カテゴリ:6年生
いざ、鎌倉へ 【修学旅行(鎌倉・横浜方面)】part1
6月13日(木)~14日(金)に6年生は修学旅行に行ってきました!
その時の様子をお届けします
【1日目】鎌倉散策
電車もまとまって座ることができ、快適に鎌倉へ向かいました
最初は鶴岡八幡宮への参拝を済ませ、写真撮影です
夕方まで、鎌倉散策スタートです
【高徳院~由比ヶ浜・七里ヶ浜】
大仏の中にも入り、構造を見学しました!
思っていたよりも広かったそうです
【極楽寺】静かで、平和な雰囲気がとても素敵でした!
ちゃんとお参りもしました
【小町通り】
お土産を買ったり、好きな物を食べたりと楽しんでいました。
児童だけで行動することは、とてもよい経験になったと思います。
友だちと協力し合い、無事に活動していました。
夕食~2日目の様子は②日目編でお伝えします。
【6年生】総合的な学習の時間 キャリア教育特別授業「ONE PIECEの時間」
6/9(金)6年生が、総合的な学習の時間でキャリア教育の特別授業を行いました。その名も「ONE PIECEの時間」!!
みなさんもよく知る「ONE PIECE」のお話やキャラクターのもつ思いをヒントに自身の“夢”について考える授業です。
「今夢中になっていること」「憧れている人」「友達のよいところ」などを付箋に書き、自分の思いを広げていきます。
6年担任が主人公に扮して物語についてを熱く語るなど、「自分の“夢”とは何だろう。」と一人一人が真剣に考えることができました
最後に、自分の思いを海賊旗に表現する活動です。
「スターになりたい。」「バスケットボールの選手になりたい。」「上手な絵を描けるようになりたい。」など各々が個性豊かで素敵な海賊旗を作成し、発表を通して“夢”を宣言することができました
将来について考える機会となった今回の授業ですが、ここで終わりではありません。
一人一人が、「ONE PIECE」のキャラクターのように大きな“夢”を大切にして、これから人生という大海原へと冒険に向かいます。掲げた海賊旗を誇りに、それぞれの壮大な物語を作っていってほしいです!!
旅立ちを前に!!
学年も終わりに近づいてきたので、教室周りも片付けに入りました
6年生の教室は掲示物が外され、日一日と卒業ムードに・・・。
担任が、「6年がみんな、神妙な面持ちをしているんですよ。」と言っていました
卒業する寂しさと不安と中学校への期待と、いろいろな感情があるのでしょうね
卒業まで、あと4日ですよ!!
小小交流外国語活動③
6年生と国府南小6年生が、オンラインで、外国語の合同授業を行いました
今回で3回目の交流です
今日のテーマは、「楽しい学校行事、何したい?」
外国語指導助手から学校行事の英単語について指導を受けた後、会話の練習に
「What club do you want to join?」
「I want to join the ~.」
「Why?」
「What event do you want to enjoy?」
「I want to enjoy the ~.」
「Why?」
のやりとりをしました
いよいよ、オンラインでの交流です
児童も、国府南小との交流には随分慣れたようで、2回目よりも大きな声で、にこやかに話していましたよ
(相手の楽しみな学校行事は、何でしたか?あなたの楽しみも、しっかり伝えられましたか?)
中学校への進学を前に、コミュニケーション力を高めると共に、仲間意識を育むこともできる活動です。今回は、外国語活動で行いましたが、国語科や社会科、総合的な学習の時間でもできそうですね。交流がさらに深められるように、継続して活動していきたいと思います
6年生、日光に出発!!
6年生にとって最後の大イベント、日光校外学習へ出発しました
学校周りは、今日も濃霧でしたね。
日光は霧が晴れて、山々の景色が見えるといいですね
出発式は、昇降口の中で。
校長先生と保健室の先生が引率なので、あいさつをいただきました
「6年生のよい思い出を作ってきましょう!!」
バスに乗り込みます。
足取りも軽やかに、「行ってきま~す」と元気にあいさつしていきました
行ってらっしゃ~~~い
ミシンボランティア(2日目)
ミシンボランティア8名が来校し、6年生の「ナップサック」づくりをご支援いただきました
↓↓ 手取り、足取り、丁寧に教えていただきました
ご支援のおかげで、あっという間に完成
アップリケでデコレーションもしていましたよ
作品は、日光への校外学習で使う予定とのこと。
お土産入れにちょうどいい大きさの袋になりましたね
ボランティアの皆様、2回にわたりご支援くださいまして、ありがとうございました
6年生 大南祭
小学校生活最後の大南祭でした。
「翼をください」は普段の音楽の授業の成果を発表できました。
ダンスクラブはかっこよく踊れました。
「クラスの歌」は頑張りました。
「カードをさがそう」でもみんなよく低学年の面倒をみられました。
保護者の皆さんのご協力に感謝します。
6年生 薬物乱用防止教室
10月4日(火)栃木県警察本部の警察官2名と栃木市警察署から1名をお招きして薬物乱用防止教室を開いていただきました
中学校以降、先輩のすすめなどで薬物に手を出してしまうことのないように、小学生のうちから薬物の恐ろしさや、勧誘の断り方などを学びました
