学校ニュース

学校ニュース

1ツ星 019 第1回PTA本部役員会・運営委員会



▲PTAスローガン唱和





15時より本部役員会、15時30分より運営委員会を開催しました。
本部役員会では、運営委員会の持ち方、役員選出に関する事項を検討しました。
また運営委員会では、各委員会の年間計画の確認・発表や主な学校行事、予算、町内別懇談会等
についての共通理解を図りました。
ご多用に中、役員の皆様にはご出席いただきまして、ありがとうございました。
今年度1年間、よろしくお願いいたします。

018 第1回学校運営協議会




▲学校運営協議会の様子

今年度は、会長には五十畑さん、副会長は須田さんが選出されました。
まず学校経営について説明(小林校長・学校運営協議会委員)があり
委員の皆様の「承認」をいただくことができました。

次に教育課程・学校行事・PTA活動と予算等についての説明(教務主任・安部)をしました。
その後、質疑応答・情報交換では
トマトの日(学校公開)の持ち方、部活動、リサイクル回収等について話がありました。
校長からは、校舎内に環境的な潤いがほしいということで
花や趣味等で校舎内に展示等ができる物を募集する『環境ボランティア』についての提案をしました。

また今後の学校行事等にも御案内を送付し、学校の様子を見ていただく機会としたいと思います。
様々な視点から忌憚のない意見を出していただき、協議・改善していくことで
よりよい学校づくりを目指していきたいと考えています。

1ツ星 017 第1学期中間テスト




▲3年生の様子



▲2年生の様子



▲1年生の様子

昨日より令和元年度、最初の定期テストが始まりました。
1年生にとっては初めての定期テストになります。
緊張感からか、いつもより早く登校した1年生がいました。
学校に生徒がいないのではないかと思えるくらいに、静かな雰囲気の中で、テストが実施されています。
定期テストは、それまでの学習の定着を確認するもので
その結果等で、学習に対する取り組みや勉強方法を工夫・改善する機会とする意図をもって計画しています。
また中学校卒業後の進路選択を視野に入れ、真剣に将来を考える心情と姿勢を培い
学力を向上されることによって、ひとりひとりの進路選択の幅が広がることを期待しています。
テスト後には、答案用紙が返却されます。
その答案用紙こそ、今後の自分の学習方法を見直す最高の教科書です。
正解できなかった問題を自分なりに分析し
夏休み等に繰り返し繰り返し何度も復習してほしいと思います。


1ツ星 016 表彰集会












4月から開催された栃木支部大会、春季地区予選会を中心の表彰でした。
多くの生徒が表彰され、3年生中心とした各部活動の競技において
“あきらめない”姿が見ることができました。
地区予選を勝ち抜いた部活動は
5月31日から開催される県春季大会に出場します。


1ツ星 015 生徒総会




▲全体風景


▲司会進行(左)   開会のことば(右)


▲生徒会長の話











▲各委員会等の発表


▲校長先生のお話

本年度の生徒会活動スローガンは、
              「Let's make the best school ~ 挑戦と共に新時代へ ~」
です。これは、栃木西中学校を活気のある学校にしていこうという決意を込め、決定されました。

生徒会長からは、「このような総会は大人になってから必ずあるもので
大人になるための練習であり、総会というものがどのようなものなのか考えてほしい」という話がありました。
平成30年度の活動報告・決算報告、令和元年度の活動案・予算案についての議事の後
本部役員と11の委員会の代表者から年間計画が発表されました。

校長先生からは
 *立派の発表であった
 *栃木西中学校をどうしていきたいのかという気持ちが伝わってきた
 *ひとりひとりが考え、協力して行動することで、よい学校を作っていってほしい というお話でした。

また過日開催された栃木支部大会・春季地区予選では
3年生中心に最後まで諦めない戦いぶりに感動した。
あと2か月、どうすれば良いかを考え、最後の大会に向かってほしいというお話もいただきました。

