学校ニュース

学校ニュース

お知らせ 地区総体

 7月15日から18日まで栃木県総合体育大会の下都賀地区予選が行われました。それぞれの種目で西方中は精一杯頑張りました。結果は以下のとおりです。

 

【男子バスケットボール】

1回戦 対桑中 92-44勝利

2回戦 対南河内第二中 55-54勝利

3回戦 対乙女中 38-51惜敗

代表決定戦 対小山城南中 47-62惜敗

  

  

  

 

【弓道】

男子団体 予選敗退

女子団体 ベスト6(県大会出場) 決勝トーナメント 対藤岡中 5中-6中惜敗

女子個人 第3位(2年女子個人)

  

  

 

【野球】

1回戦 南河内第二・都賀・西方連合チーム 対大平中 1-8(5回コールド)敗退

  

【男子ソフトテニス】

団体 1回戦 対南犬飼中 0-3 敗退

  

【女子ソフトテニス】

団体 1回戦 対美田中 2-1 勝利

   2回戦 対藤岡中 0-3 敗退

  

 

キラキラ 部活動壮行会

 本日の生徒朝会は部活動壮行会です。女子テニス部は一足先にスタートしましたが、各部で今週金曜日に地区総体が始まります。3年生最後の大会となりますので、各部の意気込みの発表と校長先生からの激励の言葉がリモートで行われました。

  

  

会議・研修 3年生健康教室(薬物乱用防止教室)

 学校薬剤師を講師に、3年生は薬物乱用防止教室を行いました。

 麻薬などの禁止薬物の危険性や常習性を知り、絶対に乱用しないこと。一般の薬や病院で出される薬にも飲み合わせによっては副作用があること。一般の薬や病院・薬局で処方された薬を飲むときの注意点などを画像やビデオ、実演を交えて話していただきました。

  

  

  

花丸 コミトレ(新聞紙タワー)

 今日のコミトレは、「新聞紙タワー」という活動を行いました。新聞紙だけを使ってできるだけ高いタワーを作ります。折っても、ちぎっても、丸めてもどのように使ってもかまいません。ただし、のりやテープ、ホッチキス、クリップなどは使用禁止です。グループで作戦タイムを5分とった後、タワーを作る時間を10分間とります。タワーは自立していなければ行けません。倒れた場合は残っている高さになります。時間が終了したときにタワーの高さをメジャーで測定します。

  

  

  

  

記録は 1位 129cm  2位 128cm  3位 118cm でした。

病院 1年生 心肺蘇生講習

 1年生は栃木消防署西方分署職員の方を講師に、心肺蘇生の講習を受けました。グループ別に分かれて、ビデオを使って心肺蘇生について学んだり、モデルを使って一人一人が実際に体験したりすることで、理解を深めることができました。心臓マッサージでは、圧迫の仕方や速さなどの注意点を細かく指導していただきました。

  

  

  

資源物搬出

 4月から6月までに集まった資源物を今日搬出しました。奉仕委員の生徒が、資源物をトラックへとリレーして積み込みました。生徒がリサイクル活動で集めたアルミ缶や保護者の皆様、地域の皆様が持ち寄ってくださった古新聞、古雑誌、ダンボール、アルミ缶などで大型トラックがいっぱいになりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  

  

  

地区総合体育大会(女子ソフトテニス)始まる

 多くの種目では、7月15日(金)から総合体育大会地区予選大会が始まりますが、ひとあし早く女子ソフトテニスの個人戦が小山市向野運動公園で行われました。本日の大会は、1・2回戦のみで、ベスト64までを選抜しました。残りの試合は7月15日に行われ、県大会出場ペアが選抜されます。

  

  

習字の授業(アシストネット事業)

 アシストネット事業として本年度も1年生を対象に習字の指導をお願いしました。下野書道展に向けてバランスよく半紙に書けるよう指導していただきました。1時間でよく書けた作品に対して講評をいただきました。その講評をもとに、2時間目さらによい作品になるよう心がけて丁寧に書きました。

  

  

修学旅行 無事終了

 6月26日~28日の3泊2日で、奈良・京都方面への修学旅行が行われ、本日無事に帰ってきました。

1日目 奈良方面 まずは春日大社へ行きました。

  

昼食後、奈良公園[東大寺~南大門]を見学しました。

  

  

  

  

  

平等院を見学して、京都市内の宿泊しました。

  

