学校ニュース

学校ニュース

笑う 地域クリーン作戦に生徒22名が参加

 10月1日(日)朝9時から部屋地区で実施された地域クリーン作戦に、藤岡中の生徒22名が参加しました。全体で102名の地域の方が参加してくださいました。生徒・その家族を含めると、学校関係で4分の1を占めたそうです。参加してくださった生徒並びに御家族の方に御礼申し上げます。

 当日は、部屋のJAに集合、そこから4箇所に分かれてゴミ拾いを行いました。草の陰になっている所にゴミがあるのを見つけ、ゴミ袋に入れ、また歩きながら落ちているゴミを探すという作業でしたが、雨も上がりちょうどよい気候で実施できました。小学生も参加していて一所懸命家族で拾っている姿を見ると、地域に対する愛情を感じました。本校の中学生も一所懸命拾っていました。

 大体ゴミを拾い終えたところで、サッカー部の試合が始まる時刻が近づいて来たので、一足先に私は失礼しました。

続々と地域の方が集合。中学生も来て受付をしています。本校PTA会長さんも受付で大忙し。ケーブルテレビの方の取材に思わず生徒は恥ずかしがっていましたが、ポーズをとって撮影してもらいました。放映されるかな?

出発式で会長さんのお話を聴きました。いよいよ4つのコースに分かれて、出発です。部屋小の小学生のご家族と一緒に回りました。本校の技能員さんも参加していました。

本校の生徒も、お母さんと一緒に道端に落ちているゴミ、草陰で見えにくいゴミにも気付いて、たくさん拾ってくれました。少しでも藤岡地区がきれいになればいいなと思いました。帰りにお菓子を頂いて喜んでいたとお話を聞きました。お疲れ様でした。

0

音楽 地区学校音楽祭です!

 25日は下都賀地区学校音楽祭がありました。まだ結果は分かりませんが、生徒は1時間目の授業終了後、学校でリハーサル、準備をして、バスに乗り込み、会場の「とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)」に出発しました。

 会場内は写真撮影のため、写真を掲載することはできませんが、県のコンクールの時よりちょっと余裕がある感じでした。出発時にバスに乗り込む際に「緊張してる?」と尋ねると、生徒は「してません」「演奏を楽しんで来よう」という返事。前回の結果で少し自信が持てたようです。会場でも、前回以上に落ち着いて演奏ができました。サポートに入った1・2年生、ご協力くださった保護者の方に感謝いたします。県中央祭に行けますように。

0

車 栃木市交通安全市民大会開催

 9月23日(土)の午後2時から藤岡文化会館ホールで、令和5年度栃木市交通安全市民大会が開催されました。

 第1部式典では、交通自己犠牲はに対する追悼の黙祷を行った後、主催者挨拶として栃木市長さんと栃木警察署長さんから挨拶がありました。続いて来賓祝辞で、栃木市議会議長さん、栃木地区交通安全協会長さんが祝辞を述べられました。その後、栃木警察署交通総務課長さんから、交通事故等の現況報告がありました。皆さん、現在栃木署管内(壬生町も含め)交通事故死亡事故が1件も起きていないことを話されていました。今後も誰一人犠牲者が出ないようにしたいと思います。これからは秋の行楽シーズンが到来したり日没が早くなったり、十分注意しなければなりません。藤岡中では1学期に自動車と自転車との接触事故が数件ありました。大きな事故にならずに済みましたが、一つ間違えば大きな事故になったと気を引き締めましょう。生徒も保護者も地域の方も、誰一人交通事故の犠牲にならないように地域を挙げて取り組みましょう。

 子どもたちは訴えるでは、栃木第三小と赤麻小の児童が作文朗読をしました。堂々とした態度で、考えさせる内容の作文でした。その後、とちぎ高校生蔵部の2名が交通安全宣言を読み上げました。市民憲章の唱和をして、式典は終了しました。

 第2部では、栃木県警察音楽隊の皆さんが、交通事故防止の啓発の話を織り交ぜながら、素敵な楽しい演奏を聴かせてくださいました。

 9月30日は栃木県内で1件の交通事故も発生させない日となるよう取り組むそうです。30日に限らず、交通事故防止、安全運転に一人一人が取り組みましょう。

 

0

にっこり 藤華祭(文化祭)の準備始まる!