6年生 学年PTA行事
金子先生を講師に迎え「パステルアート」を楽しみました。
始めは難しいのかと思いましたが、やってみると楽しく、親子みんなで素晴らしい作品を作ることができました。
役員の皆様を始め、保護者の皆様にお世話になりました。
朝のヒマワリ当番
今朝のヒマワリ当番は、6年生
水やりの他に、枯れた本葉を取ったり、倒れかけた茎に支柱を立てたりと、下学年ができにくい部分をフォローしていました
雑草は抜いても、手は抜きません
とても頼りになる6年生ですよ
6年生が修学旅行に行ってきました。Part②
修学旅行について大変遅くなり申し訳ありませんでした
おかげさまで雨に降られず、予定していた活動もほぼ時間通りできました
那須ハイランドパークは、すいていて待ち時間なし。
見学場所では、節度を保って見学できました
体調を崩す児童もなく、大変楽しい2日間でした。
保護者の皆様の協力に感謝いたします
6年生 租税教室
税務署の職員をお招きして、租税教室を開きました
子どもたちにとってあまり馴染みのない税について、分かりやすく学ぶことができました。
東陽中の生徒も税務署の職場体験として同席しました
成人年齢も18才となり、社会に目を向ける機会を増やしていきたいと思います。
6年生修学旅行出発
6月14日(火)~15日(水)の1泊2日で、6年生が修学旅行に出かけました
肌寒い朝でしたが、全員参加で元気よく出発しましたよ
1日目は、那須ハイランドパークで班別行動をし、2日目は、野口英世記念館や会津若松市で偉人や日本の歴史について学びます
小学校生活の素敵な思い出ができますように・・・
いってらっしゃ~~~い
見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました
6年生 家庭科調理実習
「いためる料理で朝食のおかずを作ろう」の実習です。
「野菜炒め」「スクランブルエッグ」など、それぞれが選んだ料理を作りました
今回は新型コロナウイルス感染症予防のため、学校では試食しませんでしたが、バターや炒めた野菜のおいしそうなにおいが家庭科室いっぱいになりました
片付けも含めて1時間ほどで終わり、手際のよい実習となりました
6年生理科「ものが燃える仕組み」
6年生は、タブレットを使って、理科のまとめをしていました
タブレットを何に使うのかな・・と思っていたら、教科書にあるQRコードを読み取ってロケットの発射動画を観ていました。
教科書の写真と同じロケットの動画なので、児童も集中力アップ!!
その後は、理科クイズに挑戦していましたよ
クイズを解きながら、学習のまとめをしていたようです
タブレットの使い方次第で、いろいろと楽しい学習ができそうですね
6年生 6年間の成長記録
卒業を間近にひかえ、6年生はあるプレゼントをもらいました。
それは、1年生の初めから6年生の終わりまでに伸びた身長と、同じ長さのリボンです。保健室の先生が一人一人測って、作ってくださったものです。
ぞれぞれ自分の身長の伸びを実感し、成長を感じていました。
中には40cm以上の長さの児童も!!
金曜日には、立派に卒業式を迎えられそうです。
6年生からのプレゼント
6年生のみなさんが、”お世話になった大宮南小の先生方へ”プレゼントをしてくれました
感動のメッセージカード付き
家庭科の時間に作った”ボックスティッシュカバー”です
担任の先生以外にも、委員会活動やクラブ活動、課外活動などでお世話になった先生方へ、感謝の気持ちをこめて手渡しをしました
「私の好きな色を覚えていてくれてうれし~い」
「花粉症でティッシュが手放せないから、毎日このカバーを見て思い出すよ」
「イニシャルがちゃんと先生の名前と合ってる❗❗」
「直線縫いだけじゃなく、ボタンもついていて上手~」
今の6年生が、1年生だった頃を知っている先生は泣いちゃうかも
卒業式まであと3日、涙はそれまでがまんです
6年生のみなさん、本当にありがとうございます
幸せ提供実行委員の活動②
もうすぐ卒業する6年生が、「大宮南小学校のためになにかできないか」を考えて、活動をしています
その名も「幸せ提供実行委員」
第2段の今回は…
1階の窓ふきチーム
古新聞紙やスクイージーを使って、きれいに仕上げていきます
1階テラスのコンクリートみがきチーム
ホースでじゃばばば~~~ブラシでゴシゴシ6年生のパワーを見せつけます
気温が20℃まで上がった日だったので、水は冷たくありませんでしたが、洋服に泥がはねてしまった子もいたようです。お家でのお洗濯、お世話になりました。
新1年生の缶バッジ製作チーム
4月に入学してくる1年生にプレゼントするため、大宮南小学校のキャラクター「にこひま」の缶バッジを製作中
2人で作業を分担しつつ、「きっと水色が人気だと思う」「うすむらさきが少ないね」などと相談しながら、手際よく作っていました
6年生のみなさん、卒業式の練習などで忙しい中、大宮南小学校のためにありがとうございました。
【6年生】 PTA学年行事・感謝の会
3月11日(金)に、6年生と保護者がPTA学年行事と感謝の会を開催しました。
まず初めに、校庭で親子交流ドッジボールを実施し、親子で汗を流しながら楽しく交流できました。児童も保護者も全力でドッジボールを楽しんでいました。
