ブログ

2018年12月の記事一覧

☆12月25日(火)の給食☆【セレクト給食】


 今日は、お楽しみのセレクト給食です。給食のデザートをチョコケーキ、いちごケーキ、クリスマスカップデザート(いちごプリン)から選んでもらいました。お家でお子さんがどのデザートを選んだか聞いてみて下さいね。
 フライドチキンは、給食室で鶏肉に味付けをし、一つ一つ丁寧に手作りしています。
 また、野菜をたくさん摂取できるよう、ゆで野菜サラダと角切り野菜スープにしました。
 明日からは冬休みです。朝・昼・夕の三食を規則正しくとりましょう。年末年始には、日本の伝統行事や、食文化にふれる機会も多くあると思います。家族といっしょに年越しそばや、お雑煮や、おせち料理を食べたり、お手伝いをしたりしてみましょう。
 今日の給食のメニューは、「手巻きバターロール 牛乳 フライドチキン ゆで野菜サラダ 角切り野菜スープ デザート」でした。 

第2学期終業式


今日は,第2学期終業式!
 

 2・4・6年生の児童代表の言葉も堂々と発表することができました。
 
 
 
 
 
校長先生からのお話をみんなうなずきながら真剣に聞いていました。
また,2学期,自分が頑張ったことと反省することを思い返し,周りの友達と共有しました。

明日から冬休み!風邪などひかずにみんな元気に過ごしてね!!
そしてまた,第3学期始業式に元気に登校してね!

☆12月21日(金)の給食☆


 みかんは、ビタミンCを豊富に含んでいて、一日に2~3個食べれば必要なビタミンCの量がとれます。今日は、みかんのクリームサンドです。パンにはさんで食べましょう。
 今日の給食のメニューは、「みかんクリームサンド 牛乳 ポークビーンズ もやしとベーコンのソテー」でした。

☆12月20日(木)の給食☆


【クイズ】今日は、魚のゆず味噌漬けとかぼちゃの給食でした。なぜでしょう?

【答え】
 12/22(土)は、【冬至】だからです。
 冬至は、一年の中で昼が一番短くなる日ですね。昔から、冬至の日にはかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。昔は冬至のころになると、秋野菜の収穫も終わり、食べ物がとても少なくなりました。かぼちゃは夏にとれますが、保存がきくので、「元気に冬が過ごせますように」と願いをこめて、夏からとっておいたかぼちゃを貴重な栄養源として、冬至の日に食べたそうです。
 また、「しいら」は、暖かい海でとれる魚です。ハワイでは、『マヒマヒ』と呼ばれ、高級魚として食べられているそうです。今日は、ゆず味噌漬けにして焼きました。ことらも冬至にちなんだ料理です。残さず食べて下さい。
 今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 しいらのゆず味噌焼き かぼちゃのそぼろあん うすくず汁」でした。

宮ねぎの収穫と調理実習

 5月の半ばに宮ねぎを植えてから7ヶ月の間、子供たちは除草や水やりを交代で行い、愛情をもって育ててきました。そのねぎを、栃木農業高校の生徒さんたちと一緒に収穫し、育てたねぎを使って調理実習を行い、宮ねぎハンバーグを作りました。高校生が考えたレシピに沿って、教えていただきながら協力し合って、初めての経験ながらも1つ1つの作業を丁寧に行い、美味しいハンバーグを作り、嬉しそうに食べていました。保護者の皆様にもご参加いただき、お子様と一緒に活動していただきまして有難うございました。本校で取れたねぎを子供たちに持ち帰らせましたので、子供たちと調理実習の話などをしながら、ご賞味いただけると有難いです。
 収穫・調理実習の様子をご覧下さい。
              

不安や悩みへの対応(6年)

6年生が、「不安や悩みを抱えたときはどうすればいいか知ろう」の内容で、スクールカウンセラーの先生から対応法を教えていただきました絵文字:笑顔
その①【受け止め方を変えよう】(認知行動療法)
  
その②【バルーンパペットに気持ちをたくそう】(アンガ-マネジメント)
自分の気持ちを込めてバルーンを膨らませ、膨らんだバルーンに顔を描いて、バルーンを割りました。
 
 

その③【不安な気持ちを落ち着けよう】(呼吸法)
ポイントは、腹式呼吸。

☆12月19日(水)の給食☆


 今日は、沖縄県の郷土料理です。「タコライス」は、タコが入っているのではなく、メキシコ風アメリカ料理の「タコス」の具材をご飯の上にのせて食べる料理です。
 また、沖縄県は、もずくの養殖が日本一です。もずくは、食物繊維が多く、ぬめり成分が健康に良いと話題になっており、名前の由来は、ほかの海藻に付いて生息することから、「藻に付く」ということで「もずく」という名前になったといわれています。
 今日の給食のメニューは、【沖縄県の郷土料理】「セルフタコライス 牛乳 さつまいものフライドポテト もずくスープ」でした。

