学校ニュース

2018年5月の記事一覧

さわやかタイム ・ サーキット始まる!

  5月16日(水) 朝の活動の時間を利用しての体力作りが始まりました。
  第1回目ということで、運動委員会による説明の後、全学年一斉にスタートしました。 ケンケンパ、スキップ、タイヤ跳び、ジグザグ走り、ジャングルジム、平均台、ろくぼく、鉄棒逆上がり、登り棒、うんてい などといろいろな種目があり、さまざまな運動能力を楽しみながら育むことができます。
 子どもたちは、元気いっぱいに各種目にチャレンジしていました。

 
 
    

    

     

   

1年生 初めての校外学習!

5月15日(水)、1年生は稲荷神社へ行きました。1年生にとっては初めての校外学習となりました。遊具で楽しく遊んだり自然に触れたりと、様々な体験ができ、多くのことを学ぶことができました。神社の側を通った地域の方が、きつつきが空けた穴があると教えてくださいました。どの子も珍しそうな表情をしながら真剣に眺めていました。

   

   

2年生 町探検へ出発!

  5月15日(火)、2年生が町探検で、郵便局と和泉駐在所へ行きました。
  郵便局や和泉駐在所では、どんな仕事をしているのか、子どもたちは、聞きたかったことをしっかりインタビューすることができました。そして、それぞれ、とても丁寧に質問に答えてくださり、子どもたちは一生懸命メモしていました。
  6月7日の2回目の町探検も楽しみです。郵便局、そして和泉駐在所の皆様、お世話になりました。

   

小野寺南北小と交流学習!

  5月15日(火) 小野寺南北小の3年生が、市内めぐりで静和小に立ち寄りました。そして、本校の3年生も加わり、
3校一緒に学習しました。
  屋上から、東西南北の様子を観察し、見えたものをまとめました。
  同じ幼稚園・保育園だった友だちとの再会を喜び、交流が深まりました。

   
 屋上で、みんな一緒に「はい!ポーズ」   「北はこっちだね。」と方位を確認。     「今度会うのは岩中かな?」

初めての毛筆にドキドキ!

  5月15日(火) 3年生の書写は、初めての毛筆習字でした。
  「大筆」の「ほ」をほぐし、「すずり」の「海」に「ぼくえき」を入れ、筆に墨を含ませました。「りく」で 「ほ先」を整えて、
準備OK。筆の持ち方は、「二本がけ」に挑戦しました。筆を立てると、ひじが上がることに気づくことができました。
  よい姿勢を意識しながら、「半紙」に筆を下ろしました。
  
     横画の練習中です。           合言葉は「トン・スー・トン」        何度も何度も練習しました。