後半は感謝の会です。児童は今の自分の思いについて発表したり、保護者に感謝の気持ちを伝えたりしました。6年間の思いを様々な形で表現できて、素晴らしい会になりました。
幸せ提供実行委員の活動
もうすぐ卒業する6年生が、「大宮南小学校のためになにかできないか」を考えて、活動をしています
その名も「幸せ提供実行委員」
教材室の片付けチーム
運動会や大南祭で使う道具がいっぱい片付ける人、ごみを集める人など、自然と役割分担ができて、自分から仕事を見つけて働いていました
図書室のカーテン取り替えチーム
まず、脚立が大きくて重くて大変そうでしたカーテンを外すだけでなく、カーテンを洗って、レールを拭いて……細かいところまできれいにしてくれました
新1年生のお誕生日表作りチーム
名前と誕生日を間違わないように、よく確認をして…
かわいい飾りもたくさんつくりました
新1年生のために作ったものなので、できあがった様子はまだ秘密です
今回は第1段ということで、第2段もあるようです
6年生のみなさん、卒業式の練習などで忙しい中、大宮南小学校のためにありがとうございます。
休業中の挑戦②
先月の臨時休業により、「大宮南小学校の6年生が考えた献立」を食べる機会が、大宮南小学校だけなくなってしまいました
と、悲しんでいたら、共同調理場の栄養教諭の先生が「なんとか3月にもう一度提供します」と、献立を練り直してくださいました
・大宮南小学校の6年生が考えた献立
・メロンパンが出る献立
・栃木市産牛肉が出る献立
の3つを食べるチャンスが、なんと、3月に、やってく~る~❗❗
もちろん「6年生が卒業するまでに」とお願いもしておきました
それを知った6年担任の先生は「もう再現メニューを作らなくてもいいのでは…❓」と思い始めたそうですが、がんばって再現メニューに挑戦したそうです❗❗
今回挑戦するのは、とんじる❗❗です
材料はこちら❗❗
給食のこんだてと同じものをそろえました
切ってなべに入れて、切ってなべに入れて、切ってなべに入れて…
にんじんやじゃがいもに火が通ったらできあがり
盛り付けたものがこちら❗❗
おいしそ~~
ただ、これは”おわん”ではなく”どんぶり”ですね
そして、余ったネギをきざみ、七味唐辛子を振って、かなり「大人な味」になってしまいました。きっと大宮南小のみんなは辛くて食べられないでしょう
この「どんぶりいっぱいのとんじる(辛さ★★★)」をぺろりと平らげた6年担任なのでした
ちなみに、最初に写っていた豆腐は、最後に入れ忘れたそうです
次回、最終回「ブロッコリーとカリフラワーのサラダ」お楽しみに❗
休業中の挑戦
先週の給食では、大宮南小学校の6年生が考えた献立が提供される予定でしたが、臨時休業によりなくなってしまいました
6年生が考えてくれた献立はこちら
・ごはん
・あつやきたまごのにらあんかけ(にらは栃木県の特産品です)
・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
・とんじる
・ぎゅうにゅう
みんなに会えない日が続く中で、なにかできることはないかと考え、6年生の担任の先生が『再現メニュー』に挑戦しましたよ
できあがったものが、こちら❗❗
あつやきたまごのにらあんかけ❗❗です
このできばえには、写真を見た他の先生方も「おぉ~~~っ」と驚きの声があがりました
まずは、あつやきたまごのにらあんかけを作りましたが、日曜日のたびに一つずつ作っていくそうです
"続き"には、6年担任による調理秘話インタビューがあります。
まず、この献立を作ろうと思ったきっかけはなんですか❓
-臨時休業になり、せっかく6年生が考えた献立を、みんなで食べることができなくなってしまいました。自分が作ることで、6年生にも紹介できたらいいなと思ったからです。一度に全種類を作るのは難しいと思ったので、材料が少なくてできそうなあんかけを選びました。
「簡単そう」ということで選んだようですが、大変だったところはどこですか❓
-材料をそろえるところです。にらは思っていたより高かったです。そして、どのくらい使えばいいのか分からなかったので、緑色が多めのあんかけになってしまいました。
確かに、にらの多いあんかけですね。逆にうまくいったところはありますか❓
-4年担任の先生に作り方を聞いたら、厚焼きたまごを作るには「四角いフライパン」が必要とのことでしたが、家には丸いフライパンしかなかったので、それでなんとか形にしたところです。自分で言うのもなんですが、初めてにしてはかなり上手くできたと思っています。
確かに上手に巻けていますね❗
-あとは、味付けです。感覚でやりましたが、おいしくできました。食べてくれる人がいれば証明できるんですが、本当においしくできました。
私たちは食べていないので本当においしかったかどうかは、分からないですね…
-本当においしかったです❗食べてくれる人さえいればよかったのですが…
なるほど…それは難しい問題ですね…では、次回に向けて意気込みをお願いいたします。
-次回は、とんじるに挑戦しようと思っていますが、ごぼうをどうやって切ったらいいのか…と悩んでいます。これも4年担任の先生から聞いたのですが、「とんじるは意外と材料が多い」というところも心配です。どのくらいの材料で、どのくらいのとんじるができあがるのか…。たくさん作りすぎても食べてくれる人がいればいいのですが…
