文字
背景
行間
ブログ
2021年10月の記事一覧
6年生 プログラミング出前講座
栃木工業高校の生徒の皆さんから
プログラミングについて教えていただきました。
マイコンボードとモニター、車型の機械を使い、本格的な内容に触れることができました。自分で入力したコマンドによって、LEDを様々な光らせ方をしたり、車を操作したりとプログラミングを楽しむことができました。
2年生 チューリップの球根植え
クラス全員で、チューリップの球根を植えました。赤・黄・ピンクの球根を、グループなかよく選びました。今回も、石塚先生にお世話になり、スムーズに作業をすることができました。春になって開花するのが、とても楽しみです。
1・2年生 校外学習の準備
1・2年生は、宇都宮動物園の校外学習に向けて準備を行いました。自己紹介をしたり、班のめあてや係を決めたりしました。班長や副班長になった2年生を中心に、楽しく活動することができました。
☆10月29日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニミルクパン、牛乳、ミートソーススパゲティ、フレンチサラダ、ジュリエンヌスープ、パンプキンババロアです。
今日の給食には、パンプキンババロアが出ています。パンプキンとは、英語でかぼちゃの事を言います。かぼちゃは、16世紀ごろポルトガルから、カンボジアでとれたかぼちゃが日本に伝えられ、「カンボジア」がなまって、「かぼちゃ」という名前になったといわれています。世界ではいろいろながぼちゃが栽培されています。調べてみるのもおもしろいかもしれませんね。
☆10月28日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、栃木市産麦納豆、里芋の肉味噌煮、かんぴょう汁です。
今日の給食には、かんぴょう汁が出ています。かんぴょうは、緑色の大きな夕顔の実を機械でくるくると、ひも状にむき、干してつくります。栃木県でつくられるかんぴょうの量は日本一 で、全国における生産量の90%以上も占めています。
☆10月27日(水)の給食☆
今日の給食は、とち介ランチです。
メニューは、ごはん、牛乳、栃木市産豚肉のソースカツ、黒大豆枝豆、にらのみそ汁、とちすけ巨峰ゼリーです。
今日の給食は「とちすけランチ」です。栃木市産の豚肉を使ったソースカツ、栃木市でとれた黒大豆枝豆、にら、ゼリーにはいちごが使われています。豚肉は私たちの体をつくってくれるたんぱく質をたくさん含んでいます。
☆10月26日(火)の給食☆
今日の給食は、ハチミツパン、牛乳、野菜入りミートボール、海藻サラダ、えびとあさりのクリームスープです。
今日の給食は、えびとあさりをたっぷり使ったクリームスープです。エビの種類は多く、約 3000種類あるといわれています。プリプリとした食感がおいしいエビですが、実はエビが進化した物がカニといわれています。それが証拠に、エビとカニにはいろいろな共通点があります。自由に泳ぐことを選んだエビと固い鎧で身を守ることを選んだカニ、皆さんならどちらを選びますか。
☆10月25日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、焼き鳥風煮、わかめとキャベツの酢の物、じゃがいものみそ汁です。
今日の給食には鶏肉とねぎの焼き鳥風煮が出ています。焦げ茶色のような物は鶏のレバーです。レバーには、血液のもとになる鉄分がたくさん含まれています。その量は、トップクラスで体にもより多く吸収することができます。また、ビタミンAもたくさん含まれていて、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、目をよくする働きがあります。栄養がたっぷり詰まったレバーを食べ健康な体をつくりましょう。
読書感想文の発表
読書週間中の朝の学びタイムに、各学年の代表児童が読書感想文を放送で発表してくれました。
みんなとても上手に読むことができていました!
菊の花
千塚小では今、学校中に、菊の花が咲きほこっています。
第2学期 授業参観
10/20(水)授業参観を行いました。感染症対策として密を避けるため、保護者の方々には、5・6校時の2時間に分散して参観いただきました。
おうちの方々を見つけると張り切って取り組む子どもたちの姿が、どの授業でも見られました。
授業参観後は、ハッピー子育て講座を実施しました。Zoomによる配信も行い、「家庭でのコミュニケーションのあり方」について学びました。
おうちの方々を見つけると張り切って取り組む子どもたちの姿が、どの授業でも見られました。
授業参観後は、ハッピー子育て講座を実施しました。Zoomによる配信も行い、「家庭でのコミュニケーションのあり方」について学びました。
4年外国語活動 This is my day.
