学校ニュース

2020年2月の記事一覧

6年生 親子給食

 親子学習会の後は、おうちの方も楽しみにしていた『親子絵文字:笑顔給食絵文字:食事 給食』です。6年生の教室では、いつもの2倍の人口密度絵文字:重要となりましたが、親子で向かい合って絵文字:笑顔、おいしくいただきました。
  
 保護者のみなさんからは、「とてもおいしい絵文字:キラキラです。」「給食絵文字:食事 給食が懐かしいです。」といった声が聴かれました。

合戦場小 リクエストメニュー①

 2月7日(金)
 6年生は昨年11月に、都賀学校給食センターの山根先生・臼井先生との食育授業絵文字:鉛筆で、給食絵文字:食事 給食の献立絵文字:キラキラを考えました。その中から、代表作品絵文字:星が卒業前の給食に登場絵文字:重要します。
 今日はその第1弾絵文字:重要 6の1高田さんの考えた絵文字:ひらめき『元気が出るスタミナ絵文字:笑顔メニュー』で、「ごはん・牛乳・牛丼の具・ヘルシーサラダ・とうもろこしスープ」す。
   
 「給食だより」によると、、、みんなが好きそうな牛丼絵文字:星を中心に、なるべく「体の調子を整える食品」をたくさん入れてくれたそうです。スタミナばっちり絵文字:重要栄養たっぷり絵文字:重要ですね。

6年生 親子学習会「コサージュ作り」

 2月7日(金)
 今日は4時間目に、6年生の『親子学習会・コサージュ作り』を行いました。
 6の1は理科室を、6の2は図工室を会場に、親子で卒業式の時につけるコサージュ絵文字:キラキラを作成しました。PTA6学年委員さんの説明を聞いたら、さっそく作り始めました。
  
 世界に一つ絵文字:笑顔の、すてきなコサージュ絵文字:キラキラができあがりました。卒業式絵文字:キラキラが楽しみですね。

3年生 珠算ボランティアの方々と

 2月6日(木)
 3年生は算数でそろばんの勉強絵文字:鉛筆をしています。今日は、珠算ボランティア絵文字:キラキラの木暮さんと磯部さんが来てくださり、そろばん絵文字:星を使っての計算を教えていただきました。1・3時間目に3の1が、2・4時間目に3の2が実施しました。
  
 一玉、五玉、定位点など、そろばんの名前を教えてもらって、実際にそろばんで計算もしてみました。
  
 優しく教えていただき、そろばんを使っての計算ができるようになりました。木暮さん、磯部さん、ありがとうございました。

読み聞かせ⑰・3年生インタビュー

 2月6日(木)
 木曜日の朝は『読み聞かせ』があります。今日も6人の読み聞かせボランティアのみなさんが、読み聞かせをしてくださいました。
1の2          2の1           2の2
  
5の1          6の1           6の2
  
 朝の読み聞かせの終了後、総合的な学習絵文字:鉛筆の時間に「地域の人絵文字:星とのつながり」を学習している3年生が、読み聞かせボランティアのみなさんにインタビュー絵文字:キラキラをしに会議室にやってきました。ボランティアをはじめたきっかけや活動の内容についてインタビューをして、教えていただきました。
  
 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
 早いもので、次回の2月20日が今年度の最終回絵文字:重要になります。よろしくお願いします。