒業アルバムを手に友達や先生、下級生に一言書いてもらったり、やりたいことがたくさんあって、時間が足りないと話していました。
今日は、卒業式前日で、教室を片付けたり、レクリエーションを楽しんだりしていました。「6年間があっという間だった」「もう一度6年生をやりなおしたい」などの声も聞こえていました。小学校最後の給食は、みんなで丸くなって楽しそうでした。
5年生は、卒業式の会場作りを先生たちと一緒に行ってくれました。本当によく働く5年生です。次々と機転を利かし、素早く準備し、大活躍でした。5年生、ありがとう。
明日の卒業式は、みんなで素晴らしい式にしたいと思います。
卒業生に向けて~ 皆川城東小のために~ 感謝の気持ちで!
いよいよ卒業式が近づいてきました。今日の卒業式の練習も立派な態度でした。いい卒業式になりそうです。
今日は、在校生が6年生のために掲示物を作成し、飾ってくれたので紹介します。アシストネットのディスプレイボランティアの方も皆城小の名物のくじら桜を飾ってくださいました。ありがとうございました。また、6年生も皆城小のためにきれいにしたり、飾ったりしてくれました。みんなの感謝の気持ちが表れています。ありがとうがいっぱいです。
2年生「明日へジャンプ」学習発表会
2年生は、「明日へジャンプ」の学習発表会を行いました。1年間での成長を振り返り、自分ができるようになったことや頑張ったことをまとめました。授業では教科や行事ごとにイメージマップを使って、成長したことを見付けました。その中からお家の方に伝えたいことを決めて、模造紙にまとめ、発表の原稿を作りました。
子供たちは、新聞、年表、ランキングなど自分がまとめたい形を考えて、どのようにしたら相手に伝わるかを一生懸命考え、学習を進めました。また、原稿作りでは、国語で学んだ「はじめ・中・おわり」の文章構成を意識して、作文しました。
発表会の本日は、2年生全員の保護者の方が教室に来てくださいました。いつもよりも緊張した様子もありましたが、堂々と自分の成長をお家の方に伝える姿を見て、成長を感じ、とても感動しました。また、頑張っている様子をお家の方に見ていただくことができて、とても嬉しかったです。
最後にお家の方から感想をいただきましたが、子供達の成長を認めてくださる温かいお言葉に、またまた感動しました。子供たちのまっすぐな頑張りのおかげで大変良い時間になりました。職員室でもたくさんの先生から2年生の発表、聞く態度を褒めてもらいました。子供たちに伝えようと思います。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。もうすぐ2年生も終わりますが、引き続き応援をお願いします。
5年 家庭科ミシンボランティア③
今日も5年生の家庭科の時間、ミシンの支援にアシストネット、保護者ボランティアの皆さんに来ていただきました。
5年生のトートバック作りも完成間近で、今日は持ち手を取り付ける作業でした。バックの両端から同じ部分に取り付けなくてはならないため、定規で測ってねじれないように付けるのに一苦労でした。素敵なトートバックが仕上がったでしょうか。
ボランティアの皆様、今日もたくさんの方に支援していただき、ありがとうございました。
3年生 そろばん
今日と明日、3年生では講師をお招きし、そろばんの学習を実施しています。ほとんどの児童がそろばんに初めて触れ、使い方から学習しました。指の使い方に苦戦している児童もいましたが、今日は百の位から小数第一位まである計算もできるようになりました。授業後には「楽しかった」とい話す児童も見られ、よい経験ができたのではないでしょうか。明日もそろばん頑張りましょう。
卒業式の練習① 1~5年生
今日から卒業式の練習(1~5年生)を体育館に集まって行いました。体育館は紅白幕やパイプ椅子が並んで、すっかり卒業式の会場になりました。5年生が先週の金曜日に用意してくれました。5年生、ありがとう。今年はコロナ禍になってから初めて全校生が参加する卒業式です。お世話になった6年生をみんなで送り出せることは大変うれしいことです。
