4月20日(金)、春の穏やかな晴天のもと、今年度初のさわやかタイム ・ 外遊びが実施されました。どの学級も事前に何で遊ぶか話し合い、ドッジボールやソフトドッジボール、氷鬼やドロケイなどのゲームを行い、学級の仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
4月18日(水)、PTA総会・授業参観・学年懇談会 等が行われました。 授業参観では、どの学年も、子どもたちの意欲的な活動がたくさん見られ、楽しい授業が行われていました。PTA総会 では、昨年度の事業報告・決算報告、今年度の事業計画・予算(案)等の議事が協議された後、PTA新役員紹介や職員紹介が行われました。また、総会後には、地域コーディネーターによるアシストネットの活動説明や協力依頼等がありました。その後、学年懇談会があり、終了後には、PTA会長の掲額式を行いました。 保護者の皆様には、ご多忙の中、多数のご来校、本当にありがとうございました。今年度も、子どもたちのより充実した教育実現目指して、ご支援・ご協力、よろしくお願いします。 授業の様子 PTA総会・会長挨拶 地域コーディネーターによる説明 掲額式 PTA会長引き継ぎ
4月6日~15日、春の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されました。 4月11日(水)は、町内一斉街頭活動日に合わせ、1年間を通して子どもたちの交通安全指導を行ってくださっています交通指導員の大塚様、剣重様、白石様、そして本校の安全ボランティアの方々とともに、本校PTA地域部員や本部役員の皆様が、朝の登校時に見守り、声かけ等の立哨指導を行いました。6年生が1年生にやさしく声をかけながらリードしている姿、各班の1列できちんと登校している姿も確認することができました。 今年度も、地域の皆様と連携しながら、子どもたちの安全な登下校、交通事故ゼロを目指しますので、ご支援ご協力よろしくお願いします。
4月10日(火)、校庭の若葉が芽吹く 穏やかな春の日に、入学式が行われました。ご家族の皆様、本当におめでとうございます。48名の元気いっぱいの新入生が加わり、静和小の平成30年度がスタートしました。2年生から6年生も、1年生によいお手本を見せようと、上級生らしい態度で式に臨むことができました。 なお、お忙しい中、入学式にご臨席くださいましたご来賓の皆様、本当にありがとうございました。これからも、子どもたちへの温かいご支援、よろしくお願いいたします。
3月20日(火)、卒業式を行いました。卒業証書授与や別れの言葉(旅立ちの日に・合唱)など、卒業生32名の凜とした立派な態度に、6年間の成長を感じました。また、在校生も、卒業生にリードされながら、卒業生への感謝の気持ちを一生懸命表現することで、温かい雰囲気の中、感動的な卒業式となりました。在校生には、卒業生が築いてくれた静和小のよき伝統を受け継いでいってほしいと思います。 保護者の皆様には、お子様のご卒業本当におめでとうございます。また、長きにわたりまして、本校の教育活動へのご支援ご協力、ありがとうございました。また、ご多用の中ご臨席くださいましたご来賓の皆様には、日ごろより、子どもたちを温かく見守っていただき、誠にありがとうございました。 卒業生の中学校での活躍を、心より願っています。
3月16日(金)朝のさわやかタイ、各学級ごとに外遊びを行いました。 来週の卒業式・修了式を前に、今年度最後ということで、どの学級も、クラスの仲間達との絆、仲間達の良さを確認しながらの楽しいひと時となりました。