1ツ星 009 スケアードストレイト交通安全教室



スケアードストレイトとは、恐怖を実感することで、それにつながる危険行為を未然に防ぐもので
今回は事故現場を再現してみせ、交通ルールの大切さを学ぶことが目的です。


▲安全委員会による司会進行


▲開会のことば


▲校長先生のお話








▲安全教室の様子


▲生徒代表による御礼のことば

本日の午後に、東京の「Shadow」というスタントプロダクション(交通安全事業部)の方による
スケアードストレイト交通安全教室が行われました。
自転車や歩行者がぶつかるという危険な場面を再現していただき
間近でその瞬間を見ることができました。実際にかなり迫力がありました。
教室に戻り、毎日の自分の通学状態を振り返り
交通安全上の問題や交通安全に対する考え方等を再確認しました。
この教室の開催にあたり
栃木市役所交通防犯課の皆様に、大変お世話になりました。ありがとうございました。

1ツ星 008 学年部会・PTA総会・部活動懇談会


【学年部会】


▲3年部会の様子


▲2年部会の様子


▲1年部会の様子

14時5分より学年懇談会を実施しました。
学年委員さんの紹介や学習と基本的生活についての話
これから始まる学年・学校行事、諸活動等について詳細な説明がありました。


【PTA総会】


▲PTA総会の様子


▲PTA会長あいさつ


▲議長選出





▲議事の報告・承認



▲新役員の発表



▲旧役員あいさつ


▲新役員あいさつ



▲職員紹介

15時00分より体育館でPTA総会を実施しました。
平成30年度の事業報告・決算報告、平成31年度の事業計画・予算案が審議されました。
教育活動やPTA活動内容をご理解していただき
各種行事に積極的にご協力・ご参加をお願い思います。


【掲額式】


▲青木前校長先生(左)     鈴木前PTA会長(右)


【部活動懇談会】


▲部活動懇談会の様子

16時30分より、各会場にて部活動懇談会を実施しました。
これからの部活動の方針や大会等ね詳細な説明が顧問からありました。
特に、1年生の保護者の皆さんには、部活動についての心配事等あると思います。
その時は、各顧問に問い合わせください。

1ツ星 007 第1回避難訓練



▲避難の様子





▲4分41秒で避難完了
(担任⇒学年主任⇒教頭)


▲担当の先生のお話


▲学校長講評

まじめな態度でよくできた避難訓練でした。
各教室から避難を始めて、4分41秒で指定された避難場所に避難することができました。
ただし現在は、避難の速さをめざすのではなく、より安全に避難できるかが重視されています。

いつ起こるかわからない災害に対して
「自助・共助・公助」から、まずは自分の命は自分で守る
つぎに誰かのために、動ける中学生であってほしい
という校長先生の講評でした。
学校では、避難指示が放送等が入りますが
登下校時や家等でひとりでいる時も、防災教育をもとに最新の情報を自ら把握し
状況に応じた避難方法や経路を判断し迅速に行動できる
「危機予測・回避能力」が身につくように指導支援していきます。
御家庭においても、生命安全に関わる大切なこととして
立地条件の確認や状況に応じた対応、避難場所等について
話し合う場を設けていただきたいと思います。


1ツ星 006 学力テスト




▲復習テスト(1年生)



▲とちぎっ子学習状況調査(2年生)



▲全国学力・学習状況調査(3年生)


▲英語「話すこと」・・・今回導入されました。

平成19年から文部科学省が行っている「全国学力学習状況調査」(3年生)
平成26年から栃木県教育委員会が行っている「とちぎっ子学習状況調査」(2年生)を実施しました。
3年生は、英語「話すこと」が導入され、クラス別にパソコン室で実施しました。

この調査の目的は
①生徒個人の学力や学習状況を把握・分析し、②課題を明確にして今後の学習に生かすこと
③調査結果等により学校が組織的に学習指導の改善・運用に役立たせることを目的としています。
また1年生も本校独自で、「復習テスト」を実施しました。