外国語活動でプレゼンテーションを行いました。自分の一日の過ごし方‘This is my day.’について、一人一人が学び・練習したことを自信をもって発表しました。Good job Everyone!
英語集会(リモート)
10/21(木)英語集会(リモート)を行いました。6年生が中心となって各学年をサポートし、月末のハロウィンに向けて、「ハロウィンマスク」づくりに取り組みました。
色とりどり、一人一人が工夫したマイマスク(仮面)づくりを楽しみました。ハッピー・ハロウィン!
色とりどり、一人一人が工夫したマイマスク(仮面)づくりを楽しみました。ハッピー・ハロウィン!
2年生 はやとうりの収穫
2年生は、学校技能員・石塚先生のお世話になり、はやとうりの収穫をしました。
ネットで、はやとうりの画像やレシピを見て、収穫に出かけました。高いところに実っているはやとうりを、虫取り網を使って収穫しました。子どもたちは、大喜びでした。
ネットで、はやとうりの画像やレシピを見て、収穫に出かけました。高いところに実っているはやとうりを、虫取り網を使って収穫しました。子どもたちは、大喜びでした。
2年生 「へんてこもりにいこうよ」
「へんてこもりにいこうよ」… たかどの ほうこ作
図工の授業に、担任の読み聞かせを聞いた後、感想画を描きました。子どもたちは、へんてこもりの楽しいできごとを表そうと一生懸命でした。お友達の上手に描けたところを鑑賞することもできました。
図工の授業に、担任の読み聞かせを聞いた後、感想画を描きました。子どもたちは、へんてこもりの楽しいできごとを表そうと一生懸命でした。お友達の上手に描けたところを鑑賞することもできました。
聞く読書11月
今月の「聞く読書」では、1年生と6年生の担任の先生が給食の時間に「宿題ファイター」と「とんでもない」を読んでくださいました。
どの児童も楽しそうに集中して朗読に耳を傾けていました。
「聞く読書」で使用した本はその後図書室で大人気になります!
次回もお楽しみに!
6年生 生け花体験
生け花体験を行いました。
花材は、雲龍柳や泰山木、アナスタシア(菊)、ススキでした。
生け花の始まりは、今から700年以上も昔の室町時代頃だといわれています。 当時、武士の家には書院造りという今の日本家屋の原型となった建築様式がありました。 その床の間に飾っていたのが「たて花」という生け花のもととなったものだったのです。
そんな生け花を体験し、日本文化に親しむことができてよい機会となりました。先生から教わったことを生かし、それぞれ花の色を楽しみながら生けていました。
アナスタシアは色とりどりの花びらで美しく、すてきでした。
教職員による読み聞かせ
読書週間3日目の今日は「教職員による読み聞かせ」を行いました。
どの教室でも真剣に、楽しそうに読み聞かせに聞き入っている児童の姿が見られました。
今回読み聞かせに使用した本は以下の通りです。
低学年
「こびと づかん」
「ぼくんちの ティラノサウルス」
「でんせつの きょだいあんまんを はこべ」
中学年
「注文の多い料理店」
「キラキラッと ほしがかがやきました」
「ぼくは うちゅうじん」
高学年
「講談えほん 那須与一~扇の的」
「オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会」
「ほんとうのことを いってもいいの?」
1年生 なかよし公園
1年生は、秋を探しに、大森のなかよし公園に行きました。落ち葉や木の実、生き物を見つけることができました。最後は、遊具で遊んだり、クラス全員で鬼ごっこをしたりして楽しい時間を過ごしました。
図書委員会によるビブリオバトル
10月25日から29日までが千塚小の読書週間となっています。
初日は図書委員会による図書集会で「ビブリオバトル」を行いました。
ビブリオバトルとは、「お気に入りの本を3分間でおすすめする本の紹介ゲーム」のことで、紹介を聞いた後に「どの本が一番読みたくなったか」を全校児童に投票してもらい、チャンプ本を決めます。
教室では真剣に話に聞き入る児童の姿が見られました。
投票の結果、チャンプ本はヨシタケシンスケさんの「あるかしら書店」に決定しました。
また、今回紹介した本は3冊とも直後の休み時間に即完売!また、関連本コーナーも大人気になりました。
この日のために、図書委員会は休み時間等に何回も集まり練習を重ねてきました。
頑張って紹介した本がたくさんの友達に読んでもらえるのはとても嬉しいですね!
