学校ニュース
総体県大会頑張りました(弓道部・ソフトテニス部男子)
7月7日(金)、西川田総合運動公園内のユウケイ武道館で弓道の大会が行われました。この日は男子の部が行われ、藤岡中学校は、A・B2チームが団体戦に出場しました。3人1チームで、1回に1人4射し、それを2回行います。緊張したためか、1回目はなかなか調子が出ませんでしたが、2回目はAチームは半分くらい的中しましたが、的中した矢の数があと少しのところで、予選敗退。決勝トーナメントには出場することができませんでした。惜しかったです。学校に戻ると生徒も戻ってきていて、今度東京で行われる大会に向けて気持ちを切り替えていました。頑張ってください。
応援に来ていた1・2年生も一所懸命応援していました。3年生の応援をしている時に、1年生の男子がルールについて分からないところを私に教えてくれました。ありがとうございました。暑い日だったので、応援・観戦に夢中になって水分補給を忘れないように伝えましたが、ちょっと心配なくらいの日差しでした。
8日(土)には、同会場で女子の試合が行われました。残念ながら女子は個人戦のみの参加で、3人の生徒が出場しました。1回目、緊張してしまうかなと思いましたが、3人のうちの1人がいきなり4射3中。いい調子で最初の立ちを終えました。他の2人の生徒も2回目で立て直せるように祈っていましたが、残念ながらあと1本というところで予選敗退でした。応援にお見えになっていた保護者の方と話しましたが、1回目と2回目で同じように射ることができればと思うけれど、そこが難しいところなんだそうです。無心に的に向かい射るといっても、やはりいろいろと考えてしまうのでしょうか。女子の東京の大会や扇の的大会があるそうで、頑張ってきてください。
前日とは打って変わっての雨模様。湿度の高い中、3年生の他の部員も一所懸命応援してくれていました。
8日(土)、男子ソフトテニス部は、地区大会代表決定戦を勝ち残り、団体戦に出場しました。会場は黒磯大勢の保護者の方が応援にきてくださったようで、駐車場も満杯。応援に行ってくれた教頭先生も駐車スペースを探すのに苦労されたそうです。
1ペア目の相手は1番手だったのか1ゲームも取らせてもらえず。2ペア目も粘ったのですが、負けてしまい、この時点で1回戦敗退が決まりました。しかし、3ペア目はこれまでの練習の成果を出し切ろうと意地を見せてくれて相手ペアに勝利。一矢報いましたが、1-2で1回戦敗退となりました。
少し差が開いた状況でも、何とかチャンスを引き寄せようと大きな声を出して互いを鼓舞する3年生の姿は頼もしく感じました。これまで培ってきたものを全部出し切ろうと頑張る先輩の背中は、後輩達の目にもしっかりと焼き付いたことと思います。
暑い中の練習や天候に左右され思うように練習ができない中、3年生全員で顧問の先生と協力して頑張ってきました。お疲れ様でした。
笹の葉さらさら 本物を頂きました
先日2年生の学年掲示を紹介しましたが、今回は3年生です。生徒が近所の方に笹を頂いたそうで、本校の職員が頂いた笹を取りに伺い、学年で願い事を書いて廊下に飾りました。小さい頃はよく願い事を短冊に書いて、笹に折り紙で作った飾りと一緒に飾って楽しんだものですが、こういう季節感のあるものは大切にしていきたいものです。
願い事の中には、自分で努力してつかみ取るものもありそうです。頑張っていれば、彦星と織姫が天井から応援してくれるかもしれませんね。
掲示物にも夏の装い
学校公開でもご覧になっていただけたと思いますが、各学年フロアには生徒の作品等を掲示しています。
3年生の修学旅行の俳句や各学年の生徒の今年度の目標等々。
今回、7月を迎え、七夕も近いので、2年生では一人一人願いを書いて短冊形式にまとめて掲示しました。主任の先生が素敵な飾りを添えてくれました。
身近な願いを書く生徒もいれば、将来の夢(就きたい商業)を書く生徒、世界中から争いがなくなることを願う生徒、様々です。一人一人の願いが叶うよう、みんなで応援し合って頑張りましょう。
藤岡中の授業点検 学力向上Co来校
先週まで期末テストでした。週末先生が採点をして、テスト返却が始まっています。
1・2時間目に3年生の教室を見回りました。力が発揮できたと喜ぶ生徒、もう少しだったと残念がる生徒、「私はこの教科は苦手なんです」と肩を落とす生徒。授業では、問題を生徒と一緒にもう一度解き直して、どこで間違えてしまったのか丁寧に確認していました。分かったつもりにならずに、しっかり見直しをして、確実に自分のものとしましょう。
午後は、県の学力向上コーディネーターの先生が来校され、5時間目の授業の生徒の様子を参観されました。どのクラスでも生徒が落ち着いて学習に取り組んでいる姿に感心されていました。
生徒下校後、教職員に学力向上に関する栃木県の取組について説明を受けました。今年度あと4回学校訪問をし、藤岡中の生徒の学力向上と教職員の指導力の向上を目指して研修を進めます。
久しぶり 部活動再開
本日で期末テストも終了。今日から部活動再開です。暑さが厳しい中ですが、県大会に向けて練習に励む部、代替わりして新チームで新たな目標に向かってスタートを切った部、様々です。校庭や体育館、剣道場、音楽室、美術室に生徒の元気な笑い声が戻ってきました。
健康管理をして練習に臨みましょう。朝ご飯や睡眠も大切なことです。体調が良くないと、自分の思うようなプレイができません。
生徒の活動の様子を見て回っているときに、偶然見つけました。サボテンの花です。
テスト3日目 今日で終わりだ!