1ツ星 005 任命式



▲任命式前の様子





▲学級委員の任命



▲専門委員の任命


▲校長先生のお話

代表の生徒に任命書が渡されました。
選ばれた人も選んだ人も、全ての生徒が協力して、持ち味を発揮して生活していってほしいと思います。
任命書を受け取る姿、それを讃える生徒、厳粛な雰囲気の中の任命式でした。


1ツ星 004 PTA合同委員会



▲本部役員による説明


▲各委員の皆様


▲PTA会長あいさつ


▲学校長あいさつ







▲各部に分かれての話し合い



▲全体会

午後3時00分より被服室、第1・2理科室にて、PTA役員会を開催しました。
各専門部や学年部で
委員長・副委員長の選出や平成30年度の事業反省をもとに
平成31年度の事業計画を立案し、全体会で共通理解を図りました。
日頃より、保護者の皆さんには
部活動の大会等で多大な協力や支援・熱心な応援していただいていますが
PTA活動として諸行事への運営や協力等についても話し合っていただきました。
昨年度の活動を振り返りながら
よりよい活動にしようと多くの建設的な意見を出していただきました。
役員の皆さんには、ご多用の中、お集まりいただきありがとうございました。
本年度のPTA活動が実りあるものになるよう、よろしくお願いいたします。


003 新入生歓迎会


【第1部 生徒会活動について】

▲生徒代表歓迎の言葉



▲生徒会活動についての説明
放課後を利用して、1年生へ2・3年生から新入生歓迎会を実施しました。
最初に生徒会役員から
歓迎の言葉や生徒会活動(生徒会目標・専門委員会・行事・日常的な活動)
についての説明がありました。


【第2部 部活動紹介】


▲吹奏楽部



▲美術部



▲パソコン・科学部



▲野球部



▲陸上部(男子)



▲陸上部(女子)



▲サッカー部



▲バスケットボール部(男子)



▲バスケットボール部(女子)



▲バレーボール部



▲卓球部



▲剣道部

部活動は、競技力や体力・表現力の向上を目指すだけでなく
異年齢集団の中で人間関係や規範意識の育成等、様々なものを学び
身に付けることができる素晴らしい活動です。
新入生の皆さんは
部活動をよく見学し、自分に合った部活動を見つけ
自分の意思で部活動を選択してほしいと思います。
また3年間継続し活動することで
様々な問題や困難を乗り越えながら今までにない喜びや達成感を
十分に味わってほしいと思います。

1ツ星 002 平成31年度入学式




▲新入生入場


▲全体風景



▲新入生呼名


▲校長式辞


▲PTA会長祝辞


▲来賓紹介



【対面式】


▲新入生代表あいさつ(左)      在校生代表あいさつ(右)


▲在校生による「君に伝えたい」合唱



【PTA入会式】


午前9時20分より、体育館にて平成31年度「入学式」を挙行いたしました。
新入生119名は、多くの参列者を前に緊張した様子でしたが
大きな返事と背筋を伸ばした姿勢から中学校生活への大きな期待と
勉強や部活動に頑張ろうとする意欲を感じることができました。
保護者の皆様は、多感なこの中学生となった我が子への接し方等で悩むことも多々あるかもしれません。
そんな時は一人で抱え込まず、学校と手を取り合って
よりよい方向に向かうようにやっていきましょう。

最後にPTA入会式と役員の選考がありました。
4月12日(金)には合同会議が開催され、今年度の組織が発表され
総会を経てPTA活動がスタートします。
PTA本部役員の皆さん、今回選出されたPTA役員の皆さん
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

1ツ星 001 第1学期始業式


▼学校長式辞





▲各学年・生徒会代表 第1学期抱負発表

入学式を前に、8時20分より体育館にて始業式を実施しました。
校長先生より
今年度のスローガン「やる気」「笑顔」「感謝」の説明と
「学校は失敗しても良い場所であること」
「ただし、いじめや法律に触れることは絶対にしない」などの
お話しがありました。