☆10月22日(金)の給食☆
今日の給食は、セルフツナサンド、牛乳、大学芋、ピリ辛ワンタンスープです。
今日の給食には、大学芋が出ています。大学芋の由来には、大正から昭和にかけて、東京の神田という街のあたりで大学生が好んで食べていたために、この名前がついたという説があるそうです。さつまいもには、食物繊維がたくさん含まれていて、おなかの中をきれいにしてくれます。甘くて、おなかもすっきりするなんて、心にも体にもうれしい料理ですね。
☆10月21日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、わかめふりかけ、牛乳、鶏肉の照り焼き、ごぼうとれんこんのサラダ、かき玉汁。
今日の給食には、ごぼうとれんこんのサラダが出ています。れんこんは蓮の、地下茎が大きくなったものです。れんこんは穴が空いていることから、見通しがきくということで、日本では昔から縁起のよい野菜としてお祝いごとに使われてきました。
☆10月20日(水)の給食☆
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、野菜ソテー、フルーツヨーグルトです。
今日の給食には、フルーツヨーグルトが出ています。フルーツヨーグルトは、ミカンやパインなどのフルーツの汁を切り、砂糖の入っていないヨーグルトで和えてつくっています。果物 のビタミンCやヨーグルトのカルシウムがたっぷりとれるうえ、簡単につくれるので朝食やおやつにぴったりの料理です。ぜひおうちでも作ってみてください。
☆10月19日(火)の給食☆
今日の給食は、コッペパン、チョコクリーム、牛乳、白身魚フライ、ソース、ヘルシーサラダ、ミネストローネです。
今日の給食のミネストローネには、白いんげん豆が使われています。豆には、カルシウムや鉄分がたくさん含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、鉄分は血液の材料になります。たくさん食べたい食品ですね。
☆10月18日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、豚丼の具、牛乳、キムチ和え、とうもろこしスープです。
今日の給食は栃木市産の豚肉を使った、豚丼の具です。ご飯の上に具を乗せて食べてください。豚肉には、体の疲れをとって元気にしてくれるビタミンB1がたっぷり含まれています。今日は、ビタミンB1の吸収を高めるたまねぎを使い、たっぷりの野菜と一緒に炒めて作っています。
イングリッシュデー
学校では、毎週木曜日をイングリッシュデーとし、英語活動を充実させています。
お昼の放送では、英語による3ヒントクイズやインタビューコーナーをスタートさせました。
インタビューコーナーの記念すべき1回目のゲストは、ALTのジェラ先生です。
インタビューでは、ジェラ先生の明るい雰囲気に包まれ、会話も弾みました。
生放送の中、緊張もあったと思いますが、さすが6年生でした。
次回のゲストは、6年生担任の岸野先生の予定です。
どんなインタビューになるか、みなさんお楽しみに!
お昼の放送では、英語による3ヒントクイズやインタビューコーナーをスタートさせました。
インタビューコーナーの記念すべき1回目のゲストは、ALTのジェラ先生です。
インタビューでは、ジェラ先生の明るい雰囲気に包まれ、会話も弾みました。
生放送の中、緊張もあったと思いますが、さすが6年生でした。
次回のゲストは、6年生担任の岸野先生の予定です。
どんなインタビューになるか、みなさんお楽しみに!
