生徒の活動の様子

生徒の活動の様子

チューリップの球根を植えました!

岩舟地区の更生保護女性会様が、チューリップの球根130個を寄贈してくださいました。特別支援学級の生徒が、球根の植え方を教えていただきながら丁寧に植えることができました。赤・白・黄の3色の球根。春にどんな花を咲かせてくれるのか楽しみです。

集会(交通&図書)

集会が開かれました。今回は交通と図書に関する内容でした。交通委員から「岩中生の自転車の乗り方で気になること」がクイズとして出題され、交通委員長から注意喚起の話がありました。知っている交通ルールを実践して、事故なく登下校してほしいと願っています。図書委員からは、図書室で貸し出される人気図書の発表と図書室・図書に関するクイズが出題され、読書への関心を高めてくれました。読書好きがさらに増えることを期待しています。

持久走大会

朝までの雨で開催が危ぶまれましたが、予定通り実施することができました。これまでの練習の成果を発揮すべく、一人一人が持っている力を存分に発揮することができました。たくさんの保護者の方の声援に、生徒も励まされたことと思います。また、アシストネット地域ボランティアの皆様には、生徒の安全を確保するために見守りをしていただきありがとうございました。

 

 

1年「いわふね調べ現地学習」

総合的な学習「わがまち岩舟」の学習で、現地学習に行ってきました。高勝寺、岩舟石、村檜神社・大慈寺、高平寺の4コースに分かれて見学しました。現地では、住職様や宮司様、ボランティアの方から説明を受け、知っていたようで知らなかったことを学ぶことができたり、新たな発見をすることができるなど有意義な現地学習となりました。

 

 

 

2年生「禁止薬物の授業」

2年生を対象に、禁止薬物の授業を行いました。今年度は、薬剤師の佐藤博之先生をお招きし、薬物の正しい知識や乱用の害について御講話いただきました。佐藤先生から「健康と時間」をテーマに、「人生の時間を無駄にしないこと」や「大麻で失う『時間と将来の夢』」の話を伺い、正しい判断をすることの大切さを真剣に考えることができました。質疑応答でも積極的に質問する生徒が多数いて、有意義な授業となりました。

 

第2回避難訓練

栃木市消防署岩舟分署の方を講師にお招きし、避難訓練を実施しました。今回は地震発生後、理科室から出火し、地震による校舎の損壊により、一部通行できない廊下や通路があるという設定で訓練を行いました。訓練の実施について生徒に周知せず、また、通行できない箇所については教職員にも知らせない訓練でしたが、状況を判断し、素早く避難することができ案した。避難後、消防署の方から「一生訓練に参加していた」「緊急時は自分で考える」「自分の命は自分で守る」「いつか災害が来ることを想定する」というお話をいただきました。「その時どうする!」ということを考えることの必要性を感じた訓練でした。

第3回アルミ缶・ペットボトルキャップ回収

冷たい風が吹く朝でしたが、担当の生徒は寒さに負けることなく回収作業を頑張っていました。今回もたくさんの協力を得ることができ、多くの缶やキャップを回収することができました。御協力に感謝します。次回は2月4日(火)です。最終回となりますので、よろしくお願いします。

寄せ植えを体験しました

とちぎ花センターの事業の一環として、職員の方に寄せ植えを教えていただきました。とちぎ花センターから、植木鉢や栽培用の土、色とりどりのシクラメンやビオラを用意していただきました。講師の方から、花を植えるだけではなく、花に親しみ、来年までしっかりお世話をして育ててほしいとのお話がありました。育て方を教えていただき、自分で植えた鉢は自宅に持ち帰り、大切に育てます。楽しい体験させていただきありがとうございました。

サタデースクール最終回

5回にわたって行われたサタデースクールが最終回を迎えました。学習終了後に講師の先生方から、3年生へのメッセージをいただきました。受験に対するポイントや心構えなど貴重なお話をいただきました。最後に代表生徒によるお礼の言葉をお伝えし、感謝を表しました。講師の先生方には、教材を用意していただいたり、丁寧な御支援をいただいたりと本当にお世話なりました。3年生のラストスパートに期待します。

砂場の砂を追加しました。

本校の砂場は、とても大きいと感じます。体育の走り幅跳びの授業では、6コースで跳んでいます。砂が風で飛ばされ、少なくなってきたので、PTA本部の皆様に御協力いただき、砂を入れました。きれいに均していただき、ふかふかの砂場になりました。

学校祭が盛大に行われました!