また各学年代表、生徒会代表生徒による抱負発表も
具体的で強い意志を感じさせるものでした。

厳粛な雰囲気の中
平成31年度第1学期のスタートを切ることができました。


1年間が修了しました。

 本日、「修了式」が行われました。
それぞれの学年で無事に1年間の教育課程が修了したということです。
保護者の皆様、地域の方々に心から御礼申し上げます。
4月からはそれぞれ進級をし、後輩を迎えて、更に活躍してくれると思います。
                

感動の卒業でした!

 3月9日、第72回卒業式がたくさんのご来賓の方々と
保護者をお迎えして本校体育館にて挙行されました。
当日は好天に恵まれ、厳かに、そしてあたたかい式が
滞りなく行えました。感動的な”答辞”で涙、涙・・・・の
とても素敵な卒業式になりました。
在校生の歌声も立派でした。
          

少しずつ気持ちが・・・・。

 今日は全校生で卒業式に歌う歌の練習をしました。
はじめて全体で合わせるので不安でしたが、1回2回と
合わせるうちに、気持ちも入り、最終的には時間オーバーするくらい
気合いが入りました。
          

ありがとうございます!

 今年もヤオハンより教育備品の寄贈がありました。
地域の方のご協力の賜物でもあります。ありがとうごございます。
(体育館用紅白幕2枚・黒板消しクリーナー1台)
大切に使わせて頂きます。
  

3年生を送る会

 今日は「3年生を送る会」を実施しました。
(昨年はインフルエンザ流行でできませんでした・・・)
今年は、浅草を拠点に、関西などでも公演や太鼓の教室を
開いている『太鼓センター』の公演を行いました。
迫力ある演奏と楽しい(?)話術、子供達の参加もあり、
あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
第二部では3年間をふり返るスライド、記念品贈呈、そして
お世話になった先生からのビデオメッセージと続きました。
3年生の成長を改めて実感し、ほのぼのとした送る会でした。
          

働くって・・・・。

 少し遅くなってしまいましたが、今年も第1学年では
「働く人に学ぶ」が実施されました。
今年は「幼稚園教諭」「ホテルマン」「看護師」「スポーツメーカー」の4つの
職種の方にお出で頂き、貴重な現場のお話しを頂きました。
      

ブロック会議でした。

 昨日は本校校長室にてブロック会議(合同学校運営協議会)が
行われました。栃木市小中一貫教育栃木西ブロック(栃木西中、
栃木中央小、栃木第五小)の代表者による話し合いです。
各校の重点目標にかかわる取り組みについて意見交換をし、
地域と一体となって学校づくりが行われています。

スキー学習行ってきました!

 2年生は2月3日(日)~5日(火)の2泊3日で、立志記念スキー宿泊学習に
猪苗代スキー場へ行ってきました。2日目はやや天候が怪しかったですが、
1、3日は青空の下、存分にスキーを楽しみました。
                

1/21~25給食週間でした!

 先週は給食週間でした。
給食委員長さんが毎日昼の放送を頑張ってくれました。
期間中、廊下にはポスターや標語の優秀作品が掲示
されました。各クラスでは「残量ゼロの日」を設定し
ほぼ100%達成していました。
    

幼稚園訪問に行ってきました!

 家庭科の幼児教育の一貫として「幼稚園訪問」に行ってきました。
今年も近くの幼稚園にご協力を頂き、計3回(今回は第1回目)訪問させて
頂きます。
 中学生も最初はどう接していいのか戸惑っていましたが、
だんだん慣れてきて、楽しく遊んでもらいました。(?)
     