3年生 ヤオハン見学
*大森町にある「ヤオハン大森店」にスーパーマーケット見学に行かせていただきました。
まず、お買い得商品や陳列の工夫などについて、丁寧に説明していただきました。
*次に、バックヤードを見学させていただきました。
青果作業室では、実際に果物を切り分け、パック詰めにしている様子を見学しました。
*鮮魚作業室では、実際に使われている様々な包丁を見せていただきました。
また、子どもたちは冷凍室のあまりの室温の低さにとても驚いていました。
*惣菜や寿司を実際に作っている作業場も見せていただきました。
おいしいそうな匂いや出来たての商品を目の前に、子どもたちの目も輝いていました。
*最後に、子どもたちの質問に丁寧にお答えいただいた上、お土産までいただきました。
この日子どもたちは、とても生き生きとヤオハン見学を行っていました。
店長さんを始め、ヤオハン大森店の皆様、本当にありがとうございました。
まず、お買い得商品や陳列の工夫などについて、丁寧に説明していただきました。
*次に、バックヤードを見学させていただきました。
青果作業室では、実際に果物を切り分け、パック詰めにしている様子を見学しました。
*鮮魚作業室では、実際に使われている様々な包丁を見せていただきました。
また、子どもたちは冷凍室のあまりの室温の低さにとても驚いていました。
*惣菜や寿司を実際に作っている作業場も見せていただきました。
おいしいそうな匂いや出来たての商品を目の前に、子どもたちの目も輝いていました。
*最後に、子どもたちの質問に丁寧にお答えいただいた上、お土産までいただきました。
この日子どもたちは、とても生き生きとヤオハン見学を行っていました。
店長さんを始め、ヤオハン大森店の皆様、本当にありがとうございました。
1年生 間違い探しや観察
1年生は、授業参観で「は」「を」「へ」の文字の間違い探しや秋の葉っぱの観察を行いました。どの子どもたちも、一生懸命に手を挙げて、発表してくれました。お家の人に、大きく成長した姿を見せることができました。
あいさつ運動
運営委員を中心に朝のあいさつがんばり週間を実施しています。千塚小のあいさつの合い言葉は「あおいきじ」です。「相手の目を見て」「大きな声で」「いつも明るく」「気持ちをこめて」「自分から」のあいさつができるようにがんばっています。今回のあいさつ運動は運営委員が各教室に行き、一人一人とあいさつをします。「相手の目を見て」あいさつができたらスタンプがもらえます。各教室から元気なあいさつの声が聞こえています。
1年 秋探し
1年生は、生活の時間に校庭にある秋探しを行いました。赤や黄色の落ち葉や木の実などを楽しそうに拾い集めました。また、校庭にコスモスやススキがあることにも気付くことができました。秋に関する学習を今後も行っていきたいと思います。
6年生総合 千塚小の歴史
6年生の総合では、千塚小の歴史を学習しています。先日、本校卒業生の方をお招きして、戦争中の学校生活の話をお聞きしました。
戦争中は、ほとんど授業ができなかったこと、今とは全然違う教え方であったこと、終戦後に行けた日光への修学旅行の思い出など、たくさんの為になるお話をしていただきました。みんな真剣に耳を傾け、今、平和であることの幸せを実感できたようです。
戦争中は、ほとんど授業ができなかったこと、今とは全然違う教え方であったこと、終戦後に行けた日光への修学旅行の思い出など、たくさんの為になるお話をしていただきました。みんな真剣に耳を傾け、今、平和であることの幸せを実感できたようです。
外国語で道案内をしよう
*5年生の外国語では、建物や場所の名前を覚えたり、行きたい場所までの道案内をしたりする学習を行いました。
*自分たちで考えた街の地図をつくり、旅人を案内しました。
*お互いに案内したりされたりしながら、楽しく取り組む姿が見られました。
*自分たちで考えた街の地図をつくり、旅人を案内しました。
*お互いに案内したりされたりしながら、楽しく取り組む姿が見られました。
おすすめ本のPOP作り
10月25日から始まる校内読書週間に向けて、全校児童が「おすすめ本のPOP作り」を行いました。
どの児童も頑張って作品を仕上げることができていました!
最優秀賞・優秀賞・特別賞を受賞した児童にはポイントカード入れを、参加賞として全校児童に1週間2冊券をプレゼントしました。
POPを参考に、友だちのおすすめ本を借りてみるのもよいですね!