本日は期末テスト最終日。最後の時間、各クラスを見回ると、疲れから眠ってしまう生徒もいるかと思いましたが、どの生徒も一所懸命問題に取り組んでいました。1年生は数学、2年生は英語、3年生は保健体育に技術家庭です。授業や家庭学習で準備してきたことを出し切れるといいですね。
朝登校時に立哨指導をしていますが、登校している生徒に「今日でテスト終わりだね」と言うと、嬉しそうな表情。やっぱりテストとなると、気が重いのかな?一方で、昨日の下校時に生徒が「今回、けっこうできていると思います」とちょっと誇らしげに報告してくれた生徒もいて、誰でも前向きにチャレンジして手応えのあるテストってできないものかなと思いました。
3日間、お疲れ様。テストも大切だけど、その後の見直しがもっと大切です。十分理解できていないところは、先生に質問したり友達と教え合ったりして確認しておきましょう。
いよいよ明日から7月、1学期の締めくくりの学期になります。
2日目のテストが終わって一息(昼休みの様子)
7月には合唱コンクールがあります。昼休みになると、合唱の練習をする歌声が聞こえてきます。練習の曜日を決めて練習しているクラス、パートごとに曜日を決めて練習をしているクラス、様々です。練習がないクラスは、クラスの仲間や他のクラスの友達と楽しくおしゃべりしています。
図書室をのぞいてみると、けっこう生徒が来室していて、本を借りていました。突然「先生、蟹工船の作者は誰でしたっけ?」と聞かれ、「小林多喜二だよ」と答えました。その生徒は、本を探すため書棚の間を歩き回っています。「それにしても、蟹工船を読むなんて」と言ったら、社会の歴史の授業で習ったそうで、どんな話なのか読んでみたいということでした。テスト対策として、内容も分からず一問一答的に「蟹工船-小林多喜二」と暗記する学習よりずっといいなと思いました。そんな会話が図書室で今日はありました。
期末テス2日目 暑さに負けず頑張ってます
本日は期末テストの2日目。朝から暑さが厳しいところですが、生徒は元気に登校し、テストに取り組んでいます。
1時間目、3年生は英語、2年生は理科、1年生は国語のテストに取り組みました。英語のリスニング問題では、放送に耳を傾けながら問題用紙をじっと見つめ、答えを聞き取ろうとしていました。
明日は、3日目、最終日です。あとひと踏ん張り。藤中生、頑張れ!
期末テスト開始!
本日から3日間、期末テストです。今年度は、1学期の中間テストは実施しなかったため、生徒にとっては今年度初めての定期テストです。1年生にとっては、中学校入学後初の定期テストです。
1時間目に各クラスの様子を巡回に行きましたが、どのクラスでも一所懸命問題に取り組んでいる生徒がほとんどでした。昨日までに準備してきたことを一所懸命出し尽くそうと頑張っていました。
例年ですと、期末テストが終わって夏の総体に向けて運動部の多くが練習を頑張る時期ですが、今年度は既に地区総体が終了し、県大会に出場する部のみ3年生が活動します。早くに引退を迎えた3年生は、希望進路の実現に向けて、今回のテストで1学期の自分の学習を振り返り、よりよいスタートを切りましょう。あと2日、最後の確認をしたら早めに睡眠をとり、すっきりした頭で問題に取り組めるようにしましょう。
第1回レクに向けて大縄跳び練習開始
今年度、生徒会専門委員会の体育委員会は、体育レク委員会となり、生徒が学校に来るのが楽しくなったり、クラスの交流を深めたりすることに取り組みたいと考え、1学期は大縄跳び大会を行う計画を立てました。そして、本日が練習第1回目。昨年度の藤岡中の体育祭では、1人ずつ跳んでクラスで何回続けられるかを競いましたが、今回はクラス全員で気持ちをそろえて何回跳べるかに挑戦です。縄の回し方のこつを先生が熱く生徒に語っていたり、自ら回し方を見せてあげたり、先生達も一緒になって楽しんでいます。