「個性全開! ~舞台で輝く私はスター~」のスローガンのもと、盛大に行われました。短期間での準備でしたが、みんなで協働して、楽しい学校祭を創り上げることができました。

オープニング

「学校祭ゲーム」で、一日の流れを確認しました。すばらしい演出でした。

第1部 合唱コンクール

各クラスとも全力で歌い切りました。すばらしいハーモニーでした。

第2部 ①広島平和記念式典参加報告 ②少年の主張 ③英語スピーチ

第3部 自主発表部門

第4部 吹奏楽部演奏

コンクール演奏曲やスペシャルゲストを迎えてのコラボなど、大変盛り上がりました。

学校祭に向けて

学校に向けて、集会が行われました。本番同様の会場を設営し集合した後、学校祭実行委員長から当日の諸連絡と心構えが話されました。

 

それぞれの場所で、準備を頑張っていました。当日が楽しみです。

 

弁天一座がやってきました!

1年生の総合的な学習「わがまち岩舟」の一環で、弁天一座の皆様をお招きしました。岩舟地域に伝わる郷土芸能を見せていただきました。笛や太鼓の曲に合わせて、獅子舞や面をかぶった役者さんが生徒を笑顔にしてくれました。手本を見せていただいたところで、生徒の体験が始まりました。太鼓の体験希望が多い中、獅子舞や酔っ払いの体験をする生徒もおり、郷土芸能に関心をもつことができました。弁天一座の皆様、ありがとうございました。

全校合唱練習

合唱コンクールの際に、クラス合唱の前の声出し練習として全校生徒で合唱を行います。今日は、生徒指揮者と生徒伴奏者のもと、「校歌」と「翼をください」を歌いました。音楽科教員の助言もありましたが、指揮者からの的確な指示は驚きました。生徒主体で合唱をつくりあげていました。迫力ある素晴らしい合唱でした。本番当日が楽しみです。

生徒会役員選挙告示

生徒会役員選挙の告示がオンラインで行われました。冒頭、生徒会長から生徒総会で発表された生徒会活動スローガン「千紫万紅 ~創る史上最高の歴史~」について話がありました。「岩中を動かすのは私たち生徒一人一人です。皆さんで岩中の史上最高の歴史をつくっていきましょう。」が印象的でした。

選挙管理委員から、今年度の生徒会役員選挙について説明がありました。来年度の生徒会活動の中心になる役員を選出選挙です。教室でモニターを真剣に見入る生徒の表情が印象的でした。

校内研修を行いました。

生徒の学力向上のために、授業改善に向けた研修会を行いました。1年3組の生徒に協力してもらい、数学の授業を参観しました。全教員が教科ごとに分かれて、数学の授業から学んだことや今後の自分の授業で生かせることを話合いました。今回の研修会には、県教委学力向上コーディネーターの先生をお迎えし、御指導いただきました。生徒のために頑張る先生方です。1年3組の皆さん、御協力いただきありがとうございました。

 

栃木県新人大会第2日

県大会2日目は、柔道男女個人、弓道男子団体・個人、バドミントン女子個人が行われました。

柔道男子個人は、優勝と第3位、惜しくも初戦敗退(負傷したため棄権)でした。

柔道女子個人は、準優勝と第5位、惜しくも初戦敗退でした。少人数ながら、すばらしい結果でした。

弓道男子個人は、予選を八射七中で優勝決定戦に進みましたが、第3位でした。緊張の中、よく頑張りました。団体は、Aチーム・Bチームともに二次予選に進みましたが、惜しくも敗退しました。

バドミントン女子個人は、シングルス2名とダブルス1ペアが出場しましたが、惜しくも2回戦敗退でした。

今年度の中体連主催大会が終了しました。夏の大会からたくさんのドラマがあり、感動をもらいました。岩中生の活躍に、大きな拍手を頂けたら幸いです。

 

 

栃木県新人大会第1日

県大会初日は、弓道女子団体・個人、バドミントン女子団体、柔道男女団体が行われました。

弓道女子団体は、岩舟中からAチームとBチームが出場し、両チームが1次予選、2次予選を通過し、決勝トーナメントに進出しました。Bチームが第3位になりました。おめでとうございます!