☆10月15日(金)の給食☆
今日の給食は、バターロール、牛乳、ハンバーグトマトソース、粉ふきいも、春雨スープです。
今日の給食には、ハンバーグのソースと春雨スープに人参が使われています。にんじんは給食にでる回数の多い食べ物ですね。カロテンが豊富で皮膚の粘膜を強くし、風邪予防に役立ちます。
☆10月14日(木)の給食☆
今日の給食は、セルフかき揚げ丼、牛乳、大豆の磯煮、根菜のごま汁です。
今日はセルフかき揚げ丼です。ご飯の上にかき揚げをのせて、天丼のタレをかけて食べてください。汁物はごまをたっぷり使った根菜のごま汁です。ごまは、約5000年の歴史をもっているといわれ、日本でも古い時代から栽培されていたことが分かっています。ごまの小さな一粒の中には体によい栄養素がたくさんつまっています。
☆10月13日(水)の給食☆
今日の給食は、栗ご飯、牛乳、鮭のもみじ焼、磯香和え、けんちん汁です。
今日の給食は、十三夜献立です。十三夜は旧暦の、9月13日に見える少し欠けた月のことです。今年の十三夜は10月18日です。昔から、十五夜か十三夜どちらかしか見ないのは「片月見」といって縁起が良くないと言われています。十三夜の月は、十五夜についで美しいと言われています。たまには、夜空をのんびり眺めてみるのもいいかもしれませんね。十三夜は、栗や豆を供えるため、「栗名月」や「豆名月」とも言われるそうです。
☆10月12日(火)の給食☆
今日の給食は、黒食パン、牛乳、鶏肉のレモンソース、ブロッコリーサラダ、野菜スープです。
今日の給食は、ブロッコリーとカリフラワーと使ったサラダが出ています。私たちが普段食べているのは、花のつぼみの部分です。また、ブロッコリーはがんを予防する効果が高いといわれています。
☆10月11日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん。ビビンバの具、ナムル、牛乳、わかめスープです。
今日の給食はセルフビビンバです。ビビンバの具とナムルをごはんの上にのせて食べてください。ビビンバの具には切り干し大根を使っています。切り干し大根は、秋の終わりから、冬 にかけて収穫した大根を細切りにして、広げ、天日干しにして作られています。カルシウムや食物繊維もたっぷりな食品です。
音読集会
10月は詩の暗唱月間です。自分の好きな詩や本の冒頭など選んで暗唱し、みんなの前で発表をします。今日の音読集会では各クラスで群読や暗唱の発表や練習を実施しました。
5年生工場見学:真岡製作所
*千塚産業団地にある「真岡製作所栃木千塚工場」に工場見学に行かせていただきました。鋳鉄品:ブレーキキャリパー等、自動車の重要保安部品を製造している工場です。
*まず、真岡製作所についての説明をしていただきました。自動車の部品をつくることなど、社会科で学習したことを分かりやすくスライドなどにしてくださり、子どもたちは真剣にメモをとっていました。ベトナムから技術員として働いている方がたくさんおられるとのことで、ベトナムについての話もしていただきました。
*工場の中は、驚きの連続で、水のようにどろどろに溶けて流れている鉄や、鋳型を作るための砂、様々なロボットなどをリアルに見ることができました。安全対策としての防護メガネや、説明を聞きやすくするためのイヤホンなども用意してくださり、感謝です。
*できあがった部品を触らせていただきました。
*子どもたちの質問に、優しく答えてくださいました。
製作していただいた、宮ねっちの鋳物
*多くの方の協力で、たくさんのことを学ぶことができました。アシストネットから、2名の方が来てくださり、行き帰りも安全に行ってくることができました。ありがとうございました。
*まず、真岡製作所についての説明をしていただきました。自動車の部品をつくることなど、社会科で学習したことを分かりやすくスライドなどにしてくださり、子どもたちは真剣にメモをとっていました。ベトナムから技術員として働いている方がたくさんおられるとのことで、ベトナムについての話もしていただきました。
*工場の中は、驚きの連続で、水のようにどろどろに溶けて流れている鉄や、鋳型を作るための砂、様々なロボットなどをリアルに見ることができました。安全対策としての防護メガネや、説明を聞きやすくするためのイヤホンなども用意してくださり、感謝です。
*できあがった部品を触らせていただきました。
*子どもたちの質問に、優しく答えてくださいました。
製作していただいた、宮ねっちの鋳物
*多くの方の協力で、たくさんのことを学ぶことができました。アシストネットから、2名の方が来てくださり、行き帰りも安全に行ってくることができました。ありがとうございました。
☆10月8日(金)の給食☆
今日の給食は、ココアトースト、牛乳、肉団子スープ、ほうれん草のソテー、目の愛護デーゼリーです。
今日の給食は、目の愛護デー献立です。10月10日は目の愛護デーです。今日は、目に良いブルーベリーを使ったゼリーが出ています。皆さんは、日頃から自分の目を大切にしていますか。テレビやパソコン、ゲームなどを使いすぎたりしていませんか。また、勉強するとき、教科書やノートとの距離が近くなっていませんか。目を使いすぎると、体にも疲れが出てきてしまいます。普段から注意して、目の健康を守れるようにしましょう。