では、次回の「とんじる」も楽しみにしています❗❗
ちなみに、臨時休業になってしまった「大宮南小6年生の考えたメニュー」ですが、栄養教諭の先生がなんとか3月の給食でもう一度出せないか調整してくださっているそうです
6年生薬物乱用教室を行いました。
1月26日(水)5校時に6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました
栃木県警察本部生活安全課の方2名と大宮地区少年指導員さんをお招きし、薬物の怖さについて学びました
始めにDVDを見ながら、主に大麻の危険性について知りました。
(換気、ソーシャルディスタンス、マスク着用等、感染症対策にもしっかり気をつけながら行いました。)
実際に誘われたらどうする代表の児童1名が高校生の設定でロールプレイングを行いました。さすが6年生しっかり断ることができましたね
次は、クイズにチャレンジ!代表の児童2名とも全問正解でした
分かりやすい資料をいただき、薬物の標本やパネル写真、資料を見て振り返りをしました。また、薬物のことだけでなく、インターネットの使い方についてもご講話いただきました。便利な時代だからこそ安全に利用していきたいですね
最後に「薬物乱用は、ダメ!ゼッタイ!」と警察の方と約束をしました
栃木県警察本部の方々、ありがとうございました
6年生 外国語 クリスマス
6年生は外国語の時間に、クリスマスの授業をしました。
トナカイのツノに輪投げをするゲーム
雪玉をスプーンで運ぶゲーム
得点の書かれているカップにボールを入れるゲーム
3つとも盛り上がりました!
外国の楽しいゲームを通して、クリスマスの文化を感じることができました
食育「栄養指導教室」
栄養教諭を招いて、6年生を対象とした栄養指導教室を行いました。
家庭科で学んだ「1食分の献立づくり」のノウハウを生かし、給食の献立を考える活動でした。
始めに、献立を立てるポイントを説明していただき・・・その後、
給食1食分の献立を考えました。
栄養バランスだけでなく、彩りや家族の好み、旬の食材・地産食材の利用、調理工程のしやすさ、予算など、いろいろと考えながら、真剣に考え、作っていましたよ。
出来上がった献立は、栄養教諭ほか数名の先生で検討し、2月の献立に採用されるかもしれないとのこと。実現されたら嬉しいですね。
東陽中の入学説明会がありました。
12月に入ると6年生は、少しずつ「中学校」を意識するようになります。その大きな行事の一つが「中学校入学説明会」です。
今日は東陽中の説明会が開催されました。例年は、6年生の児童と担任も一緒に参加し、模擬授業体験等もしてきました。しかしコロナ禍のため、昨年度から保護者のみの参加で、しかも“密”にならないよう2部制にして短時間の開催にして行われました。
体育館の入口に手指消毒や体温計モニターの設置と共に、座席を離して配置してくださいました。
校長先生から、「学校運営の基本方針」についての話がありました。
学習指導主任の先生からは、主に「学習について」、生徒指導主事の先生からは主に「部活動・生活や通学等について」、さらに事務長先生からは、「諸費集金について」の話がありました。
帰宅したら、家の人に資料を見せてもらって、どんな話があったのか、よく聞いておくとよいと思います。
6年生は、「中学校への入学」に向けて、準備をしていきましょう。『準備すること』は、物ばかりではなく心構えや態度の準備こそ必要ですね。少しずつ始めてくださいね。何か分からないことや困ったことがあったら、いつでも大宮南小の担任の先生に聞いてください。中学校に問い合わせながら、解決していきます。
楽しかった修学旅行
修学旅行から帰ってきた6年生の廊下には…
写真がぎっしり
これは、6年担任が模造紙にまとめたものです。廊下を通るたびに楽しかった修学旅行が思い出されますね
特に隣の5年生は「来年は自分たちの番だ」という気持ちが強くなるのではないでしょうか。
6年生は、楽しかった写真に加え、歴史的な事柄も掘り下げて、まとめを作成中だそうです
仕上がりが楽しみですね
大宮北小の6年生と…
大宮南小の6年生が市有バスで大宮北小に移動して、3時間目に多目的室で、3・4組の友達とレクリエーションをしています。自己紹介をしながらのゲームで、いろいろな人と交流しています。最初は少し緊張している子もいましたが、だんだん時間がたつにつれて少しずつ慣れてきて、もうすっかり、みんないい笑顔です!!
2時間目は、1・2組の友達と、校庭で体育を楽しみました。
大宮北小の皆さん、貴重な体験の場をつくってくださり、ありがとうございます。
修学旅行情報 26
全員元気です。天気にも恵まれ、とても充実した2日間でした。水・木曜日の旅行だったことで、比較的空いていて、アトラクションにもスムーズに乗れ、密にならずに過ごすことができました。
この後は、DVDの続きを見ながら、お昼寝タイムになりそうです。
交通渋滞等がなければ、計画のとおり16:30に学校へ到着します。
保護者の皆さん、子どもたちのお迎えをよろしくお願いいたします。
修学旅行情報 25
栃木県からいただいた「エコバッグ」も、使っています!!
修学旅行情報 24
スーパーバイキング!!