バドミントン女子団体は、1回戦で宇都宮市立陽北中学校と対戦し、1-2で惜しくも敗退しました。

柔道男子団体は、1回戦で大田原市立大田原中学校と対戦し、2-1で勝利しました。続く2回戦は、帝京豊郷台柔道館と対戦し、0-5で敗退しました。。

柔道女子団体は、1回戦で矢板市立矢板中学校と対戦し、1-2で敗退しました。

必死に戦う生徒の表情は、とてもかっこよかったです。第2日目も応援をよろしくお願いします。

下都賀地区英語スピーチコンテスト

本校から、3年女子生徒と2年男子生徒が参加しました。3年生は、「My Hair」という題名で、自分自身の髪について表情豊かに発表しました。2年生は、「New Normal」という題名で、よく通る声で発表し、考えさせられる内容でした。学校祭でも発表するので、内容の詳細については掲載しません。大舞台で発表するのはとても緊張したと思いますが、二人の堂々とした発表ぶりに感心しました。

3年進路説明会 1・2年合唱練習

第3学年PTA「進路説明会」を行いました。体育館を会場に、生徒と保護者が同席して、進路担当職員から私立高校並びに公立高校の入試手続きを中心に説明しました。学校祭(合唱コンクール)が終わると三者面談が予定されています。じっくり考えて、家族と相談して、自分の進む道を決めてほしいと思います。

 

進路説明会の時間、1・2年生は合唱コンクールの練習をしていました。徐々に練習にも熱が入ってきました。校舎中、きれいな歌声が響いていました。

笑顔あふれる体育祭でした

「 一蓮托笑 ~俺たち何? え? チーム岩舟~ 」のスローガンのもと、教育委員様、学校運営協議会委員の皆様を来賓にお迎えし、体育祭を行いました。肌寒い中でしたが、多くの保護者の方が観覧に来られ、生徒は元気いっぱい! 先生方もクラスカラーに身を包み、笑いあり涙ありの素晴らしい体育祭でした。開会式の生徒会長あいさつにも、部活動行進の代表あいさつ(野球部主将)にも、閉会式の体育祭実行委員長あいさつにも、保護者や地域の皆様への日頃の感謝が盛り込まれ、素晴らしいあいさつでした。競技は熱戦の連続! たくさんの感動の連続でした。生徒の頑張りに感謝です。

 

 

体育祭前日

雨の日が続き、思うように練習や準備ができませんでした。予行もできなかったので、係の動きを確認することを中心に小雨が降る中でしたが、1時間だけ練習を行いました。寒さにも負けず、ノリノリの練習でした。明日の本番がとても楽しみです。

体育祭&学校祭に向けて

昼休みに校庭に出てみると、体育祭実行委員が全体練習(開・閉会式)のリハーサルをしていました。

学級対抗長縄跳びと学級対抗リレー(バトン受け渡し)の練習をするクラスがありました。

学校祭についてオンライン集会がありました。実行委員長のあいさつから始まり、今年度の概要が説明されました。体育祭の準備と並行して行われるので、生徒も先生も忙しくなりますが、充実した時間を送ることができそうです。健康第一で楽しんでいきましょう!

下都賀地区新人大会第3日

ソフトボール大会の代表決定戦が行われました。壬生中と対戦し、先取点を奪われるものの同点とし、流れに乗れるかと期待しましたが、終盤に突き放され、7-11で敗れました。惜しいゲーム展開でした。少人数ながら毎日頑張っているソフトボール部。来夏のリベンジを期待しています。

 

下都賀地区新人大会第2日

2日目も各競技で頑張りました。最後まであきらめない姿に感動しました。

弓道 男子団体 準優勝 (県大会出場)

弓道 女子団体 準優勝 (県大会出場)

柔道 男子個人 優勝1名 準優勝1名 第3位1名 (全員県大会出場)

   女子個人 優勝1名 準優勝2名 (全員県大会出場)

バドミントン シングルス 県大会出場2名

       ダブルス  県大会出場1ペア

男子ソフトテニス 個人 2回戦敗退2ペア 4回戦敗退1ペア 代表決定敗退1ペア

女子ソフトテニス 個人 2回戦敗退3ペア 3回戦敗退2ペア 4回戦(代表決定)敗退1ペア

野球 1回戦 対南河内小中・南河内第二1-8 敗退

卓球 女子シングルス 1回戦敗退1名 2回戦敗退5名

   男子シングルス 1回戦敗退1名 2回戦敗退5名

剣道 女子団体 対乙女中0-2 対藤岡中0-4 予選リーグ敗退

   男子個人 全員敗退

ソフトボール 予選リーグ 対野木中1-30 対桑中8-9

 