始業式&新生徒会役員任命

 今日からいよいよ3学期の始まりです。
3年生はもう入試モード真っ只中、2年生は2月の立式記念スキー宿泊学習に
向けて準備、1年生は後輩を迎える準備の期間です。
今回も代表者による作文が立派でした。
始業式後、これからの西中をリードする「新生徒会役員」の任命が
ありました。
                

様々な締めくくりの時・・・

 今日は第2学期76日間の終業式でした。
とその前に、表彰がすごく多くて、運動や文化面でたくさんの人が
頑張った証拠ですね。
式は学校長式辞、学期反省作文発表と厳粛に執り行われました。
いつものことながら、代表の作文は立派です。聴いている皆さんも立派な
態度でした。締めくくりにふさわしい式でした。
2018年、平成30年、戌年の締めくくりです。
               

しばし琴の音色にうっとり・・・

 昨日は芸術家の派遣事業で「琴と尺八の演奏会」を
行いました。今回は1学年のみでした。
お琴は馬場先生、尺八は三井先生(京都から来て頂きました!)
のお二人でした。邦楽を生で聴く機会はなかなかなくてとても新鮮でした。
お正月によく聴く曲や私たちに聞きやすい曲を選曲されての演奏で、
あっという間の1時間でした。
         

ここは日本?

 14日(金)第1学年では「国際理解教室」が行われました。
”ここは本当に日本?”と思うほど、西中が国際色豊かになりました。
子供達は下調べはしていたものの、やはり生で聞くたくさんの情報に
真剣に耳を傾けていました。
          

授業研究会です。

 今日は栃木市教育委員会の指導の先生を招いて、
道徳の研究授業と研究会が行われました。
1年1組と2年1組の皆さん、お疲れ様でした!
生徒の皆さんは少しおとなしめ(?)でしたが、
担任の言葉に一生懸命耳を傾けて、真剣に自分の言葉で
答えようとしていました。立派でした。
          

先輩のようになりたい!

 7(金)は2学年で出前授業が行われました。
今年も栃木工業、栃木商業、栃木農業の3校で8つのコースに
分かれて、それぞれの専門学科について学びました。
1時間は専門学科の実習、1時間は高校についての説明。
生徒達は真剣に耳を傾けていました。懐かしい先輩も来て下さり、
和気藹々と進めることができました。高校の先生方、生徒の皆さん
ありがとうございました。
        

1の2、頑張ったね!

 12月6日は学び合い学習の自主公開研究授業でした。
県内はもちろん、県外からもたくさんの先生方が西中の学習の
様子を見に来て下さいました。その中で、1年2組の皆さんは
社会の授業を公開して、大勢の先生方に見て頂きました。
緊張の中にも一生懸命取り組む姿がとても印象的で、
指導して下さった佐藤学先生にもお褒めの言葉を頂きました。
          

盲導犬体験学習でした

 今日は全校集会で「盲導犬体験学習」が行われました。
協会の方のお話しは大変興味深く、あっという間の1時間でした。
その後代表者による”歩行の体験”が行われました。
盲導犬に対して、我々の知識がいかに少ないかが分かり、
反省すると同時に、自分たちにできることがあれば積極的に
声かけをしていきたいと改めて思いました。
               

日頃からの心がけが大切!

今日は栃木駅前交番所長様とスクールガードリーダーの方に来校頂き、
「不審者対応訓練」を実施しました。教室に突然不審者が侵入・・・・・
その時どう対応したらよいか・・・。
緊急時の連絡方法、避難経路等々確認できました。
お二人の講話やDVDを参考にしてさらに対策を考えていきたいと
思いました。
          

期末テスト2日目です!

 今日は「期末テスト」の2日目です。
日ごろの勉強の成果を出そうと一生懸命取り組んでいます。
結果ももちろん気にするでしょうが、出題するほうとしては
終わった後、よ~く見直してほしいと思っています。
あと1日、最後までがんばりましょう!!

真剣に取り組んでいますか?