2日目は、班別にタクシーで移動して京都市内の見学です。最後にくみひも体験をクラスごとに行いました。

  

3日目は東寺、金閣寺、竜安寺を見学しました。

  

  

  

 

晴れ 1年生 校外学習

 1年生はツインリンクもてぎで校外学習を行いました。天候に恵まれ、楽しく1日を過ごし、「友達と過ごす大切な時間」を満喫しました。午前中は「もてぎスキルアップアドベンチャー」昼食後「キャストウォーク」、班別に「ITADAKI」を行いました。

出発式

  

  

もてぎスキルアップアドベンチャー

  

  

  

キャストウォーク

  

ITADAKI

   

解散式

  

千羽鶴作成

 今年は広島平和記念式典に参加します。本校から参加する生徒が、平和への願いを込めて千羽鶴を作成して奉納します。その鶴1つ1つは本校生徒全員の協力を得て、作成されます。今日は特に2年生が鶴折りを行いました。

  

  

1年生 健康教室

 1年生は学校歯科医を講師に歯の健康について学習しました。口腔内の衛生や歯肉炎予防、ブラッシング等について詳しく説明していただきました。

  

  

縦割り班によるコースの説明会

しろやま祭(学校祭)に向けたコース別縦割り学習班の説明会が行われました。コースは5つあります。昨年実施した内容を例に、本年度の各コースの取り組みについて担当者から説明されました。

1 展示物制作コース

  看板作成や表示、モザイクアートなどです

2 舞台発表コースA

 アテレコと演劇者に分かれるので難しさがあります

3 舞台発表コースB

  ハンドベルや和太鼓、ストンプなどがあります

4 テーマ研究コース

   自分のテーマにそって調べ学習を進め発表します

5 映像研究・制作コース

  オープニングや昼の時間の映像を作成します

プール清掃

 6月21日、22日の2日間にわたってプール清掃が行われました。現在、きれいになったプールに水が入れられています。もうすぐプール開きです。

  

イベント 運動会

 6月18日(土)に運動会が行われました。保護者の皆様には朝早くからご参観いただきありがとうございます。

終日の曇り空でさわやかな風が吹く中、生徒は元気に演技を披露しました。学校運営協議委員の皆様にも運動会の様子を参観いただきました。

開会式

  

  

1 準備運動

   

2 応援合戦

  

3 宅急便リレー

  

  

4 落とし物拾い競争

  

  

5 跳んでくぐって走ってゴールへ!!

  

  

8 古城

  

  

9 台風の目

  

  

10 ボールは友達

  

  

11 心を繋げ 全力疾走!

  

  

閉会式

   

ひじょうに僅差でした。優勝した赤組に優勝カップが、青組にはPTA会長杯が送られました。

午後は、片付けを済ませた後、赤組、青組に分かれて準備練習から中心となってまとめてきた団長や実行委員をたたえたり、係として運動会を支えた仲間を賞賛したりして運動会を振り返りました。

  

  

 

校内探検

 今日は運動会予行の予定でしたが、あいにくの天気のため明日に延期となりました。

校内の様子について紹介します。

1年生は6月27日(月)に校外学習に出かけます。しおりの表紙絵応募作品やスローガンが掲示されています。

 

2年生は、職業についての探求学習が進められています。

いくつかの企業について分かれ、その企業が社会に生み出す価値について考えました。

 

3年生は6月26日(日)~28日(火)の修学旅行に向けた準備が進められています。しおりも近々配布されます。

  

 

図書室では、教科に関連した図書紹介を行っています。現在、国語の教科書に関係した本や、理科の生物や物質に関連した図書が展示されています。生徒に人気のある図書紹介も続けて行っています。

本日は移動図書館の来校日にもなっています。

  

  

他にも交通安全のハザードマップが一新されました。

運動会に向けて係り打合せ

 もうすぐ運動会予行です。係ごとに打合せを行い、練習が行われました。発送ラインでは、ピストルを鳴らすタイミングを練習したり、グラウンドにラインを引いたりしました。準備係では、種目ごとの物品のチェックをしたり配置を確認したりしました。放送係は機器の設置やアナウンスのタイミングを確認しました。審判係は、種目ごとに着順を決定するポイントや審判の内容についての確認をしました。各係で着々と準備が進んでいます。

  

  