下都賀地区新人大会第1日

各会場で新人大会が開催されました。天候の悪化が心配されましたが、予定されていた競技は順調に進んだようです。

1年生がデビューした競技もあり、盛り上がった初日でした。

柔道 男子団体 県大会出場

   女子団体 準優勝 県大会出場

弓道 男子個人 2年の部 優勝 第3位

   女子個人 2年の部 準優勝

バドミントン 1回戦 対大谷中1-2  

       敗者復活1回戦 対吹上中2-0

       敗者復活2回戦 対桑中2-1 

       9位決定戦 対小山城南中2-1 県大会出場

バスケットボール 1回戦 対野木二中36-30

         2回戦 対南河内二中31-102

剣道 男子団体 対石橋中0-5  対小山中1-1(本数負け)

   女子個人 全員敗退

卓球 男子団体予選リーグ 対東陽中1-3  対桑中2-3

   女子団体予選リーグ 対南犬飼中0-3  決勝トーナメント 対小山三中1-3

女子ソフトテニス 団体1回戦 対小山城南中0-3

男子ソフトテニス 団体2回戦 対南犬飼中0-3

サッカー 1回戦 対小山中0-5

 

いわふねしぐさ

1年生の総合的な学習で「わがまち岩舟」について調べ学習を行います。そのテーマのひとつとして、「いわふねしぐさ」を取り上げ、いわふねしぐさ実行委員、岩舟公民館の方を講師にお招きし、講話をいただきました。

「江戸しぐさ」を基に「いわふねしぐさ」を考案し、いわふねしぐさを広め、定着させることによって子育てしやすい街づくりをしていることを教えていただきました。「傘かしげ」を実演していただくなど分かりやすくお話していただき、ありがとうございました。 

 

 

職員研修

栃木市教育委員会指導主事の先生を講師に迎え、評価について職員研修を行いました。評価に対する考え方や評価の仕方についての講話を聴き、日頃の取組に対する疑問点や課題について教科ごとに分かれて協議しました。講師との質疑応答も行われ、有意義な研修になりました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

 

自転車点検をしてくださいました

秋の全国交通安全運動期間に合わせて、岩舟自転車組合の皆様が生徒の通学用自転車を点検してくださいました。8時30分から約3時間、丁寧に作業をしてくださいました。

全体的にタイヤの空気圧が低いということでした。空気圧が低いとチューブが劣化しやすくなりパンクにつながります。定期的に空気圧を確認しましょう。岩舟自転車組合の皆様、大変お世話になりました。

部活動再開 

中間テストが終了して、部活動が再開しました。吹奏楽部は下都賀地区学校音楽祭と体育祭に向けての練習。運動部は下都賀地区新人大会に向けて汗を流していました。一週間ぶりの部活動に、イキイキと取り組んでいました。(野球部は合同練習で校外に行きました。)

授業参観&奉仕活動

授業参観を行いました。多くの保護者の方が来校してくださり、生徒もいつも以上に張り切って授業に取り組んでいました。

授業参観後は、生徒と保護者が力を合わせて環境整備をしてくれました。体育祭を来月に控え、校庭や中庭、学校周辺がきれいになりました。ありがとうございました。

体育祭に向けての全校集会

これまで、体育祭のスローガンやポスター作り、種目決めや係決めが行われてきました。本日、全校集会を実施し、いよいよ本格的に始動します。集会は体育館で行う予定でしたが、熱中症対策としてオンラインでの実施になりました。

体育祭副実行委員長の進行で始まり、実行委員長から体育祭向けての想いが語られました。「自分たちの手で作り上げる」「自分たちで盛り上げる」という想いは全校生徒に伝わったと思います。3年生にとって、中学校最後の運動会です。怪我無く、完全燃焼で終わってほしいと願っています。

素敵なポスターが掲示されています。

第2回アルミ缶・ペットボトルキャップ回収

2回目の回収が行われました。担当生徒が早朝から準備や回収に活躍してくれました。協力してくれる生徒(家庭)が多く、たくさん回収することができました。次回は、11月7日(木)です。御協力をお願いします。

 

自ら進んで先生と一緒に昇降口で挨拶をしている生徒がいます。(校門にもいるのですが、写真を取り忘れました。)

サタデースクール

岩舟公民館を会場にサタデースクールが開講しました。参加を希望した生徒を対象に、5名のボランティアの先生方の協力を得ながら、真剣に学習に取り組むことができました。午前中いっぱいの学習でしたが、見事な集中力でした。進路の実現に向けて頑張ってほしいと思います。ボランティアの先生方、これからもよろしくお願いいたします。

第2学期学級委員任命式 表彰式

 学級委員の任命式と表彰式を行いました。日課の都合でオンラインで実施しました。2学期は最も長い学期であり、大きな学校行事も控えています。学級委員を中心に実り多いクラス活動を期待しています。表彰式では、部活動や文化活動で、延べ42名の生徒が表彰されました。春から夏にかけて大活躍の岩中生でした。表彰されなかった生徒からもたくさんの感動をもらいました。みんなに拍手です!

