学校ニュース

2019年6月の記事一覧

1年生 生活科校外学習(みかも山)

「いってきます!」
元気に静和小学校をバスで出発して、みかも山公園の入り口に到着しました。
フラワートレイン停車場前で集合写真。
みんなで「3・2・1イエイ!」とポーズを決めました。

  
  

写真を撮りおわると、雨がぽつりぽつりと・・・・・
フラワートレインが出発するときには、バケツをひっくり返したように雨が降ってきました。
みんなで「にじ」や「パプリカ」を歌って、フラワートレインの中は子どもたちの歌声でいっぱいになりました。
空が少し明るくなりましたが、雨はやまなかったため、そのままフラワートレインで下山。
帰りにきれいなあじさいを見ながら、山を下りました。

  

静和小に到着すると、空が少しずつ晴れてきました。
遠足気分を味わいながら、校庭で愛情たっぷりのお弁当を食べました。
みんなおいしそうに、笑顔で食事を楽しみました。

 
  

お昼を食べた後は、だるまさんがころんだ や、ドッジボールをして、
1組も2組も一緒に、仲よく過ごすことができました。

 

保護者の皆様には、当日までの準備等、大変お世話になりました。
次回は、秋の「みかも山」へ行く予定です。
6月24日(月)は、通常通りの授業を行いますので、準備をよろしくお願い致します。

今日の2年生


 2時間目は図工の授業で「くっつきマスコット」のくっつき探しをしました。
画鋲や名札、黒板や机など、くっつくところをたくさん見つけることができました。


黒板消しにもくっつくなんてびっくり!

自分の作品がいろいろなところにくっついて終始ニコニコでした。

昼休みは外で元気に遊びました。
おにごっこや、サッカー、一輪車が人気です。

 
 
今日のおにごっこは、上級生のお兄さん、お姉さんも一緒に楽しみました。

今日の5年生

家庭科で、波縫い、玉留めを学習しました。
何度も何度も練習を重ねています。
来週、ボランティアさんと一緒に、手縫いを頑張りたいと思います!
 
中学生の職場体験は今日でおしまいでした。3日間、ありがとうございました。

2年生 食の指導

 3時間目、4時間目に「やさいとなかよくなろう」の授業をしていただきました。
「野菜にはどのような力があるのかな」「野菜が苦手な子でも食べられるようにするためにはどうしたらいいかな」とみんなで考えました。
 


授業の後は、先生と一緒に給食を食べました。



「やさいとなかよく」なった2年生。
もりもり食べてピカピカのお皿になりました。

2年生読み聞かせ

 今日の朝のさわやかタイムは読み聞かせでした。
身を乗り出して楽しいお話に引き込まれていきました。


 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。