今日は、座った姿勢や立つときの注意点、礼の仕方などを練習しました。初日からみんな素晴らしい態度で頑張っていました。6年生へ感謝の気持ちをこめて、みんなで心のこもった卒業式にしましょうね。
4年 総合「みんなで幸せに生きる~二分の一成人式を開こう~」
4年生教室で「二分の一成人式」を行いました。
4年生は1月に全員が「10歳」を迎え、二十歳まで残り半分であることを知りました。「将来どんな大人になりたい?」という問いに向けて、今自分が得意なこと・興味のあることを再認識し、どんな仕事を大人になってやっていたら幸せか、一人一人じっくり考えていました。
今日は、保護者の方も沢山ご出席していただき、自分の将来こうなったら素敵だなという姿を、お世話になった人たちに向けて発表しました。一人一人が思いや希望をこめて語る姿に、とても感動しました。また、感謝のムービーや合唱など、自分たちでやりたいことを話し合い、実現する姿に大きな成長を感じました。保護者の皆様、お忙しいところ、たくさんのご参観をいただきまして、ありがとうございました。子どもたちの大きな励みになりました。
5年生 家庭科 ~ミシンボランティア~
5年生は家庭科の時間に、アシストネットの方々、保護者ボランティアの方々に支援に入っていただき、ミシンの授業を行いました。支援に入っていただくのは、今日で2回目です。
子どもたちは一人一台ミシンを使って、トートバックを作っています。今日は口の部分を縫いました。ボランティアの先生方がすぐそばで支援してくださるので、子どもたちは分からないことを聞きながら、安心して作業できました。ありがとうございました。次回は持ち手を付ける予定です。
体育館清掃 ~卒業式に向けて~
今日は、卒業式に向けて、5年生が体育館の清掃や紅白幕張りを行いました。
倉庫の物を運び出し、通路や床を掃き、床についた上履きの跡を丁寧に手作業で拭き取りました。根気のいる作業でしたが、5年生全員で一生懸命作業しました。いっしょに清掃していた先生たちも5年生の働きぶりに感心していました。
頼もしい5年生、ありがとう。体育館が卒業式会場として、ピカピカになりました。
6年生 奉仕作業
総合的な学習の時間に「卒業プロジェクト」を行っています。今日はその一環として、校庭のバックネットの壁のペンキ塗りをしました。
昨日の内に、壁の汚れを落としておきました。
役割を分担しながら、黙々と作業を進めました。本日使用したペンキや道具類は、先日のリサイクル品回収の益金から出費しています。
見違えるようにきれいになりました。この壁を見るたびに、6年生のことを思い出してください。
6年生を送る会~6年生ありがとう~
今日は「6年生を送る会」がありました。5年生を中心に計画、準備してきた児童会主催の活動です。
第1部は、縦割り班でキーワードゲームを行いました。ヒントを元に、該当の人物や場所を探し出し、キーワードを集め、集めたキーワードを並べ替えて質問の文を作成し、班で答えるというゲームです。第2部は在校生から6年生へメッセージを伝えました。5年生が作ったスライドショー(思い出の写真の数々)にときおり歓声をあげながら楽しく視聴しました。1から4年生も学年毎にメッセージを伝え、6年生一人一人にプレゼントも渡しました。また、昼休みには全校生そろって校庭で遊びました。心のこもった思い出に残る6年生を送る会になりました。
5年生、素敵な会をありがとう。とても頼もしく思いました。みんなで6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
PTA新旧本部役員会 ~お世話になりました~
2月22日(金)にPTA新旧本部役員会を実施しました。