親子奉仕活動

3年ぶりに親子奉仕活動が行われました。運動会を今週末に控え、校庭や校舎内の清掃を行いました。また、サイクリングロードの除草活動も行いました。

校舎内の窓や壁の清掃

  

校庭・花壇等の除草作業

  

  

サイクリングロードの除草作業

  

  

運動会練習

運動会の練習が本格的になってきました。特に10日(金)は、体育館と多目的室に各団が分かれて、作戦を含めた練習に取り組んでいました。

  

 

 

運動会結団式

6月8日(水)に運動会の結団式が行われました。運動会では赤組と青組に別れて競い合います。各団で団長や実行委員が紹介され、「優勝目指してがんばろう」と士気を高めていました。

  

その後、各競技種目のルールが説明されました。

  

学力向上プロジェクト

県学力向上コーディネーターや栃木市教育委員会の先生方を迎えて、学力向上プロジェクトに向けた職員研修を行いました。

「とち介の学び」の視点で授業改善のさらなる推進を図っていきます。

  

研究授業

教育実習生による研究授業が、各教科で行われました。今年度は4名が実習しました。3週間の実習期間も残りわずかです。

保健体育  ソフトボールの授業が行われました。左右に打ち分けることが課題でした。

   

数学  平方根の授業が行われました。根号を含む数をかけるときに√a×√b=√abが成り立つことを考察しました。

   

社会  九州地方の自然環境についての授業が行われました。自然環境と生活、産業との関係を知り、九州地方の特色を考察しました。

   

英語  受動態(by+動作主)の学習をしました。受動態を使って、グループで好きな本を紹介しました。

  

各種委員会

6月の各種委員会が行われました。

【学級委員会議】各学級の生活面での課題点や振り返りカードを実施するための準備を行いました。

 

【給食委員会】5月を振り返っての課題確認と、配膳時に使用する手袋や消毒液の補充を行いました。

 

【広報委員会】5月の活動の振り返りとベストワークの見直しをしました。

 

【図書委員会】各クラスの貸出数を増やすために各クラスのスローガンを考えました。

 

【奉仕委員会】5月の振り返りや清掃用具の確認を行いました。予定していた資源物(アルミ缶や新聞紙、ダンボール等)の搬出は雨天のため延期です。

 

【保体委員会】シャボネットや消毒液の点検、扇風機の準備をしました。

 

全校集会(校長講話)

 今日の校長講話は、リモートで校長室から各クラスに配信されました。

  

 校長先生からは2つの話がありました。1つは、いろいろな物事をどのように進めるのかの心構えとして、「こだわる・貫く・極める」が高められていますか。

 2つめは、生徒会の活動スローガン「継往開来」についてです。西方中の良き伝統をさらにレベルの高いものにして、「1番」の学校にしていきましょう。という話がありました。

  

西方中の良き伝統の1つ「立ち止まってあいさつ」を全員で確認。

県春季大会(弓道)

 6月3日から、宇都宮市屋板弓道場で県春季大会が行われました。3日は男子、4日は女子の団体戦と個人戦が行われました。県大会では上位のチームは5割以上の的中率があり、とてもレベルの高いものでした。西方中は個人戦で参加しました。

  

  

コミトレ(物語を完成させよう)

 今回のコミトレは、「物語を完成させよう」です。一文ずつになった文章を並び替えて物語を作成します。

文章の短冊が各グループに渡され、みんなの意見を交えながら、物語が作られていきました。

原作は「北風と太陽」でしたが、グループによってはオリジナルの「北風と太陽」となった班もありました。

  

  

  

  

 

中間テスト

 今日から中間テストです。1年生は初めての定期テストなので、朝からちょっぴり緊張気味でした。今日は3教科、明日は2教科のテストを行います。テスト問題が配られ、試験開始になると鉛筆の走る音が聞こえていました。

  

コミトレ

 本日のコミトレは、「中間テストみんなでがんばろう」です。明日から始まる中間テストに向けて、分からないところを先生や友だちに質問したり、みんなで一緒に考えたりしました。

  

  

リサイクル活動

 アルミ缶やエコキャップの回収活動が行われました。今朝はあいにくの雨でしたが、たくさんの協力がありました。活動は、25日(水)まで行われます。

  

 

小中一貫教育交流授業

 今日は小中一貫教育の一つとして、小学校の先生が中学校1年生の授業を参観しました。小学生の時にお世話になった先生が教室に訪れると聞いた1年生は、わくわくしていました。

