文字
背景
行間
学校ニュース
32 3学期始業式
13日間の冬休みが終わり、1/8(水)に3学期が始まりました。1時間目には、始業式が行われ、校長先生の話の後、各学年の代表の生徒が3学期の抱負を披露しました。校長先生からは、3年生には受験への激励、1・2年生には次に繋げる大事な学期である、と話がありました。その後の、各学年の抱負発表では、どの生徒からも、まとめの時期として自分そして学年として頑張りたいことを述べていました。
1・2年生は50日間、3年生は42日間、次のステップに繋がる大事な学期にして欲しいです。
31 2学期終業式
12/25(金)に2学期終業式がありました。9月からスタートした今学期は、合唱コンクール、新人大会、西中祭、職場体験、ニシリンピックなど充実した行事を皆さんと過ごすことができました。終業式では、各学年の代表生徒生徒が2学期の反省を堂々とした立派な発表をしていました。
冬休みが明けるといよいよ3学期です。健康に十分に留意され、充実した冬休みを過ごして下さい。
皆様よいお年をお迎え下さいますよう、心からお祈り申し上げます。
30 生徒会役員選挙
12/13(金)に、生徒会役員選挙が行われました。昨年までは、コロナ禍のためリモート開催でしたが、今年は体育館で全校生徒が集まって行われました。久しぶりの体育館開催でしたが、選挙管理委員の生徒のしっかりとした準備・運営のおかげで、滞りなく進むことができました。
会長候補(2年生)7名、副会長候補(1年生)11名が立候補しました。12/3からの朝の選挙運動や応援演説を経て、当日を迎えました。緊張感のある中で、どの候補者も堂々と自分の公約やアピールポイントを発表していました。一般生徒も、しっかりメモをとりながら各候補者の演説を聞いていました。
結果は、後日発表され来年の生徒会役員が決まります。
29 ニシリンピック
12/6(金)に、第2回ニシリンピックが行われました。誰もが楽しめる行事を企画しようと、生徒会がパラスポーツを中心に種目を考えてきました。当日は、ボッチャやモルック、シッティングバレー、ゴールボール、コーフボールといった既存のものに加え、生徒会オリジナルで考えた、ビックボールサッカー(バランスボールを使ったサッカー)、何でも卓球(スリッパなどを使った卓球)、バドミントンの計8種目が行われ、クラス対抗で行いました。また、異年齢交流を目的として、教員もチームとして参加しました。教員チームも本気で競技に参加し、生徒と熱い試合をしていました。
各場所では、自分のクラスに関係なく応援や歓声を上げる姿や、競技のない生徒が積極的に審判に就く姿が見られました。西中生一人一人が、行事を盛り上げて良いものにしていこうといった意識でできた本校ならではの行事でした。
結果は、
優勝 3年5組
準優勝 3年4組
第3位 教員チーム
となりました。
28 人権集会
本校では、12月4日(水)~12月6日(金)を人権強調期間とし、人権について考え、人権意識を高める機会にしています。
4日(水)5時間目には人権集会が開かれました。人権委員会が中心となって、「人権とは何か」「身近な人権問題」について考えました。また、SNSを通じた肖像権侵害に関する動画を視聴し、友人の人権を守ることについて考えました。最後には、栃木市で開かれたいじめ防止子ども人権フォーラムに参加した生徒会役員がその内容を報告してくれました。
人権集会で学んだ、おたがいの人権尊重の精神やよりよく生きる人間関係を築くために、人権意識をさらに高めていきたいと思います。
27 グローバル教育プログラム実践研究発表会
12月2日(月)にグローバル教育プログラムの実践研究発表会が行われました。
昨年度から、栃木西ブロックとして中央小学校、第五小学校とともに進めてきたグローバル教育研究の発表ということで、今回は1年4組(技術)、2年3組(社会)、3年3組(国語)でそれぞれ授業を行いました。
生徒たちは緊張しながら授業を受けていましたが、どの教科でも活発に話し合う姿が見られ、様々な友人の意見に触れながら多面的・多角的にものごとを考えることができました。
26 読書集会(読み聞かせ)
11月22日(金)6校時に図書委員会主催の読書集会(読み聞かせ)が開かれました。小山子どもの本連絡会の13名の講師をお招きし、各教室で素話や読み聞かせをしていただきました。生徒達は、集中して参加している様子が見られ、おはなしの世界を楽しむことができました。
小山子どもの本連絡会の皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
025 2学年 職場体験学習
11月19日(火)~21日(木)の3日間、職場体験学習を行いました。市内の事業所47カ所のいずれかに配属され、職場体験のアポ取りや事前打合せから全て自分たちで行いました。
当日は、朝から事業所に赴き、担当者様の説明を聞きながら体験学習がスタートしました。最初は緊張もありましたが、次第にいきいきと活動する姿が見られました。学校生活では体験できないことを職場の方々によって触れ合う機会となり、多くのことを吸収できたことと思います。3日間を終えた生徒の表情からは、大きく成長した姿が見られました。同時に働くことの大切さを身をもって体験することができました。
2年生は、ここで学んだことを次の行事である立志式に向けて、準備を進めていきます。
最後に、職場体験を受け入れて下さった47ヵ所の事業所の皆様、この度は大変お忙しい中、ありがとうございました。本校生徒にとって、かけがえのない経験になりました。改めて御礼申し上げます。
024 西中祭
11/1(金)に西中祭が行われました。今年も、地域に開放した西中祭となり、保護者や地域の方々に発表を見ていただける良い機会になりました。ご来校いただいた保護者の皆様・地域の皆様、ありがとうございました。
今年のスローガンは、「実り~咲き誇る個性~」です。生徒たちは、2週間前から10コースに分かれ、本番に向けて練習や準備をして個性のある発表や作品に仕上げてきました。
ステージ発表は、少年の主張、英語スピーチ、広島派遣報告、書道パフォーマンスコース、お笑いコース、演劇コース、吹奏楽コース、特設合唱、ダンスコース、和太鼓コース、自由パフォーマンスの発表が行われました。
校内展示では、各学年の展示に加え、理科の体験や折り紙アートコース、ものづくりコースの作品が展示されました。また、本年度の活動を振り返るフォトギャラリーも設置されました。
どのコースも、個性あふれるものに仕上げて自分たちの活動をアピールできた発表になり、会場は大変盛り上がりました。最後には、花火が打ち上げられ西中祭を締めくくりました。
023 薬物乱用防止教室
10月2日(水)5校時に、体育館で薬物乱用防止教室が行われました。劇団三十六計の4名の方にお越しいただき、演題『すばらしい明日のために…違法薬物「買わない」「使わない」「かかわらない」』を鑑賞させていただきました。迫力のある劇に、薬物の恐ろしさを感じることができました、
生徒の感想の中には、「実際に自分が違法な薬物を勧められたとき断る勇気をもちたい。」、「薬物乱用は意外と身近な問題だということが分かった。」、「薬物の依存性や危険性を学ぶことができた。」といった内容が多く書かれていました。これからも、「買わない」「使わない」「かかわらない」を心に留めて過ごしていってほしいと思います。