☆10月7日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚の甘酢あんかけ、姫きゅうりとキャベツの昆布漬け、生揚げのみそ汁です。
今日の給食は栃木市産の姫きゅうりを使った、姫きゅうりとキャベツの昆布漬けです。「姫きゅうり」は、通常のきゅうりよりも小さく、甘みが強いことが特徴です。また、皮が薄く柔らかいので生で食べたり浅漬けにするとおいしいそうです。
☆10月6日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、手作りじゃこふりかけ、肉じゃが、大根のみそ汁です。
10月は食品ロス削減月間です。食品ロスについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。給食では、いつも栃木県産の味噌を使っています。みそは日本で古くから使われてきた調味料です。原料によって米・大豆・塩から作られる「米味噌」、麦 ・大豆・塩から作られる「麦味噌」、大豆 ・塩 から作られる「豆味噌」、それらを混ぜた「調合味噌」があります。
☆10月5日(火)の給食☆
今日の給食は、背割りコッペパン、フルーツクリームサンドの具、牛乳、ほうれん草入りポテトカップグラタン、ポトフです。
今日はフルーツをたっぷり使った、フルーツサンドです。背割りコッペパンにフルーツクリームを挟んで食べてください。また、今日はほうれん草入りのグラタンが出ています。グラタンの入っているカップはじゃがいもで作られているので、まるごと食べられます。
☆10月4日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、さつまいもの五目煮、きのこと豆腐のすまし汁です。
今日の給食は、秋においしい食べ物をたくさん使っています。詳しくはちょこっと食通信を見てください。さんまは漢字で書くと秋・刀・魚と書きます。秋に旬を迎えよく採れることと、銀色に輝き、細い形が刀を連想させるため、「秋に採れる刀のような形をした魚」という意味があります。
くすくすの会10月
くすくすの会の皆様が来てくださいました。
7月以来の再開に子どもたちは大喜び!
とても真剣に読み聞かせに見入っていました。
来月もお楽しみに!
国体の応援旗を作りました
*いちご一会とちぎ国体が2022年に予定されています。
そのための応援旗の作成依頼がきたので、5年生が作りました。
*今回の担当県は、「埼玉県」「岐阜県」「山形県」です。
*応援メッセージと各県の名所や特産物などを盛り込み、素敵な応援旗が完成しました。
そのための応援旗の作成依頼がきたので、5年生が作りました。
*今回の担当県は、「埼玉県」「岐阜県」「山形県」です。
*応援メッセージと各県の名所や特産物などを盛り込み、素敵な応援旗が完成しました。
☆10月1日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニアップルパン、牛乳、きのこうどん、竹輪の磯辺揚げ、野菜のごまドレッシングです。
今日の給食は、きのこをたっぷり使ったきのこうどんです。秋は、おいしい食べ物がたくさんあります。きのこもその一つですね。皆さんは、きのこが好きですか。きのこには、ビタミンDという栄養素がたくさん含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けてくれます。カルシウムの多い牛乳ときのこを食べて丈夫な骨をつくりましょう。
今日は、栃木市産のしいたけを使いました!とても大きな、おばけしいたけに調理員のみなさんも驚いていました。
たくさんのしいたけ!おいしそうです。 野菜をどんどん切っていきます。
一番大きいしいたけを比べてみました。大人の手よりも大きなしいたけです。
他にも、ザルいっぱいのまいたけ、しめじをつかいました!
きのこのうまみがたっぷりつまった、おいしい汁が鍋いっぱいできあがりました。
☆9月30日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げのマーボー炒め、中華風たまごスープ、フルーツ杏仁です。
今日の給食は、厚揚げのマーボー炒めです。厚揚げは、豆腐を油で揚げて作られます。カルシウムがたっぷり含まれた食品です。ピリ辛な味付けが食欲をそそりますね。
☆9月29日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、いかのねぎ塩焼き、切り干し大根のごま酢あえ、じゃがいもとわかめのみそ汁です。
今日の給食には、いかのネギ塩焼きが出ています。いかやタコには、タウリンという栄養素 がたくさん含まれています。タウリンは、ほんのり甘く、疲れた体を回復する力があります。
バナー
2
5
7
7
9
4
2
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。