学校ニュース

2018年1月の記事一覧

3年生 クラブ見学!

 1月18日(木)
 今日のクラブ活動は、3年生が来年度のクラブ選択の参考にするため、『クラブ絵文字:キラキラ見学』を行いました。どのクラブでも、クラブ長さんが活動の様子を説明絵文字:お知らせし、活動を近くで見せてもらうことができました。
 「金管」         「創作」          「サイエンス」
  
 「コンピューター」     「料理・手芸」
  
 「バドミントン」      「スポーツ」
  
 どのクラブも楽しそう絵文字:笑顔! どのクラブ活動にしようかな、、、4年生になるのが楽しみ絵文字:キラキラですね。

給食週間の取組③ 給食集会

 1月18日(木)
 今日の集会タイムは、給食委員会のみなさんによる給食集会『給食の歴史』を行いました。
 昔、給食が始まった頃や戦争が終わった頃の献立を説明してもらい、今の献立と違うことが分かりました。給食週間の始まりや昔使われていた「先割れスプーン」についても説明してもらいました。
  
 赤・青・黄・緑の『給食レンジャー!』も登場、集会が盛り上がりました。
  
 最後は『給食レンジャー!』のみなさんが有名劇団員のように児童のみなさんをお見送り絵文字:キラキラ 給食でお世話になっているたくさんの方々や給食の食材となっている「命」に感謝して、給食をいただきましょうね。

3学期も読み聞かせ⑮スタート!

 1月18日(木)
 3学期も、木曜日朝の読み聞かせが始まりました。
 今日は、2の1と3・4・5・6年生の各教室にボランティアさんが来てくださいました。
  
  
  
 横に大~きく広がる絵本絵文字:ノートもありましたね。楽しい絵文字:キラキラ読み聞かせになりました。

給食週間の取組② 交流給食

 1月17日(水)
 今週は給食週間。今日のお昼の校内放送は、3年生の代表が給食に関する作文を読んでくれました。
 
 そして、今日の給食はもう一つお楽しみがありました。『学年交流絵文字:キラキラ給食絵文字:食事 給食』で、1組・2組の半分が入れ替わり、学年内交流をして給食を食べました。隣のクラスのお友達と一緒に、いつもと少し違う景色にわくわく!!
  
 3階、上学年のみなさんも、なかよく交流絵文字:キラキラしています。おいしいね~♫
  
 さすが高学年は、もりもり食べて、食缶が早くも空っぽです。お休みの人が多かった学年は、みんなが元気になったら交流給食を行う予定です。

給食週間の取組① お昼の放送・校内作品展

 1月16日(火)
 今週は「校内給食週間」で、
 ・給食は、給食調理員さんをはじめとする多くの人々の協力により作られることを知り、感謝絵文字:ハートの気持ちをもつこと
 ・栄養についての理解と関心を高め、健康な体作りのためバランスよく食べようとする気持ち絵文字:ハートを育てること
 をねらいにいろいろな取組絵文字:キラキラが行われています。
 今週のお昼の校内放送絵文字:お知らせでは、各学年の代表者が作文を発表しています。今日は、1年生と6年生が作文を発表しました。気持ち絵文字:ハートをこめて、しっかり絵文字:良くできました OKと発表できました。
  
 校内作品展では、給食に関する標語・ポスター・作文が、昇降口前や各学年掲示板に掲示されています。
  
 このほかにも、給食委員会児童による『給食集会』や、給食の時間に学年内で交流していただく『交流給食』を予定しています。栄養満点でおいしい給食!に感謝して、マナーを守っておいしくいただきましょう。