1年生 生活科 リース作り

 2年生から、サツマのつるで作ったリースをいただきました。思い思いの飾りを持ってきて作ってみました。かわいいリースができあがり、さっそく持ち帰りました。今ごろ飾っているころと思います。

 
  





 中学生が来てくれて、計算カードの時間を計ってくれました。速い人は、1分17秒でした。


小中交流活動


今日は,みんなが楽しみにしていた“小中交流活動”!!
6年生は,吹上中へ行って 中学1・2年生と一緒に 部活動体験。
1~5年生は,千塚小で 中学3年生と交流。
5校時は,1~5年生のクラスで一緒に活動。6校時は4~6年生がクラブ活動(工作・イラスト,ダンス,手芸,パソコン,スポーツ)で交流しました。
 
 
 









 
小中学校の交流は大変有意義でした。

☆12月18日(火)の給食☆


 「磯辺揚げ」は、のりを巻いたり、衣にのりをまぜたりして揚げた物をいいます。
 今日は、青のりを衣にまぜて油で揚げた「ちくわの磯辺揚げ」です。
 今日の給食のメニューは、「ミニ米粉パン 牛乳 ちくわの磯辺揚げ こまあえ けんちんうどん」でした。

☆12月17日(月)の給食☆


 ヨーグルトには、「乳酸菌」と呼ばれる菌が含まれています。
 それでは、今日は「ヨーグルト」についてのクイズです。
「乳酸菌は、私たちの体にどんな働きをしてくれるでしょうか?」

① 腸のバランスを整えてくれる
② 髪の毛を増やしてくれる
➂ 目をよくしてくれる

正解は、① 「腸のバランスを整えてくれる」でした。
ヨーグルトの乳酸菌は、善玉菌を増やし、悪玉菌を減らしてくれます。腸内細菌の「腸内フローラ」という言葉が近年使われるようになってきました。
 今日の給食のメニューは、「ポークカレー 牛乳 野菜ソテー フルーツヨーグルト」でした。

☆12月14日(金)の給食☆


 白菜は、冬が旬の野菜です。お鍋や、汁物に入れたり、おひたし等のあえ物にしてもおいしいですね。今日は、ぽかぽかあったまる白菜のクリームスープにしました。
 今日の給食のメニューは、「セルフフィッシュバーガー 牛乳 ブロッコリーのサラダ 白菜のクリームスープ」でした。

アクアワールドに到着



30分予定が早まったため、
イルカショーに間に合いました。
計画外でしたが、全員で見れて大いに盛り上がりました。
水に濡れたり、アシカに触れたり
ラッキーでしたね。

これからバックヤード見学の時間まで
班別自由行動です。

先を見通す、周りへの配慮した行動、時間やきまりを守ること
を皆で確認しました。自主的に活動できることを期待しています!

最終日スタート!



昨晩はスポーツ館で
吹上小学校と合同でペタンク大会を行いました。
混合チーム16チームでトーナメントで戦いました。
初めて話す友達ばかりでしたが
最後には打ち解けていました。



6時に起床し朝食前に
使った寝具を丁寧に片付けました。
取りかかりの早さには、驚きました。
時間を守る、意識から早めの行動がクセづいてきたような気がします。




そして、最後の朝ごはん。
自然の家のご飯は美味しかったですね!!



これから、部屋の最終チェックです。

海岸散歩


この寒い冬の時期の中の臨海自然教室で
海を感じることができるか不安でしたが時間に余裕ができたので
十分な防寒対策をして海岸散歩へ行きました。

貝殻を拾ったり、砂浜の感触を足の裏で感じたり
波の音を聞いたり、砂にアートを描いたり
各々の方法で海を感じていました。

2年生 栃木図書館に行きました

12月13日(木)に栃木図書館に行ってきました。

とてもいいお天気の中、バスに乗って出発。

バスの中は、とても静かに乗ることができ、図書館では

目を見てお話を聞いて、大きな声で質問することが

できました。図書館の中を見学した後は、自分の好きな

本を3冊借りました。公共施設の正しい使い方を学ぶことが

できました。
  


ペンスタンド マリンアート編



5年生 臨海自然教室の午後の初めは、
貝殻や絵の具を使って
粘土細工を作りました。
ペンスタンド、オリジナル性あふれる作品ばかりで
みていて面白い作品ばかりです。
お家に帰ってからたくさん使いましょう。


これから海岸散歩へ行ってきます!
冬の海ですが…!

☆12月13日(木)の給食☆


 にらは、一度刈り取っても同じ株から何回も生えてくる生命力の強い作物です。また、生えてくるスピードも早く、刈り取ったあと、一ヶ月あれば収穫できる長さに成長します。
 今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 鶏肉の四川風焼き もやしとニラの炒め物 とうもろこしのスープ」でした。