学校ニュース

学校ニュース

星 012 1年生校外学習

 7月8日(金)に1年生校外学習が行われました。

那須ハイランドパークでの職場体験学習は、子供たちにとってとても有意義な時間となりました。一人ひとりが責任をもって行動し、働くことの大切さを実感することができました。

  

  

  

  

  

星 012 修学旅行 3日目

修学旅行 3日目(6月28日)

 

修学旅行最終日は福島方面へ行きました。
 
昼食は「スパリゾートハワイアンズ」でロコモコをいただきました。
残念ながら施設で遊ぶことはできませんでしたが、修学旅行最後の
   ご飯ということもあり、黙食を守り仲良く食事をとっていました。
少しでもハワイ気分が味わえたのか、見送ってくださった従業員の方に
   アロハポーズで挨拶をする姿も印象的でした。

  

   最後に訪れたのは、「アクアマリンふくしま」です。
海に生息するおなじみの生き物や珍しい生き物まで展示されており、
   班ごとに楽しく見学することができました。お土産コーナーには、カワウソや
   チンアナゴなどの巨大ぬいぐるみが売られており、多くの生徒が買ったようで、
   帰りのバスは、ぬいぐるみで溢れていました。

  

  

  

  

昨年度は新型コロナの影響でスキー宿泊学習がなくなってしまったこともあり、
   この学年にとって最初で最後の宿泊を伴う行事となりました。
   実行委員を中心に声を掛け合い、日が経つにつれて素晴らしい集団行動が
   できるようになりました。生徒の表情からも、楽しさだけでなく達成感が
   感じられ、生徒、教職員含め全員が「行ってよかった!」と思える修学旅行と
   なりました。

星 010 修学旅行 2日目

修学旅行 2日目(6月27日)

修学旅行2日目も、1~3組、4・5組に分かれての活動でした。
   この日は、秋保大滝・岩手 中尊寺方面に行きました。
 
   宿泊先から近くのところにある「秋保大滝」では、山奥の涼しさが感じられ
  東北ならではの大自然を堪能することができました。
滝壺までの道のりが狭く滑りやすく、苦戦を強いられる生徒もいましたが
   仲間と声を掛け合い、手を差し伸べる場面も見られ、心が温まりました。
夕方に向かった1~3組はあいにくの雨で、滝の近くまで行くことはでき
   なかったものの、迫力満点の滝に生徒も喜んでいました。

  

バスは宮城県から岩手県へ。中尊寺・金色堂などの建造物を班別活動で
   見学しました。金色に輝く金色堂は、その大きさや美しさに感動した
   生徒も多くいたようです。中尊寺本堂には大仏も奉られており、月見坂を
   下りながら歴史を感じることのできる時間となりました。

   

日本百景で知られる「猊鼻渓(げいびけい)」ではクラスごとに船下りを行いました。
   両側にそびえ立つ巨大な岩は、どれも圧倒されるものばかりでした。
   途中船を下り、岩に空いた穴に石を投げ入れる運試しにチャレンジした
   生徒もいました。帰りの船内では案内人さんの民謡を聞いたり、クラスごとに
   歌を歌って盛り上がったりと、ゆったりとした時間を過ごしました。

  

  

星 010 修学旅行 1日目

修学旅行 1日目(6月26日)

修学旅行1日目は、松島方面に行きました。
 
松島遊覧船「仁王丸」を貸し切り、約1時間ほど船に揺られながら
数々の島をみることができました。
   生徒の多くが2階のデッキに出て、爽やかな海風にあたったり、
   友人と写真を撮ったりと、楽しいひとときを過ごしていました。

  

 

昼食は、生徒が待ち望んでいた宮城名物「牛タン」。
   コロナ禍ということで修学旅行中は黙食を徹底していましたが、
   牛タンの美味しさを噛みしめることができたようです。