わかりますか!?先生も一緒に大はしゃぎです!!
修学旅行情報 23
絶叫系が得意な子と苦手な子に分かれても、いろいろ楽しんでいます!!
昼食も上手にチケットを使って食べていました。ラーメンでは足りなくて、チュリトスを買って食べている子もいました。
職場体験をしている中学生や、係の方に、しっかり挨拶をして乗り物に乗っていて、とても立派な6年生です!!
修学旅行情報 22
ずぶ濡れコースの乗り物や、絶叫系なども、みんなで乗れば、怖くない!!
先生たちも、フリーパスを買ったので、子どもたちと一緒に「キャー!!」
修学旅行情報 21
計画を立てましたが、他のお客さんの動きもあるので、混雑状況で、予定を変更しながら回ります。
1日楽しみたいと思います!!
修学旅行情報 20
行きの大きな荷物がパンパンにふくらんでいたり、手さげを抱えていたり…たくさんのお土産を買っていましたからヽ( ^ー^)人(^ー^ )丿
家に帰って、家族に渡すのが楽しみです。
みんな、元気な笑顔٩(๑•ㅂ•)۶
修学旅行情報 19
ホテルはとても快適で、食事もとてもおいしかったです。ホテルの方も丁寧に対応してくださり、気持ちよく過ごせました。大変お世話になりましたm(*_ _)m
自然豊かですてきな街 福島県会津ともお別れです。
夏は猪苗代湖畔でキャンプや水泳、ボート等、そして冬は雪深い地域なので、スキー場もたくさんあります。大人になったら友達や家族で訪れたい街ですね。修学旅行での思い出を胸に、私たちの住む栃木県に向かいます!!
修学旅行情報 18
しっかり食べて、今日も1日元気に過ごしたいと思います。
まだ少し…眠そうな子もいるかな?!
ホテルの方へのお礼のご挨拶も、この食事会場で行いました。
実は…写真の1番右手前の子は、今日が誕生日…みんなで「おめでとう」と言ってから「いただきます」の挨拶をしました。
修学旅行情報 16
「健康チェック」は、みんな異常なしで元気です!! 体温も入力しましたので、保護者の皆さんも後で確認してください。
昨日は、たくさん歩いたので疲れたため、消灯後しばらくして見回りをすると、よく眠っていたようです。
起床時刻は6:30でしたが、みんな、その前から起きて、しっかり着替えたり荷物や部屋を整えたりしていました!!
すばらしい6年生です(^O^)
修学旅行情報 17
昨日紹介できなかった班の様子…
ずいぶん早く起きて、静かに準備していた班もあったようです。
「バスの中で寝ちゃうと思います」とニコッ(^^)
修学旅行情報 15
入浴後に、各部屋ごとに1日目の振り返りをしたので、その反省から…
事前の学習や準備が生かされ、とてもよい学びができていました。観光地で会った人にも、率先して挨拶をしたり、時間を守って協力して活動したり、先を見通して行動したり…すばらしいです。
改善したいこと、直したいこととして話し合ったことを、明日はみんなで心がけ、気をつけながら過ごそうと、この後各部屋ごとに伝達することになっています。活動班長・生活班室長としての、大切な役割です。
明日も元気に目覚めて、楽しめるように、今夜は消灯時刻を守って、しっかり睡眠をとってほしいと思っています。
ちなみに、保護者の皆さん、子どもたちの夜の「健康チェック」は、全員異常なく元気です。
それでは、1日目の報告はこれにて…
おやすみなさい(´∇`)
修学旅行情報 14
トランプやUNOをしたり、会話を楽しんだり、荷物の整頓も自分で頑張っています。
順番にユニットバスを利用して入浴です。大浴場もあるのですが、感染症予防のため、部屋で済ませます。大きなお風呂も、旅行の楽しみの一つですが…各部屋で過ごす時間が長くとれるのも、いいものです(^O^)
修学旅行情報 13
感染症予防対策のため、ホテルの方へのご挨拶も、この食事会場で行いました。
そして、向かい合わずに着席しての黙食です。これは、もうすっかり「新しい生活様式」として、慣れたもの…よくかんで、味わって美味しいお料理をいただいてます!!
修学旅行情報 12
生活班ごとに入室し、非常口や避難経路の確認をしてから、荷物の整理等をして過ごしています。子どもたちは「疲れた〜」「お腹すいた〜」と言いながらも、テンションが上がっています。
夕焼け空と猪苗代湖がとてもきれいです。カードキーの扱いに気をつけて生活します!!
修学旅行情報 11
みんな元気です٩(ˊᗜˋ*)و
出前授業で事前に教えていただいたので、見学のポイントは、しっかりわかっています。
記念写真を撮ってから、班ごとに見学して回ります。
修学旅行情報 10
家族のことを思い浮かべながら、また自分への記念にしようと「何にしようかな」「どの色がいいかな」等と迷いながら選んでいます。
お小遣いをたくさんもらって来たので、ドキドキしながら会計しています。
修学旅行情報 9
そして鶴ヶ城に到着しました。
集合写真を撮ってから、班別に見学しています。
城内は撮影禁止なのですが「この階は撮影可」だったので、パチリ!!
