生徒の活動の様子

生徒の活動の様子

人権集会

 12月4日(月)から10日(日)までの人権週間に合わせて人権集会を開きました。今回は「いのちの贈り物」と題して命の尊さを考える集会です。

 

 

生徒会選挙

 来年の生徒会役員を決めるための立会演説会と選挙が行われました。1年生10人、2年生8人が立候補して、それぞれの公約をもとに皆自信を持った演説を行いました。投票は選挙管理委員会からお借りした実際の投票箱を使って行い、即日開票し、明日結果が発表される予定です。

 

 

 

11月のボランティア

 生徒たちは地域の方々から募集されたボランティアに積極的に参加しています。先月実施したボランティアを紹介します。1つめはアグリ体験ボランティアで、今年から始まったものですが、年間を通しての作業を行うもので、ほぼ同じメンバーで3回目の作業になり「さつまいもの収穫」でした。

 

 

 もう一つは福祉施設花壇の「ビオラ植え」です。今週にはガラス拭きがあります。

  

  

保健委員会による集会

 今日の集会は保健委員会が、~かんたんなことを続けよう~「歯みがき」と「よい姿勢」と題してリモートで行いました。まず給食後の「歯みがき」の手順について確認しました。そして今回リモートで集会を行った最大の理由である「よい姿勢」についてです。小学校と連携して「立腰」ということに取り組んでいて、「腰骨を立てて座る」ことを実際にやってほしかったからです。説明の映像を見ながら実際にやってみるとイメージが湧いたようでした。

 

  

コミュニケーションチャレンジ

 今日から「コミュニケーションチャレンジ」という名前で、「普段の授業では接していないALTの先生と会話をする」ということが始まりました。今日は3年生です。英語力だけでなく、コミュニケーション力も見ているようです。(テストではありません。)

 

学校祭

 1か月遅れの学校祭が行われています。午前の部が終了して今は給食です。

 午前は生徒会役員のオープニングで始まり、合唱コンクール、広島派遣報告、少年の主張、英語スピーチと行われました。11月末ということで体育館の中は多少肌寒く感じましたが、適度な緊張感にもつながったようにも思います。保護者の方も合唱コンクールのみの学年入れ替えではなく、1家庭1名ですが、午前中ずっと体育館で見ていただき、その後の生徒作品の見学もできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館での発表の後、4年ぶりに復活した作品展示を見て回りました。保護者の方が熱心に観ていただいている姿が印象的でした。

 

 

 

学校祭前日2

 3年生によって体育館のシートと椅子の準備ができたところに、1、2年生は教室から自分の椅子を運び込みました。

 全校生徒が座って本番の雰囲気が出てきました。明日は周りに保護者の方が入ることになります。

 

学校祭前日

 1か月延期されていた学校祭が、いよいよ明日実施されます。3年生が体育館のシートを敷いて椅子を並べてくれました。

 

 天候に左右されることのない学校祭を延期することになるとは思ってもみませんでした。多くの行事が次々と待ち受けている2学期後半で、「いつなら他の行事に影響なく実施できるか」を考えました。できなければ中止です。しかし11月には三者面談、持久走大会、期末テスト、小中交流等の行事があります。「他の行事に全く影響を与えない」ということは無理で、どうすれば最小限に抑えられるかでした。遅くなりすぎると3年生の受験ムードに水を差しかねません。そこで明日(11月30日)の実施になりました。2年生の小中交流事業と同じ週になり、2年生は大変だったとは思いますが、何とか明日を迎えることができます。生徒たちは学校祭を実施できることの喜びを胸に、精一杯取り組み、岩舟中学校祭を満喫してくれることでしょう。

 

小中交流

 昨日、2年生が小中交流事業で出身小学校に行って小学生と授業で交流してきました。見覚えのある、そして近所のお兄さん、お姉さんに会えて小学生もうれしそうでした、中学生はお兄さん、お姉さんとしてやさしく接していました。

 

 

 

 

合唱コンクールリハーサル+表彰集会+α

 5時間目に1年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルをしていました。やはり初めてなのでリハーサルから緊張しているようでした。

 今日の全校集会は表彰でした。定番の新人の地区大会県大会、吹奏楽部の音楽祭の他にコンクールなどの表彰も行いました。多くの表彰をしましたが、中でも、「JA共済県下小・中学生交通安全ポスターコンクール」の知事賞は県で1番の賞で、岩舟中学校の名前を県下に轟かせるものでした。

 最後に、学校に届いたメールを紹介しました。お礼のメールです。落としてしまった手帳が駐在所に届いていて、無事に持ち主に戻ったということですが、駐在所に届けたのは中学生で名前を名乗らずに駐在所から帰ったそうです。善い行いをした上にそれを自慢したりせず、見返りも期待しない。すばらしい心を持った生徒が岩舟中にいることを誇りに思います。また、そういう心が広がっていくことを願っています。

模範生徒表彰

 栃木市青少年問題協議会の模範生徒表彰がありました。栃木市の小中学生の代表の生徒が表彰されました。一人一人呼名されて返事をして代表の生徒が壇上で賞状を受け取りましたが、岩舟中の生徒4名の返事がすべての学校の中で一番でした。誇らしく感じました。

 

 

持久走大会

 絶好の持久走日和の中、最高のコンディションで持久走大会が実施されました。今日は多くの保護者の方に応援に来ていただいた上に、ボランティアの方にコース途中の見守りをしていただきました。生徒たちは家族や地域の方に支えられて十分に力が発揮できたものと思います。