 22日の午後は文化祭に向けて各班で準備会議が行われました。先ずは班毎に集まり、班の組織作り、3年生を中心に各学年のリーダーを決めて、今後の計画を確認している部もありました。美術部の作品は結構完成に近づいているのですが、公開禁止令が生徒から出ていますので、まだホームページに掲載することはできません。ご免なさい。

 

0

家庭科・調理 アシストネットボランティア来校(家庭科)

 

 22日の1~2時間目の家庭科の時間に、地域の方がボランティアとして、お見えになりました。

 生徒は、エコバッグを作成しているところで、ミシンの使い方をサポートしていただきました。

 キットがあるので、それに従って製作するのですが、布地を線に沿って裁つこと、アイロンをかけて折り目を付けてミシンで縫いやすくすること、ミシンでまっすぐに縫うこと。簡単そうに見えて、普段の生活で経験の少ない生徒には大変良い機会となりました。今回は1クラスのみの実施でしたが、次回は2クラス実施します。

 地域の方に見守り支えていただけることに感謝し、地域の一員としてできることがあれば生徒にも取り組んでほしいと思います。

 アシストネットボランティアの皆様、ありがとうございました。

0

興奮・ヤッター! 体育祭予行実施 生徒の意欲全快!

 本日は午前中体育祭の予行を実施しました。個人種目は一部実施、団体種目は全部実施し、係活動等の生徒の動きも確認しました。生徒は暑さ対策をしながら、演技・競技・応援・係活動に一所懸命取り組んでいました。体育祭の担当の先生も生徒の頑張りに、予行ながら少し感動してしまったと言っていました。16日が好天に恵まれ、生徒が生き生きと活動する姿をご覧いただければ何よりです。保護者の方も体調を整えてお出でください。

開会式の様子~ラジオ体操

3年生団体種目~競技スタート

閉会式

3年生にとっては中学校最後の体育祭。スローガンにあるとおり記憶に残る輝かしい体育祭になるよう、1・2年生をリードして頑張ってほしいと思います。2年生も中堅学年として、3年生を助け、1年生を助け、頑張りましょう。1年生、先輩たちの姿をしっかり見ながら、中学校最初の体育祭が充実したものになるよう頑張りましょう。

保護者の皆様、応援をお願いいたします。

0

にっこり 体育祭全体練習

 先週から体育祭の練習が始まりましたが、猛暑だったり台風がやってきたり、なかなか思うように練習ができませんでした。今日は、先週に比べ、少し暑さも和らぎ、何とか全体練習が行えました。

 1時間目に、開閉会式とラジオ体操の練習をしました。体育祭の委員の生徒が中心になって、全校生徒で集中して練習に取り組んでいました。

 2時間目には各係の打合せを行いました。生徒はテントを張ったり、校庭の窪みに土を入れて走路を平らにしたりと一生懸命取り組んでいました。

 当日もあまり暑くならずに、生徒の元気な姿をご覧いただけることを願っています。

0

にっこり 練習も勉強もけじめをつけて

 体育祭の練習が始まりました。暑さ対策をしながらの練習ですが、それでも暑い。短時間で集中して練習しています。

 それでも授業中は集中。先生の説明を集中して聞いています。この夏を乗り越えたたくましさを感じるところでもあります。

先生の手元のプリントを画面に映して、ポイントを一緒に確認しながら問題を解いています。

0

笑う さあ、第1回全体練習 頑張るぞ

 

 5日は第1回体育祭の練習がありました。暑さ対策もあり、1時間目は、多目的室で体育祭についての確認事項を行いました。

 実行委員長の生徒から、体育祭のスローガンに込められた思いが伝えられ、みんで心に残る体育祭にしようという気持ちを高めました。

 2時間目には、外に出て、入退場の練習等を行いました。暑い中の練習でしたが、生徒は集中して取り組んでいました。生徒が集中して取り組んでいたので、予定時刻より早めに終わりました。その分、少し教室で体を休めることができました。これからの練習でも集中して効率よく練習ができるとよいです。

暑さ対策として帽子を被るように指導していますが、あまり生徒は被りません。ご家庭でもお声かけください。

 

0

笑う 体育祭の準備 始まる!

 9月16日は、いよいよ体育祭です。9月に入ったというのに、この暑さ、何とかならないのかなと思いながらの、体育祭の準備です。熱中症対策として、練習時間を短縮したり、説明は屋内で行うようにしました。

 それでも、テントを張るなど、準備をすることは必要です。委員の生徒が集まってテントの立て方を確認しました。実力テストの後でしたけれど、てきぱきと取り組んでいました。

 今年度の体育祭のスローガンは「輝憶(きおく)~笑顔煌めきベストを尽くせ~」です。生徒一人一人の心に残る体育祭になってほしいと思います。保護者の皆様、応援をよろしくお願いいたします。

0