ゆっくり、じっくり歴史を味わっています。
修学旅行情報 8
修学旅行情報 7
子どもたちは、みんな元気ですが…「お腹すいた〜」「給食はまだですか??」と。朝食が早かったので空腹を予想して、バスの中で飴のごほうびを配りましたが…足りないですよね〜
昼食は、見学の後です。きっと、おいしく感じられると思います。
修学旅行情報 6
「もう少しで、的に当たったのに、おしい!!」という人もいましたよ!!
修学旅行情報 5
まず、映像を見せていただいてから、班別に見学します。
修学旅行情報 4
日新館について、バスの中で復習…みんな挙手してしっかり答えています。学習の成果〜すばらしいです!!
修学旅行情報 3
いよいよ福島県に入ります。
修学旅行情報 2
実は、子どもたちは、バスの中でできるレクを準備していたのですが、数日前に旅行社から連絡があり、感染症予防対策のため、バスの中では「レクは禁止」と告げられました。残念ですが、仕方ないので、作ったクイズやゲームは、学校で楽しみましたo(*^▽^*)o
みんな元気ですが、静かに「トイストーリー」に夢中です(^^♪
修学旅行情報 1
保護者の皆様、朝早くからの準備と学校まで送っていただき、ありがとうございます。
また見送りに残っていただき、重ねてありがとうございます。
2日間、できるだけリアルタイムでアップしていきますので、時々ホームページをのぞいていただけるとうれしいです!!
家庭科調理実習
6年生の家庭科では、「炒め料理」に挑戦!!
今回は、各自がそれぞれに作るおかずを決め、料理するという、ドッキドキの実習でした。
作業する中で、野菜の下ゆで具合や、炒める時の油の量など、普段気にかけなかったことも大事なポイントだったんだと気づいたようです。
(毎日作ってくださる家族のすごさも感じていましたね。)
今回の出来は、ちょっと薄味だったかな?
でも、試食した家庭科担当には、ちょうどよかったです。
また一つレパートリーが増えたから、おうちでも作ってみてね。
野口英世記念館出前授業
児童たちは真剣にメモをとりながら話を聞いていました。野口英世の生い立ちから研究内容まで詳しく知ることができ、有意義な事前学習となりました。
修学旅行当日がとても楽しみです☺
ハッピーハロウィン!
初めてのゲームに6年生のみんなも大盛り上がりでした!
①ゴーストシューティングゲーム
②ジャックオーランタンレース
最後に「トリックオアトリート」と言ってお菓子をもらいました☺
修学旅行の事前指導
行き先の様子や集合場所の写真、昨年度の6年生の写真などを見ながら説明を聞いているうちに、だんだんワクワクしてきました。ホテルの「カードキー」や「チェーンロック」のこと、「ユニットバス」の使い方など、担任の先生が細かいことも動画を撮影してきてくれたので、とても分かりやすかったですね。
荷物の準備だけでなく、シャワーの浴び方や、足まで拭いてから「足拭きマット」にあがることなど、一人でもできるように、家でできる準備をしておきましょうね。
卒業アルバム写真撮影
13日は、個人撮影でした。
「大人になっても残るものだよ~。いい笑顔を残そうね~。」と
写真屋さんに促されて・・・「はい!チーズ♡」
やっぱり緊張してしまいました。
先生だって、ほら・・・
ドキドキでしょう
きっと素敵なアルバムになりますね。
3月までお楽しみに!!
ナップザック完成!
昨年・今年と2度ミシンを使ったので、扱いにも大分慣れました。
ミシンを使わない生活が増えている今、ミシン縫いの基礎を学ぶのは、とても貴重です。
成長してもミシンを使ってほしいと思います。
完成したナップザック、
修学旅行で使ってくれるかな?
タブレットを活用して…
子どもたちは、初めてのことや難しいことにもチャレンジ精神で頑張っています!!
6年生 日光校外学習
天候にも恵まれ、気持ちよく出発できました!
三猿・陽明門・眠り猫・鳴き龍など、有名なところは一通り見て回ることができました。実際に見てみると新たな気付きがあったようです。
徳川家康のお墓までの長い階段の途中の様子です。暑さもあり、みんなへろへろでした。
東照宮内の見学のあとは、楽しみにしていた班別での活動です!それぞれ、二荒山神社や神橋など班で決めたルートを回りました。
事前に調べていたジェラートやどら焼きも食べられて、大満足でした。
日光カステラ本舗でお昼ご飯を食べました。感染症対策も万全でしっかり仕切られたスペースで、ゆばご飯をほおばり、お腹いっぱい!!
昼食後は、みんな迷いに迷ってお土産を買っていました。
みんなで話しながらお土産を選ぶのは楽しいですね。
午後は日光彫体験をしました。ひっかきという道具を使ってオリジナルの(世界でたった一つの)作品を仕上げました。難しい作業でしたが、集中して上手に彫ることができました!
楽しくも、学びの多い一日となりました!
6年生 調理実習(野菜炒め)
今回作ったのは「野菜炒め」です!
材料はにんじん、ピーマン、たまねぎ、ハムです。
感染症対策で、話をせず、それぞれが家から持ってきた野菜を使って料理をしました。
まず、調理器具を洗います。
衛生的な環境で料理するのも大切なことです。
次に、野菜を切っていきます。
包丁を上手に使いながら、食べやすい大きさに切ることができました!