   午後は1~3組、4・5組に分かれての活動でした。

松島の班別行動では、事前に班で決めた計画をもとに松島内を散策しました。
   五大堂や福浦島など、松島を代表する観光スポットの見学に行ったり、
   笹かまの焼き体験をしたり、限定のお土産を買ったりと、充実した2時間を
   過ごせたようです。

  

また震災学習として、東日本大震災で被災し現在は震災遺構の建物となっている
   「荒浜小学校」を見学しました。震災当時の記憶がうっすらとしかない生徒に
   とって、震災や津波の恐ろしさを考える、貴重な経験となりました。
   生徒からは、「何百人もの命を救った学校の屋上から見る周辺の風景を、
   しっかりと心に焼き付けることができました。」という感想もあり、命を守る
   行動の大切さについても学ぶことができたようです。

  

 

星 009 授業参観

6月15日(水)に授業参観が行われました。

 久しぶりの授業参観で生徒たちは緊張しながら授業を受けていましたが、一生懸命質問に答える姿や問題を解く姿を見ることできました。
 生徒たちの学びを、学校全体でサポートしていきます。

 

  

  

   

  

  

  

  

  

  

  

星 008 運動会

 6月10日に運動会を行いました。
 依然として、感染症の流行は続いていますがテントを多めに出し、熱中症と感染症予防に努めながら行事を行いました。
 
 生徒たちは、クラスや学年の絆を感じながら行事に参加していました。今年度は色別対抗の要素も取り入れ、他学年の種目も一生懸命応援していました。学校に一体感が生まれる温かな行事となりました。

        

                       

星 007 表彰集会

6月1日(水)に表彰集会を行いました。
 支部大会・地区大会で活躍した生徒たちが本日、表彰を受けました。賞状・トロフィー・優勝旗を受け取る生徒たちの姿はとても凛々しくたくましい姿でした。
 生徒たちが県大会で活躍できるよう、学校全体でサポートしていきたいと思います。
 また、県大会に進めなかった部活動も、地区総合体育大会に向けて、日々練習に励んでおります。

 

  

 

 

星 006 避難訓練

5月24日(火)に、避難訓練を行いました。

 緊急地震速報が放送で流れた後、生徒たちはすぐに机の下に隠れることができ、自身を守る行動をとることが出来ました。


 校庭に避難するさいは、「押さない・かけない・しゃべらない・戻らない」を意識して、素早く校庭に移動することが出来ました。

避難訓練を通して、災害に対する意識を高めることが出来ました。

   

 

星 005 生徒総会

生徒総会

令和4年5月10日(火)

 

令和4年度の生徒総会が行われました。

 今年度もコロナ対策のため、会議室からのリモート形式での実施となりました。
 
 生徒会議長団の進行のもと、生徒会長の話、令和3年度活動報告、決算報告、
 令和4年度予算案報告、そして最後には各専門委員会の委員長による活動報告を行いました。

 各教室の生徒はタブレット上で総会資料を見ながら参加し、生徒会の一員としての
 自覚をもちながら真剣な姿で話を聞いていました。

 今年度の生徒会スローガンは「進(すすむ)」です。先輩方が築きあげた西中の伝統を
 引き継ぎ、更に良い学校生活に向かって西中生全体で進んでいこうという想いが込められています。

 新年度となり早1ヶ月。

生徒1人1人が西中生としての責任を持ち、様々な生徒会活動に率先して取り組んでほしいです。

  

  

 

星 004 交通安全教室

4月12日(火)に交通安全教室を行いました。

 最初に交通指導担当の先生から、学区内の危険箇所や自転車の乗り方についての話を聞きました。
その後、映像で交通事故の例を確認しました。

   

 翌日の生徒の日記には、「交通事故は怖いと思った。」「自分も自転車に乗るときは十分に気をつけたいと思った。」という感想が見られました。

 昨年度は西中の交通事故は0件でした。今年も引き続き【事故0】を目指してほしいと思います。

 

星 003 始業式

1学期 始業式

 令和4年4月8日(金)

 