1年1組は英語の授業を参観しました。本時のねらいは疑問文をつくることで、生徒は友だちに英語で質問したり、答えたりして、熱心に取り組んでいました。

  

  

1年2組は理科の授業を参観しました。単子葉類と双子葉類の根や葉脈の違いを観察して、その違いを理解する授業でした。グループごとに熱心に観察して、スケッチしていました。

  

  

コミトレ 第3回

 今回のコミトレは、「こんな絵、描けちゃった」という題で、グループになっての活動を行いました。放送で、直線を描いてください。次の人は三角を描いてください。などの指示が出ます。その結果できた絵をグループで話し合うというものです。Teamsを使っての活動はずいぶん慣れてきたようです。

  

 今日のねらいは、共同作業の一体感と同じ絵に対してのさまざまな見方、考え方を味わうことです。人によって同じ指示を受けても表現方法は変わります。それぞれのイメージのふくらませ方は"十人十色"で、どれもが正しいのです。完成した絵を見て、さまざまな発想で作品の名前をつけていました。

  

第1回 学校運営協議会

 学校運営協議会が行われました。学校運営協議会とは、保護者や地域住民の代表の皆様が一定の権限と責任を持って、学校運営に参画する合議制の機関のことです。この学校運営協議会を設置している学校や制度をコミュニティ・スクールと呼んでいます。

 学校運営委員を委嘱された方に、「本校の学校運営方針」を説明し、承認をいただきました。

  

各種委員会

 5月の各種委員会が行われました。新学期がスタートして1カ月が過ぎましたので、各担当の活動が滞りなく進んでいるかを振り返り、よりよいものにしていこうと改善点を話し合いました。他にも各委員会独自の活動についての話し合いが行われました。

【学級委員会議】アルミ缶回収やエコキャップ回収について、意見箱の活用について

         

【給食委員会】配膳台の清掃及び消毒、消毒液の補充

         

【広報委員会】5・6月の予定活動の準備

         

【図書委員会】書架の清掃、図書の紹介や展示の工夫と準備

         

【奉仕委員会】清掃用具の点検

         

【保体委員会】シャボネット、アルコール消毒液の補充

         

春季地区大会

 春季地区大会が5月13日(金)~15日(日)に行われました。

*13日はあいにくの雨のため、屋外のスポーツは順延となり、弓道、バスケットボールが行われました。

【弓道】雨のため、西方中の弓道場で個人戦を行いました。各学校が結果を報告して、上位の選手は、明日栃木市の弓道場で順位を決定することとなりました。西方中は残念ながら2回戦までとなりました。

  

【バスケットボール】関東ホーチキ西方体育館で小山城南中と対戦しました。前半は32-28でリードしていましたが、後半同点に追いつかれ、残念ながら59-64で惜敗しました。

  

*14日は、弓道(団体)、ソフトテニス(個人)、野球が行われました。

【弓道】1チーム6人で1人4射を2回行い、合計得点で競います。8射中7本的中する選手もいましたが、合計得点2点差で7位となり、残念ながら、決勝トーナメント(6チーム)進出には届きませんでした。

  

【野球】小山第二中と対戦しました。西方中は、南河内第二中、都賀中との連合チームです。セカンド、サード、ショートを西方中の選手が守備しました。7回まで頑張りましたが、4-12で敗退しました。

【ソフトテニス】男子は栃木市運動公園、女子は小山市運動公園で個人戦を行いました。善戦しましたが残念ながら2回戦で敗退となりました。

  

  

*15日は、ソフトテニスの団体戦が男子は栃木市運動公園、女子は小山市運動公園で行われました。

男子は1回戦皆川中と対戦し、3-0で快勝しました。2回戦は、新人戦で優勝した小山第三中との対戦です。各ペアともに善戦しましたが、残念ながら0-3で敗退しました。

   

女子は、1回戦岩舟中と対戦しました。1番手、2番手がファイナルまでもつれ込むゲーム展開でしたが惜敗し、1-2で敗退しました。

  

道徳授業(2年生)

 毎週水曜日には「特別の教科道徳」の時間があります。今日は2年生の様子を紹介します。

「短所を武器とせよ」という日本女子バレーボールの竹下選手を扱った資料です。

短所をなくしたいか?という話し合いから始まり、小さな体を武器にしてきた竹下選手の考え方について意見交換をしました。

  