野菜が切れたら炒める作業です。
油を使ったり、火を使って調理したりするのは初めてだという子もいました。
火加減を調節しながら、おいしくなるように炒めました。塩こしょうをしてできあがりです!
できあがった野菜炒めは、話をしないで、静かに食べました。
料理をしたことがある子でも、学校で作る料理はひと味違ったようです。初めて火を使った子は、自分で作った料理をどう感じたのでしょう。
ご家庭で感想を聞いてみてください!
もうすぐ運動会です
さらに今年度は、新たに児童たちが制作した万国旗を当日校舎2階ベランダにつるす予定です。スローガンと合わせて是非ご覧ください!!
6年生・・・卒業前の最後の学活で
明日の卒業式も、みんな元気に登校できますように・・・今夜は、早く寝て、体力温存してくださいね!!
東陽中の先生による英語の授業
本日のトピックは、「色と形」…いろいろな単語を、タブレットから大型TVに写して、わかりやすく授業を進めてくださいました。
たくさん、お褒めの言葉をいただき、楽しい45分間の授業でした。
東陽中の校長先生も参観に来てくださり、最後にお話もいただきました。
このような機会を設けることで、子どもたちにとって、「中学校へのハードル・壁」を少しでも低くしていけるといいなぁと考え、取り組んでいます。
私たち教員にとっても、この「乗り入れ授業」は、貴重な学びの場です。東陽中の先生にご協力いただき、感謝しています。ありがとうございました。
▼授業後も、やる気たっぷりで、色塗りを続けて仕上げました!!
6年生で、食育の授業を行いました。
6年生は、家庭科の時間に、「五大栄養素」や「食品の3つの働きによるグループ」、「栄養のバランス」などについて学習していますが、今日はその学習を生かして、「1食分(給食)の献立」と考える活動を行いました。
『献立作りのポイント』を7つ教えていただいたので、子どもたちは、それに合うように一生懸命考えていました。
子どもたちは、好きな食材を入れたくなり、どうしても「野菜」が不足しがちです。何の食材を使ったらよいか、それが何の栄養素に入るのか…など、担任や栄養教諭の先生に質問して、アドバイスしていただきながら、じっくり考えることができました。
振り返りでは、子どもたちが「1食分の献立を考えるだけでも、こんなに大変なのに、毎日の献立を考えてくださっていることに感謝したい。」「難しかったけど、楽しかった。」などの感想を発表していました。
「工夫など、アピール」もしっかり考え、ワークシートに記入して、提出していましたよ。今回、6年生が立てた献立の中から、1月か2月あたりに、実際の『給食の献立』に採用していただけるかもしれません。楽しみですね。
6年生「租税教室」
では、ここで問題です!
市に納めた税金は、昨年1年間でいくらだったでしょうか?
答え A 約 20億円
B 約120億円
C 約220億円
正解は・・・
クイズを交えながらの、わかりやすい話で、私たちの生活の様々なところに、税金が使われていることがわかりました。今日学んだことは、家に帰って、家族にも伝えましょう。将来大人になっても役に立つ学習でしたね。
市民税課の皆さん、ありがとうございました。
修学旅行速報 パート15
グループごとの見学は取りやめ、傘をさして、みんなで一緒に回っています。しっかりお参りもしました。
足もとや靴の中、ズボンの裾など、かなり濡れてしまいましたが、みんな、元気です!!
ほぼ予定どおりの日程で進んでいます。ご家族の皆様、お迎えの用意も、よろしくお願いいたします。
修学旅行速報 パート14
まずは、昼食タイム…この旅で、みんなで食べる最後の食事です。たっぷり満喫します!! “ゆば御膳”
そして、その後は、最後の買い物の時間。お土産を選ぶのも、早くなりましたね!!
修学旅行速報 パート13
もうすぐ日光に到着します!!
修学旅行速報 パート12
先日の出前講座の時にいただいた『缶バッジ』を付けて、見学しています。
野口英世の生家が、保存されています。英世の運命を決めた囲炉裏や、母シカが洗いものをしていた小川も、感慨深いです。
修学旅行速報 パート11
今朝は、ご飯のおかわりをした子もいます!!夕食の時間がいつもよりも早かったので、お腹がすいたようです。
2日目も、元気にスタートできました。
歯磨きと荷造りも、自力で頑張ります!!
ご家族の皆様、大きな荷物の中がどうなっているか…どうぞお楽しみに〜
ヽ(^0^)ノ
修学旅行速報 パート10
ベッドや布団、荷物の片付けもしっかりして、12名全員、元気です!!
これから、朝食会場に向かいます。
修学旅行速報 パート9
振り返りで出た意見や、1日を通して感じた「よかったこと」と「直したいこと」を出し合い、明日の予定を確認しました。
明日は、今日よりももっと、よい1日になりますように…
21:30には消灯・就寝です。明日に備えて、1日目の疲れをしっかりとるように、早めに休んでくれるといいのですが…
皆さん、お休みなさい…zzz〜
修学旅行速報 パート8
しっかり間隔をあけて、席が配置されています。マスクをはずしているので、黙って食事しています。
食べきれないぐらいの量で、みんな大満足(人´∀`*)
この後、各部屋で入浴タイムです。コロナ禍のため、大浴場ではなく、ユニットバスを上手に使って、入れるかな?!
