学校ニュース

カテゴリ:5年生

準備体操は自分たちでつくる


何を相談しているのでしょう?
男子はアキレス腱を伸ばしながら相談?

はい。自分たちの準備運動を、「音楽に合わせて」チームごとに考えているところです。
フレーズごとに担当するグループを決め、ほかのチームと同じ内容にならないようにしながら、楽しく、体を動かす準備がしっかりできる運動を話し合っていきます。

相談した後は、曲に合わせてリレー方式で発表会です。


なかなかおもしろいのができてきましたよ。

で、準備運動の後は、がんばっていた日本代表にあやかり?
ソフトバレーボールで何回連続でトスを上げられるか、男子VS女子で競い合いました。


今回は僅差で女子の勝ち。
次回は男子もがんばれ!

日常を十七音で

いつの間にか6万アクセス突破!
(うれしいけど、ショック・・・)


国語の時間、みんなで廊下に。
さて、みんなで何を見ているのでしょうか?


はい、こちらを見ていました。
今の季節にあった俳句を考え、詠んだものを、みんなで鑑賞していたのです。

 
お気に入りの一句を選びました。
そして、どうして気に入ったのか、表現の工夫など、気づいたことを書きました。

では、今回、多くの人に選ばれた句を3つ、紹介します。

 
選定理由 スズムシの鳴き声を「カーニバル」と表現したところがおもしろい。

 
選定理由 まん丸って何?と思ったけれど、「ウサギのもちつき」で何のことかわかる。


選定理由 「帰り道」という始まり方がよく、実際にきれいら夕日が目に浮かんできた。

楽しい鑑賞の時間になりました。

「日常」と「非日常」

日常・・・

  
いつも通りの算数の授業。
問題を解いた人から、次々と学びの「環」が広がっていきます。

非日常・・・

  
3年生が見学におとずれ、注目を浴びた中での「今日のシャワー」。
緊張するけれど、目的をもって、友達の「良さ」を伝え合います。

どちらも一人一人の「成長」のために重要な時間です。
だから、その両方とも、大切にしていきたいと考えています。

予感②

始業式の態度に、すばらしい2学期になる「予感」がしました。
その後、2学期のめあてを書き、紹介し合いました。

そんなわけで、残りのメンバーの「笑顔」をお届けします。




そして、何人かの後ろにこっそり写っていたのが・・・
!!!

教室の中から4か所選んだ撮影会場の中で、一番人気でした。

「今日のシャワー」再開

1学期最後に行ってから、久しぶりの「今日のシャワー」

みんな1学期と変わらずにできました


今日の主役のがんばりを、「漢字一文字」や「~力」で表すこと


それを週番が黒板に書いていくこと


自分のノートにメモする人もいること


シャワーをかけてもらった感想と、次の日に向けてのメッセージを伝えること


このようにして、一人一人の「人間像」ができ上がっていきます

係紹介

学級をよりよくするために、自分にできることは何か、という点で考えてきた係活動。
いよいよ活動スタートです。

そこで、それぞれの係から自分たちの活動内容をPRしてもらうことにしました。
各係の制限時間は1分間です。


クラスみんなが学び合い、学習ができるようにする「学び合い会社」


生き物いっぱいの学校をめざす、「生き物園」


5年1組だけのカレンダーを作る「カレンダーめくり隊」


不安をなくし、笑顔あふれるクラスをめざす「リラックマン隊」


みんなが元気に登校し、健康に過ごせるようにする「元気隊」


けんかを止めて、みんなを仲良くさせる「けんかポリス株式会社」


学校全体が明るく元気にあいさつができるようにする「AGAコーポレーション」


クラスのいいところを増やす活動をする「クラスの長所を増やし隊」」


困っている人や係を助け、一人も見捨てないクラスをめざす「おたすけTTP」


忘れ物がなく、自分で「報連相」ができるクラスにする「忘れ物確認隊」

仕事の内容も、名前も、すべて自分たちで考えました。
だから、人数も1人から4人までいろいろ。
特に1人でもやる、というみなさん。まさに「一人は美しい」ですね。

それぞれの係の活躍で、クラスが、そして学校がよりよくなっていくことが楽しみです。

予感

 
予想していたとおり、すばらしい態度で始業式を迎えることができました。

 
話の聴き方、そして姿勢! すばらしいものでした。


校長先生から、しっかりと2学期のめあてを考え、それを友達に話すとよい、というお話がありました。

そこで、一人一人がめあてをホワイトボードに書き、見せ合いながら交流しました。

その後、教室の「お気に入り」の場所で、撮影しました。

今日は、まずはじめの10人を・・・。



一人一人の笑顔がまぶしい2学期のスタート。
なんだかとっても楽しく、充実した学期になる「予感」がします。

理科・実験 理科教室

夏休み中に理科教室があり、たくさんの5年生が参加しています。

今日は、屋上に行ったり、


校舎の周りのコンクリートからコケをはがしたり、


顕微鏡で何やら観察したりしたグループがあります。


一方、これからの研究計画をじっくりと立てているグループも。


iPadを使って、「はっきりしていること」や「はっきりさせたいこと」を整理していました。


どんな研究ができるか、楽しみです。

読書の「夏」

夏休みの図書室にお邪魔してみました。


たくさんの人でにぎわっています。
5年生は、クラスの半分の人がいました!


毎回、3冊借りられます。


借りたらしっかりノートに記録して・・・


時間があれば、読んでから帰ります。

借りた3冊は家で読むことにして、それ以外の図書を読ませてもらう、という方法もありますね。
年間100冊読破に向けて、がんばりましょう!


中には、図書室で自主学習を、という「市立図書館」的な使い方をするつわものも。

学ぶこと
知識を増やすこと
心を豊かにすること

に対する積極的な姿勢がすばらしいです。

前途洋洋


1学期の最後は、クラスのみんなが「多読賞」の賞状を、校長先生からいただくことができました。本当にたくさん読んだね!

 
その後の終業式では、クラス代表の作文朗読を、みんなでしっかり見守りました。


最後は、1学期をふり返った上での、これからの自分を考えて「白い黒板」づくりです。


「健康」「読書」「一点集中」「成長」・・・。
たくさんの1学期の「がんばり」を生かそうとする言葉が、たくさんありました。

終業式のみなさんを見ていて強く感じたこと。
それは、「前途洋洋」ということです。

1学期のがんばりを「発酵」「熟成」させる、夏休みにしましょう!