本会議では、今年度のPTA活動の反省と、次年度の計画が協議されました。PTA会員数も減ってきている現状があり、PTA活動の見直しも必要になってきています。今後も会員の皆様から、ご意見をいただきながら、PTA活動を改善していきたいと思います。
新旧の本部役員の皆様、お忙しい中、ご参加くださいましてありがとうございました。
ありがとう給食⑤
今日はありがとう給食5組目、最終組でした。今日の献立は、皆川城東小6年生のリクエストメニュー「地産地消メニュー」でした。かんぴょうやにらなど、地産地消のものが入っておいしくいただきました。
今日も給食の時間は校長室から楽しい笑い声が響いていましたが、今日でありがとう給食も終わりです。いよいよ卒業が近づいてきたことが実感させられ、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。
6年生 小中連携授業
22日(木)皆川中学校の先生と中学生6名をお招きし、外国語と総合の授業をしていただきました。
最初は緊張した様子でしたが、次第にいつもの雰囲気にもどり、授業を進められました。
5時間目は、英語を使って「将来の夢」について発表しました。
6時間目は、中学生から直接、学校生活についてのお話を聞きました。
一足早く、中学校の雰囲気を味わうことができました。一層入学が楽しみになりました。
ご協力いただいた先生方、中学生の皆さん、ありがとうございました。
ボランティア感謝会・交流会 ~地域の皆様、ありがとうございました~
今日は5時間目に児童会主催のボランティア感謝会がありました。本校教育の支援としてボランティア活動に参加してくださっているM’sアシストネット、地域の方々、保護者ボランティアの方をたくさんの方を招いて実施しました。
総務委員会が中心となり、計画準備を行い、進行しました。子どもたちはボランティアの方々と一緒にクイズを行ったり、2・3年生の発表を聞いたりしました。他の学年は各学年毎にメッセージを伝えました。最後に全校生で歌のプレゼントをしました。発表やメッセージでは、どの学年もはっきりとした声で感謝の気持ちを伝えることができました。ボランティアの方々は、感動して涙が出そうだったと子どもたちの発表を褒めてくださいました。
その後、アシストネット地域コーディネーターさんの主催で、ボランティア交流会が図工室で行われました。アシストネットの皆様や地域の方、公民館やみながわ桜園の方、本校職員の他、皆川中、栃木特別支援学校の先生方などたくさんの方にお集まりいただきました。一年間の振り返りを行い、参加した方から感想やご意見などをいただきました。皆川地区の強い絆で、学校を子どもたちを温かく支援していただき、心から感謝いたします。ありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとう給食④
今日は6年生のありがとう給食4組目でした。今日のメニューは麻婆春雨、春巻きなどの中華でご飯が進む献立でした。校長室の男子2名は、麻婆春雨をたくさん食べていました。食べ盛り、育ち盛りですね。
ありがとう給食③
今日は、6年生のありがとう給食3組目でした。今日は4人とも女子で、校長室は明るいお話声に包まれました。今日メニューはほうとう(うどん)でした。ガールズトークに学校長も加わって、今日も笑い声がたくさん聞こえてきました。
学校のために、できること!
6年生が、卒業前に何か学校のためにできることを・・・と、自分が得意なことを生かしながら、修繕チーム、制作チーム、お掃除チームなどに分かれ実践しています。「無理せず、でも、自分も周りの人も少しでも幸せになれたら~!」という思いで行っています。6年生、ありがとう。
ありがとう給食②
今日は、6年生が校長室で学校長との会食をするありがとう給食がありました。今回のメニューは納豆でした。会食するには食べにくいかと思っていましたが、2回目のメンバーは元気いっぱい、学校長との会話が弾み、笑い声が飛び交っていました。
避難訓練(洪水対策)を実施しました!