実力テスト

夏休みの学習の成果を試すべく、全学年が実力テストに取り組みました。1日で5教科に取り組む入試さながらのテストでしたが、生徒は最後まで真剣に取り組むことができました。「やるときはやる!」を実践することができました。お疲れさまでした。

第2学期始業式

台風10号の進路が心配されましたが、無事に第2学期がスタートしました。残暑が厳しいこともあり、熱中症対策のためにオンラインで実施しました。各学年代表による「2学期の抱負」では、1学期の反省を踏まえ、2学期の目標を明確に発表することができました。各学年の目標に向かって、この2学期も充実した毎日を送ってほしいと期待しています。

広島平和記念式典中学生派遣報告会

8/22(木)とちぎ蔵の街楽習館で報告会が行われました。グループごとに報告が行われ、本校から参加した生徒も立派に発表することができました。「平和記念式典に参加して心に残ったこと」を報告した生徒は、式典が開催できる理由について自分の考えを織り交ぜながら報告しました。また、「被爆体験講話学習 講話を通して学んだこと」を報告した生徒は、被爆者から生の講話を聴き、自分で感じたことやこれからの平和について発表することができました。団員活動報告のまとめとして、本校生徒が26名の団員を代表して報告しました。3日間の経験を糧に、これからも頑張っていこうという強い決意を述べることができました。

栃木県少年の主張下都賀地区大会

8/22(木)壬生町城址公園ホールで、栃木県少年の主張下都賀地区大会が開催されました。本校からも代表生徒が参加し、発表題「人と関わるということ」を発表しました。始めは緊張した面持ちでしたが、手ぶりを加えながら表情豊かに、「苦手だと思う人との関わり」「自分の長所・短所を知ること」そして、「互いに補いながら生きていくことの大切さ」を聴衆に語り掛けるように発表することができました。

”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム

市内の小中学校から代表児童生徒が参加し、いじめ防止フォーラム(オンライン)が開催されました。それぞれのグループに分かれ、高校生や大学生ボランティアがコーディネーターを務め、いじめ防止に関する話し合いが行われました。岩舟中からは3年生の代表3名が参加しました。積極的に意見を述べ、有意義な話し合いを展開しました。

第2回学校課題研修

4月に実施された「全国学力学習状況調査」と「とちぎっ子学習状況調査」の結果を分析し、2学期の授業を考える研修会を行いました。熱心な協議が行われ、岩舟中生徒の学力向上へのポイントを確認し合いました。

生徒の皆さん、2学期も頑張りますよ!

栃木県吹奏楽コンクール2024

宇都宮文化会館で行われた吹奏楽コンクール中学生の部 B部門で出場しました。

部員が力を合わせて、「凛と咲く華たち」を演奏しました。結果は銀賞でしたが、素晴らしい演奏に鳥肌が立ちました。

 

出発時の様子

演奏後の集合写真です

広島平和記念式典中学生派遣団壮行会

栃木市役所正庁で壮行会が行われました。市内13校の代表26名が派遣団員として参加します。自己紹介では、広島派遣に対する意気込みや平和について考えるきっかけにしたいという思いが伝わってきました。広島も暑いでしょうから、健康管理には十分に留意して、元気に行ってきてほしいと思います。

県総体 弓道

ユウケイ弓道場で開催された弓道。男子個人は3名が出場しましたが、惜しくも予選で敗退してしましました。

女子は団体2チーム、個人3名が出場しました。個人と団体1チームは予選で敗退してしまいましたが、Bチームが二次予選に残り、関東大会決定戦に挑みました。陽東中と競射の末、0-1で敗れてしまいました。緊迫した試合でした。新人大会につながる大会でした。

県総体 野球

塩谷町総合公園野球場で豊郷中を相手に1回戦が行われました。5回までに6点のリードを許すも、6回表にフェンスオーバーの満塁ホームランを含む5点をとり、反撃ムードをつくりました。しかし、その裏に大量失点を許し、最終回に4点を返すも力及ばず、9-11で敗れてしまいました。3年生が一丸となって活動してきた最後の夏は、とても熱い夏になりました。北関東大会の活躍を期待しています。