 今日は「学習集会」が行われました。
学習委員会が中心になって、1学年~3学年まで、学習への
取り組み状況や課題が発表されました。
最後に恒例の卒業生からのビデオメッセージです。
先輩からの言葉はどれも頷ける貴重な言葉でした。
                

素敵な音楽に酔いしれた1時間

 今日は栃木市アウトリーチ事業(本物の芸術に触れる機会をつくる)
で、栃木市出身のお二人、前田みねりさん(ヴァイオリン)、
高際悦子さん(ピアノ)に来て頂き、音楽鑑賞をしました。
途中、代表によるヴァイオリンの演奏の体験があり大いに盛り上がりました。
私たちに馴染みのある曲をたくさん入れて下さり、あっという間の1時間でした。
          

つながった!クラスのたすき。

  昨日は好天に恵まれ、西中伝統の「駅伝大会」が行われました。
全員が本当に一生懸命にたすきをリレーしている姿は感動でした。
走者と一緒に応援しながら伴走する姿も印象的でした。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者・地域の方に応援頂き、
大変有り難うございました。
          
                                                    3年2組優勝クラス

足元から考える健康づくり”足育”

 13日(月)には学校保健委員会が実施されました。
今年はタイトルにもあるように足元から考える健康づくり”足育(あしいく)”
と題して、日本教育シューズ協議会の武原充宜様より、講話と演習を
行いました。
とにかく足元からの健康づくりの重要性を参加者全員で実感しました。
    
保健委員会のみなさん            熱血指導の先生             正しい靴の履き方は?
      
                              実際の測定をしているところ

読書集会です。

 校内読書週間が11月5日(月)~12日(月)まで実施されました。
期間中、ポスターや標語、先生方からの推薦図書などが掲示されました。
また今日は1・2年生に対して、『読書集会』が行われ、小山子どもの本連絡会
の方々による読み聞かせが行われました。
これを機会にさらに本に親しんでもらえればと思います。
    

今年も燃えた!西中祭

 10月27日(土)朝のうちは少し雨に降られましたが、
その後はほぼ快晴になり、盛大に“西中祭”が行われました。
毎年の事ながら、短い準備期間で、しかも合唱コンクールも同時開催
なので、特に担任の先生方は朝から晩まで大忙し。
でもその甲斐あって、本番では素敵な歌声が響き渉りました。
演劇、学習発表、ダンス、展示、自由パフォーマンス等々、
それぞれの西中祭が心に刻まれたことと思います。
                      

西中祭まであと3日。

 今週末27日に行われる西中祭が近づいてきました。
各学年の展示や縦割りでのコース別も準備が進んでいます。
今日は3年の合唱コンクールのリハーサルも行われました。
放課後は生徒会集会が行われ、西中祭当日の詳しい流れが
再確認されました。
         

後期はまかせた!

 今日は、「任命・表彰集会」がありました。
後期の学級委員長・副委員長に任命書が渡されました。
また各種大会の表彰も行われました。
代表者は大きな声で返事ができて、気持ちよかったです。
    

授業参観&PTA教育講演会でした。

 今日は授業参観(担任による道徳)とPTA教育講演会が
ありました。ご多用のところ、たくさんの保護者の方に来校頂き、
大変有り難うございました。
 講演会では東京ガス(株)宇都宮支社支社長の吉田様に
「これからの社会で求められる力」と題して、ご講演を頂きました。
          

9/21薬物乱用防止教室でした

 金曜日の6校時、「薬物乱用防止教室」がありました。
毎年薬物については研修がありますが、今年は劇団
三十六計による劇です。多くの人が食い入るように見入っていました。
『買わない 使わない かかわらない』肝に銘じたいです。
          

2学期の始まりです!

 いよいよ2学期がスタートしました。
少し大人っぽくなった顔、真っ黒に日焼けした顔など、
様々な事に頑張った姿がたくさん見られました。
始業式では代表の作文発表、その後表彰や関東大会出場報告が
ありました。
長い学期ですが、行事も多く、またたくさん活躍してくれると思います。