1学期の始業式が行われました。

久々に2・3年生が体育館に集まっての式となり、

新学期を迎えた生徒のたくましい姿が多く見られました。

校長先生からのお話では、進化論で有名なダーウィンの言葉より、

「最も強いものが生き残るのではない。 唯一生き残ることが出来るのは変化できる者だ」

という名言が生徒に向けられ、新学期を迎えた生徒に変化することの大切さを伝えていただきました。

またお馴染みのマジックも披露していただき、温かな拍手が体育館中に響き渡りました。

コロナウイルスの終息もまだ見込めない状況ですが、教職員、生徒が一丸となって、

昨年度以上に充実した学校生活を送っていきたいと思います。

 

   

〈校長先生のマジック〉 〈生徒会による司会進行〉

  

〈2・3年生の代表作文〉

星 002 入学式

入学式

 令和4年4月8日(金)

 

令和4年度の入学式が挙行されました。

今年後は165名の新入生が入学し、中学生としての新たなスタートをきりました。

新入生入場では、慣れない制服を身にまとい、緊張しながらも堂々と入場する姿が印象的でした。

呼名の際は、はきはきとした返事で、中学校生活への期待が感じられました。

新入生代表の言葉からも、意欲が感じられ、これからの3年間が非常に楽しみです。

  

 

〈新入生入場〉

 

〈校長先生の話〉     〈職員紹介〉

 

 〈在校生代表の言葉〉  〈新入生代表の言葉〉 

式の後半には、新入生と生徒会役員による対面式が行われました。

生徒会役員からは歓迎の言葉と優しい眼差しが向けられ、新入生も先輩方についていこう

という思いを抱くことができたのではないでしょうか。

 

〈対面式の様子〉

 

春の温かな空気に包まれた入学式。

初々しい新入生の、これからの成長に期待します。

星 001 新任式

新任式

令和4年4月7日(木)

 

4月7日(木)に、体育館にて新任式が行われました。生井厚志教頭先生をはじめ、

今年度は新たに18名の先生方をお迎えしました。

生徒会長による歓迎の言葉の後には、着任された先生方お一人ずつにご挨拶をいただきました。

生徒、教職員一同、気持ちを新たに新年度をスタートさせ、よりよい一年間にしたいと思います。

 

 

 

 

ひらめき 018 3年生を送る会

3年生を送る会

令和4年2月25日(金)

3年生を送る会が行われました。
今年度も感染対策により各教室でのリモート形式でしたが、
新生徒会役員が中心となり準備を進めてきました。
第1部では、在校生からの応援ソングミュージックビデオと題し、
各クラスが曲に合わせた呼びかけやダンスなどを披露した映像が流れました。
どのクラスもお世話になった3年生への想いがこもった素晴らしい仕上がりでした。
また、新生徒会役員が考えた3年生の先生方にまつわるクイズでは、
3年生に解答用紙も配られ、友人と相談しながら楽しく参加する様子が見られました。
第2部では、お世話になった先生方からのメッセージとして、
小学校6年生の担任の先生や中学1・2年で関わりのあった先生方から
卒業メッセージを頂き、懐かしさと感謝の思いに包まれました。
そして、3年間の学校生活をまとめたスライドショーを鑑賞し、会が終わりました。
コロナ禍で思うような学校生活が送れない場面もありましたが、
1人1人が3年間の成長を実感できる、心温まる時間となったようです。
卒業まで残り数日、西中3年生の旅立ちの時はもうすぐです。

    

    

ひらめき 016 令和3年度 3学期 始業式

令和3年度 3学期 始業式

令和4年1月11日(火)

 

1月11日(火)に、3学期の始業式が行われました。今回も会議室から配信を行い、リモートの形での

始業式となりました。校長先生からは、青山学院の原監督の話を例に、熱意をもってものごとに

取り組んだり、きちんとした生活態度で過ごしてほしいという話がありました。

また、代表生徒の作文発表は、3学期に向けてのやる気を感じるものでした。

3学期は進級・進学に向けてのまとめや準備の期間となります。

きちんと目標をもち、やるべきことに取り組んでいってもらえればと思います。

  