  

コミトレ

 第2回のコミトレは、聞き取りのトレーニングです。

放送された文から5W1Hを意識して聴き取り、問題に答えていきます。シンキングタイムの後、友だちと意見を交換して、自分が聞き取った内容があっているかを確認します。その後正解が放送されます。

初級編、中級編、上級編へとレベルを上げて挑戦していきました。

  

生徒総会

 生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは「継往開来~みんなで創り上げる、笑顔輝く西方中~」です。一人一人が新しい西方中を創り上げて、生徒全員の笑顔があふれる学校を創っていこうという思いから決定されました。

  

  

  今年度もリモートによる開催ですが、第5号議案「凡事徹底の意義~クラスの課題と改善について~」では、リモートによる意見交換が行われました。

  

  

栃木支部 弓道 野球 バスケットボール大会

 栃木支部 弓道大会は 4月23日(土)大平中学校で行われました。個人戦、団体戦が行われました。思うように力を発揮できず苦戦しましたが、女子は団体戦で3位となりました。

  

  

 野球は南河内第二中・都賀中・西方中の連合チームで出場しました。野木町営グランドで開催されました。1回戦、野木第二中野木中連合チームと対戦しましたが、惜しくも敗退となりました。

  

 バスケットボールは、藤岡中学校で行いました。1回戦 栃木東中学校、2回戦 藤岡中学校に勝利し、2日目(24日)へ駒を進めました。決勝では都賀中学校と対戦し、見事優勝しました。

  

  

 

第1回 コミトレ 実施

 本年度第1回のコミトレが行われました。コミトレとは本校で長年取り組んでいる「コミュニケーショントレーニング」の略称です。

コミトレは以下の図のような構想で行っています。

コミトレを学習する目的を担当が説明した後、早速今日のお題に取り組みました。

ポスターで「キャッチコピーを作ろう」です。例に出されたポスターを見て、グループごとに楽しくキャッチコピーを考えて、もっとこうするとよいのではと検討していました。

 各クラスで考えられたキャッチコピーは、リモートで各クラスに発表されました。

  

  

 

学校 各種委員会

 西方中学校には、生徒会活動としていくつかの委員会があります。本日は各委員会で、組織編成や活動内容の役割分担等が行われました。同時に開かれる学級委員会議は、生徒会本部役員と各クラスの学級委員による会議です。

・学級委員会議    

・給食委員会    

・広報委員会    

・図書委員会    

・奉仕委員会    

・保体委員会    

授業参観・学年PTA部会

 学年別に参観時間を変えて、授業参観が行われました。教室内の密を避けるため、授業の様子をモニターに映して、廊下の広いスペースでも見られるようにしての参観です。

  

放課後の時間帯には、学年PTA部会を行い、生徒の新学期の様子や1学期に行われる学校行事等について学年担当の職員から話がありました。

  

まる 避難訓練

 避難経路の確認や、避難指示が出た後の動きを確認した後、地震を想定しての避難訓練が行われました。

 地震が発生したときに身の安全を守り、指示を聞いて素早く避難する行動ができていました。いろいろな自然災害への対応について考える機会となりました。

  

 

全校集会、身体計測、部活動紹介

 新学期がスタートして、各学級で学級内の役割が決められていきました。また、全校集会で給食や交通安全についての話がありました。明日は、学校の生活のきまりや学習、清掃などについての集会を行います。

 

1年生は中学校での給食は初めてです。当番の生徒が手際よく配食していました。

  

午後は身体計測が行われました。身長・体重・視力・聴力の計測がありました。

  

放課後は部活動紹介がありました。見学や体験期間を設けて決定していきます。

  

学校 令和4年度 入学式

 令和4年度入学式が行われました。新入生51名が入学し、新入生認証では一人一人が呼名され、元気に返事をしていました。コロナウイルス感染症予防対策として、2・3年生は代表生徒のみ体育館に臨席し、他の2・3年生は教室でリモート機器をとおしての歓迎となりました。校長先生からは歓迎の挨拶として「発揮ようい」の言葉がありました。

 歓迎の儀では、生徒会長からは、「どんなことでも頼ってください」と歓迎の言葉がありました。新入生代表からは、「早く西方中学校での生活になじんで学習に励んでいきたい。」との誓いの言葉がありました。