今日は皆城タイムに洪水対策の避難訓練を行いました。急な川の増水により、学校まで水が浸水してくることを想定しての訓練です。洪水避難用のマニュアルに基づき、1階で学習している1年生は、2階の理科室へ避難することになっています。
放送をよく聞いて、1年生は担任の先生の指示で帽子を被り、上着を着て、水筒を持って廊下に整列し、2階へ避難することができました。他の学年の児童もトイレに行っていた人は放送の合図で立ち止まり、よく聞いてから動き出すことができました。
放送後から全員の人員確認ができるまで、3分19秒という短い時間で安全に避難を完了しました。いざというときに慌てないためにもこうした訓練は大切ですね。ご苦労様でした。
4年生 図工 ~トントンつないで~
4年生は現在、図工で工作に取り組んでいます。のこぎりコーナーで材木を切ったり、きりで穴を開けたり、金づちでトントンしたり、楽しく作品作りをしています。
子どもたちのアイデアは素晴らしく、動物やロボット、形を変えるヘビなど、クギを打ったところが回転する仕組みを生かして、自由自在に動かしながら作っています。
図工の最後の時間は片付けの時間です。4年生は「来たときよりも美しく」と、みんなが使う図工室を協力してきれいにしています。床にたっぷりたまったのこぎりの木くずもきれいに掃き、机の上も水拭きをして、椅子を整頓して学習が終了します。学習も後片付けも素晴らしい4年生、いつも楽しい授業をありがとう。
学力向上推進リーダー来校 ~6・1・3年生の授業~
今日は学力向上推進リーダーの来校日で、6・1・3年生の授業に入ってもらいました。
3年生は、国語の説明文「ありの行列」の授業でした。子どもたちは説明文を読んで、始めにもった感想を書き出し、意欲的に発言していました。挙手をして進んで発言している児童が多く、感心しました。子どもたちは、授業の最後に振り返りをし、これからの学習の見通しをもつことができました。
放課後には、学力向上推進リーダーと授業者と今日の授業について振り返りを行い、授業改善、授業力向上に向けて研修をしました。子どもたちも教員も常に学び続けています。
6年生 ありがとう給食
卒業が近づき、6年生はカウントダウンをしながら、小学校での日々を大切に過ごしています。
今日から「ありがとう給食」が始まりました。「ありがとう給食」とは、6年生が数名ずつ校長室で学校長と一緒に会食を行うものです。今日は1組目の会食でした。校長室からは、和やかな笑い声や楽しそうな話し声も聞こえてきました。小学校での思い出の1つとして学校長との時間を楽しんでくださいね。
5年音楽 合奏の発表
今日の4時間目、5年生は音楽の授業で、4年生に合奏の発表を行いました。先日は6年生にも発表したそうです。曲目は「ルパン三世のテーマ」です。
5年生は、けん盤ハーモニカ、コンガ、鉄琴、リコーダー、大太鼓、クラベス、バスキーボードなど、たくさんの楽器を使って強弱をつけて完成度の高い合奏を披露しました。聴いていた4年生は、「感動してからだが震えました」「鳥肌が立ちました」など、たくさんの感想を進んで発表していました。他の学年にも発表してくれるそうで、〇年生は、カレンダーに丸を付けて楽しみにしているそうです。
今日は、発表する人も聴く人も素晴らしい態度で、素敵な音楽発表となりました。5年生、4年生、ありがとう。
6年生 薬物乱用防止教室
薬剤師の先生をお招きし「薬物乱用防止教室」を行いました。
実験から、未成年にとってのお酒・たばこ恐ろしさを学びました。
身近にある薬物の恐ろしさを改めて実感することができました。
20歳未満の私たちは、体が「未完成」というキーワードで学習のまとめができました。
2月6日 皆川かるた大会
2月6日に、3年生主催で皆川かるた大会を実施いたしました。3年生はルールや会の進め方など、全校生が楽しめるようにと考え、無事に本番を迎えることができました。なかよし班での対抗戦ということで、対戦相手チームは班長がくじ引きで決めました。
異学年同士でも楽しく関わり、上級生が下級生に札を譲る姿や、取り組み方について教え合う姿が見られました。児童からの振り返りでは、「他の学年の人たちとも活動できて、楽しかった」「またやりたい」といった声が多く見られ、3年生児童からは、「指示を出して動いてもらうのが難しかった」という振り返りがあった他、「みんなに楽しんでもらえて、自分もうれしくなった」「自分の役割をはたすことができた」といった記述があり、どの学年の児童にとっても、楽しく、有意義な活動となりました。3年生、楽しい活動をありがとう!
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。