▲校長先生のお話     ▲開式・閉式の言葉

  

  ▲3学期の抱負(1年)     ▲3学期の抱負(2年)    ▲3学期の抱負(生徒会)

ひらめき 015 令和3年度 2学期 終業式

令和3年度 2学期 終業式

令和3年12月24日(金)

 

12月24日(金)に2学期終業式が行われました。会議室からのリモート配信となりましたが、

生徒は各教室で真剣に話を聞く姿が見られました。校長先生からは、自分の可能性を信じ、

「やればできる」を合言葉に様々なことを頑張ってほしいという話がありました。

また、生徒指導の清水先生から冬休みの過ごし方についての話もありました。

18日間の冬休みとなるので、規則正しい生活をおくり、健康管理をしっかりとして

3学期に元気な姿で登校してほしいと思います。

  

 ▲生徒会による司会       ▲開式・閉式の言葉      ▲校長先生のお話  

  

▲2学期の反省(1年)     ▲2学期の反省(2年)    ▲2学期の反省(3年)

  

▲2学期の反省(生徒会)     ▲清水先生のお話        ▲終業式の様子   

ひらめき 014 立会演説会

生徒会役員選挙 立会演説会

令和3年12月8日(水)

 

来年度の生徒会役員を決める生徒会役員選挙が行われました。

今年度は、2年生から会長候補が12名、1年生から副会長候補が9名立候補しました。

 

選挙運動期間中は立候補者と責任者が、朝から爽やかな挨拶とともに、

自分のアピールを思い思いに行う姿が見られました。

   

      

▲選挙運動の様子

 

立会演説会当日は、コロナウイルス感染対策で、別室からのリモート中継でした。

画面越しではありましたが、立候補者全員が、自分の掲げた公約や生徒会役員になりたいという

熱い思いを伝えていました。また、演説にも立候補者の個性があふれており、熱気に包まれた

演説会場でした。来年度からの西中を引っ張る新生徒会役員の活躍に期待しています。

 

         

▲選挙管理委員長の話     ▲校長先生のお話

   

  

  

▲立会演会説の様子

ひらめき 013 租税教室

租税教室

令和3年12月3日(金)

 

本校体育館にて、福富正浩税理士をお招きし、3年生を対象に「租税教室」を行いました。

税金がどのように使われているかや、税金を納めることによって社会が成り立っていると

いうことを、クイズを交えながら分かりやすくお話をしてくださいました。

今回の講話で学習したことを、今後の生活に生かしていきたいと思います。

  

ひらめき 012 校内授業研究会

校内授業研究会

令和3年11月18日(木)

 

数学科の宮本朋佳教諭(2-4)による、研究授業が行われました。

角の部分がへこんだ「凹四角形」の内角に関する性質について、

様々な補助線の引き方からその性質が成り立つかを考える授業でした。

グループごとの話し合い活動も活発で、授業を見に来た多くの教職員からも、

生徒の生き生きとした姿に感心の声が多く寄せられました。

 

             

▲話し合い活動の様子

 

  

▲発表、振り返りの様子

ひらめき 011 校内駅伝大会

校内駅伝大会

令和3年11月12日(金)

 

空気が澄んだ冬晴れの良き日に、校内駅伝大会が栃木市総合運動公園内で

行われました。朝早くから多くの生徒が会場設営を手伝ってくれ、

その姿からは最後の西中三大行事への意気込みが感じられました。

開会式では、校長先生による恒例のマジックも披露され、生徒のやる気が

より一層高まったと思います。今年度は昨年度と異なり、競技場外の走路での保護者

応援が可能となりました。生徒一人一人が、クラスの友人や教職員、

そして保護者からの温かい声援を胸に、精一杯走りきることができました。

 

〈開会式〉

                        

                ▲校長先生によるマジック    ▲選手宣誓

 

〈大会中の様子〉

   

〈各学年 優勝クラス〉

       

           ▲1年1組          ▲2年1組         ▲3年2組

                   

                        〈表彰式〉