学校ニュース

2018年2月の記事一覧

学校運営協議会④ 開催!

 2月6日(火)
 今日は『第4回学校運営協議会』を開催し、7名の委員さん方にお集まりいただきました。
 今回は、過日実施した「学校評価」の結果について説明し、みなさんで今年度の成果や課題について、意見交換をしました。
  
 児童の学校生活の様子や先生方の取り組みの他にも、「小中一貫教育の推進」や「チーム合戦場小学校」、「PTA活動」などについても、たくさんの建設的なご意見をいただくことができました。
 運営協議会委員の皆様、学校関係者評価への協力や活発な意見交換など、ご協力ありがとうございました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

立春過ぎて、、、

 2月6日(火)
 立春が過ぎたとはいえ、今朝もとても寒かった絵文字:雪です。
 そんな中、小さな『春絵文字:キラキラ』が校内に 絵文字:笑顔 絵文字:重要 
 校長室には、昭和60年代に地域の方からいただいた絵文字:ハートおひな様絵文字:キラキラが、玄関には、本校職員が自宅から持ってきて絵文字:星飾ってくれているおひな様絵文字:キラキラが、にっこり絵文字:笑顔とほほえんでいます。
  
 一足早く、春らしいコーナーになりました。おひな様のやさしい笑みがお客様をお迎えしています。

節分メニュー いただきます

 2月2日(金)
 外は雪絵文字:雪景色ですが、明日2月3日は節分絵文字:重要。暦の上では『春!』がやってきます。今日の給食は、一日早い『節分絵文字:星メニュー』で、「ごはん・いなか汁・いわしのかば焼き・おひたし・牛乳」そして「福豆絵文字:キラキラ!!」が出ました。
  
 『給食一口メモ絵文字:鉛筆』によると、「福豆絵文字:キラキラは、みんなの健康を願って給食に登場しています。よくかんで食べましょう。」と書いてありました。よくかんで味わって食べて、健康に過ごせるといいですね。

雪の日の登校 6年生ありがとう

 2月2日(金)
 昨夜からのみぞれが雪絵文字:雪になりましたが、都賀中学校区の小・中学校は今日は『通常通り』の日課でした。職員が昇降口を雪かき絵文字:冷や汗する中、子どもたちが登校してきました。
  
 まだだれも歩いて絵文字:出張いないところを歩きたい!心理絵文字:ハートで、校庭に入ると、先生方が雪かきしたところではなく、白く雪のある所を選んで歩いています。安全に気をつけて、無事に学校絵文字:学校到着です。
 そんな中、今朝も6年生が奉仕活動!の雪かき絵文字:冷や汗をしてくれました。
  
 頼りになる、心絵文字:ハート優しく頼もしい絵文字:キラキラ6年生です。

1年生 都賀幼稚園の年長さんと交流!

 2月1日(木)
 先日、ひらかわ幼稚園の年長児のみなさんと、交流活動を行った1年生。今日は、都賀幼稚園から年長さん38名が合戦場小学校に来てくれました。
 「こちらへ、どうぞ。」1年生がお迎えに来てくれました。1組・2組それぞれの教室でご対面。「よろしくお願いします。」
  
 まずは、一緒になかよく絵文字:笑顔工作です。今日もはりきる絵文字:キラキラ1年生。優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮しています。「貸してあげるね。」「はい。どうぞ。」
  
 体育館での活動では、1年生が『手つなぎ鬼絵文字:冷や汗』のやり方を説明してくれました。「手をつなぐ鬼が4人になったら、2人ずつに分かれます。」それでは、やってみましょう!「はじめ絵文字:お知らせ!!」絵文字:冷や汗
  
 みんな元気絵文字:星いっぱい!楽しいひととき絵文字:キラキラを過ごすことができました。1年生のみなさん、年長さんに優しくできましたね。2年生になる心絵文字:ハートの準備はできたかな。 絵文字:笑顔