よ〜く疲れをとって、明日に備えてね!!
修学旅行速報 パート7
雨が心配でしたが、ホテルに到着したときは上がっていました。
部屋の使い方の注意や説明を聞いて、生活班ごとに仲よく過ごしています。
修学旅行速報 パート6
お城の中の展示がたくさんあったのですが…子どもたちの関心は、やっぱり買い物…お土産店が見えると、目が輝きます!!
寄り道しないで、順路どおりに進んでね〜!!
修学旅行速報 パート5
山P主演の「白虎隊」のドラマを見てきたので、イメージがしやすいようです。お土産店の方に案内していただき、説明を聞きながら、回っています。
修学旅行速報 パート4
修学旅行速報 パート3
今は、お食事処でお昼ご飯…会津名物のわっぱ飯をおいしくいただいてます!!
修学旅行速報 パート2
江戸時代の学校…日新館に到着しました。白虎隊も学んだところです。教育水準の高い学校で、会津藩の幼年者教育・什の掟が有名です。学校給食が始まったところと言われているそうですよ。
修学旅行に出発しました!!
2日間、健康と安全に気をつけて、仲よく楽しく過ごしたいと思います。
ご家族の皆様、朝早く子どもたちの送迎やお見送りにご協力いただき、ありがとうございます。
できるだけ、現地からHP更新してまいりますので、時々のぞいていただき、↓↓の投票をポチッとしていただけると、励みになります!!よろしくお願いいたします。
野口英世記念会の方による出前授業
6年生児童12名と、引率する3名の先生方が参加し、一緒に学ぶ時間になりました。野口英世の人がらや生き方、そのお母さんのかかわり、周りの方々の支えなどに触れることができました。
▼最後に、質問したり、感想を発表したりしました。
今日の授業と修学旅行での見学を通して、日本を代表する偉人である「野口英世」から、多くのことを学び、自分の生き方や将来について考える機会になると思います。
野口英世記念会の方には、貴重な時間を作っていただき、感謝いたします。ありがとうございました。
集会を終えた6年生
▼集会で使ったコートを使って、今度はドッジボール
手加減なしで、気遣いもいらない開放感と、最高学年として、一つやり遂げた達成感が感じられました
6年生、ありがとう。お疲れ様~!! そして、これからもよろしくね~
こうして一つ一つのことを、しっかりとやり遂げながら成長していく姿を、先生たちはとてもうれしく思い、職員室から笑顔で見守っていたのでした
6年生 ジャガイモが育ったよ!
ジャガイモ1個を大きくするために、本日「芽かき」をしました。
1個の種いもから4~5本の芽がでています。
それを2~3本に減らしました。
これから、ぐんぐんと大きく、そして おいしく育つといいですね。
クイズです!
私たちが食べているジャガイモは、どこの部分でしょうか?
①~③の中から選びましょう。
①根っこ部分
②茎の部分
③葉っぱの部分
正解は…
②茎の部分です
茎の部分が膨らんだものを、食べています。里芋の仲間です。
ちなみに、サツマイモは、根っこが膨らんだ部分を食べています。
ジャガイモとサツマイモは、同じ「イモ」でも違う植物なんだね!
6年薬物乱用防止教室
まずは、DVDで薬物の怖さや種類などを知り、○×クイズを行いました。
その後、もしも薬物に誘われたらどのように断るかをシミュレーションをしました。警察の方から、あいまいな態度だとどんどん誘われるので、はっきりと断る、もしくはその場を立ち去るということを教えていただきました。最後に、少年指導員の方に実際に薬物乱用をした人が書いた手紙を朗読していただき、薬物の怖さを実感することができました。
【児童の感想】
・1回でも薬物を使うとやめられなくなり、自分以外の人にも迷惑をかけることがよくわかりました。
・中学、高校、そして社会人になっても絶対に薬物はやりたくないと思います。
・薬物が脳にどんな影響を及ぼすかがよくわかりました。
・これから、薬物を誘われてもしっかりと断って、薬物には手を染めないようにしていきます。
交通安全子ども自転車栃木地区大会
学科テスト・実技テスト(安全走行・技能走行)の3種目に挑戦!
緊張の中、第4位と健闘しました
業間・昼休み・放課後の練習の成果を出し切り、
子どもたちの顔には、最高の笑顔が見られました。
応援してくれた仲間たち、保護者の方、先生!ありがとうございました。
H26年度入学式
これからも学校の顔として、学校のため、下級生のために行動をしていきます。
今日、子どもたちに次のような話をしました。
「人には見えない仕事かもしれないけれど、誰かの役に立っているんだよ。良い行いをすれば、いづれ巡り巡って自分に良いことが回ってくるんだよ。逆に、悪い行いをしたり、人を傷つけたりすると、何倍にもなって自分に悪いことが回ってくるんだよ。だから、これから学校のためにたくさん動くことがあるけれど、ぜひ前向きな気持ちで頑張っていこう。」
子どもたちは、とても真剣な表情で話を聞いていました。
いよいよ新年度が始まりました!!
子どもたちの成長が楽しみです。