日誌

学校ニュース(令和5年3月~)

5年生臨海自然教室2

 自然の家での最初の活動「ポセイドンからのメッセージ」です。グループで協力しながら、施設内に隠されたメッセージを探していきます。施設の様子を知るためにはうってつけの活動。3日間お世話になる施設のことはわかったでしょうか。みんなで協力しながら楽しく探索する姿が見られました。

課外活動がんばってます

2学期開始後の課外活動もスタートしました。
夕方からの実施ですが、熱中症の予防として、校庭の暑さ指数を測定して実施の判断をしたり、こまめな休息や水分補給、健康状態の観察を丁寧に行ったりしながら実施しています。
1学期は基礎体力の向上に力を入れていましたが、現在は種目ごとに分かれての練習が行われています。
参加している子どもたちは、誰もが生き生きとした表情で取り組んでいます。

2学期が始まりました

42日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
子どもたちの元気な声が、学校に戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式は、熱中症の対策としてオンラインで行いました。
エアコンのきいた教室で、体調の悪くなる児童もなく、集中して話を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作文発表では、2年生と4年生の代表児童が、2学期に頑張りたいことについて堂々と発表しました。

校長からは、たくさんのことに挑戦し、自分のめあてを決めて達成できるように頑張りましょう。そして、みんなが楽しく生活できるようにやさしい心を育てましょうという話がありました。 

始業式が終わった後には、2学期から学校に復帰した倉田先生から自己紹介がありました。

 

稲葉先生お世話になりました。

本校で、2年間と1学期の間お世話になった稲葉先生が、2学期からは他校に異動されることになりました。
先生には、算数の学習支援や音楽、図工ので授業などで多くの子どもたちがお世話になりました。
また、給食主任として、全校児童の安全安心な給食が実施できるように尽力していただきました。
これまでありがとうございました。

 

1学期終業式

第1学期の終業式がありました。
熱中症対策として、各教室でのオンライン形式としました。
最初に1年生と6年生の代表児童が作文の発表を行いました。1学期頑張ったことや思い出に残ったこと、夏休み中の抱負などをしっかりとした態度で発表しました。また、校長からは3つのめあて「明るく元気なあいさつをする」「当たり前のことを当たり前にできるようにする」「思いやりの心をもつ」について振り返りを行ったあと、42日間の夏休みを有意義に過ごし、2学期の始業式でまた元気に会いましょうとの話がありました。
なお、終業式後に、児童指導主任の先生から夏休み中の過ごし方について詳しいお話もありました。

6年親子学び合い授業 

7月11日、栃木県青少年育成県民会議主催「親子学び合い事業」として、ネット時代の歩き方講習会をおこないました。
とちぎネット利用アドバイザーの今村さんを講師として招き、インターネットの正しい使い方について親子で学びました。
インターネットに潜む危険や正しく使うために大切なことを話してくださりました。
今回の講話が、インターネットとのつきあい方を見直すきっかけとなればと思います。

 

3年生市内巡り(校外学習)

7月6日(木)3年生が市内巡りを行いました。
自分たちの生活している栃木市の様子を見学し、郷土に関心を持つことができるようにすることが大きなねらいです。
主な見学先は、ガイダンスセンター、塚田歴史伝説館、ぶどう農家(つぶらぶどう園)でした。
途中、蔵の街遊覧船への乗船や、かかしの里でお昼を食べたりしました。
天候にも恵まれ、素晴らしい校外学習とすることができました。

修学旅行2日目2

修学旅行最後の活動、キッザニアでの職業体験学習です。それぞれのアクティビティの予約を自分でとり、時間に間に合うように仕事場に向かいます。仕事に責任をもって取り組み、その働きに応じて対価がもらえる体験はこれからのキャリア教育に十分に生かされていくことだと思います。1日目の班別行動のときもそうだったのですが、道や方法、時間などわからないことをきちんと知っている人に聞けるのだなあと感じました。2日間、頼もしい部分がたくさん見られました。

             

 

修学旅行2日目1

みんなきっちりと時間通りに目覚め、朝食ビュッフェで様々なものを好きなだけ選んで食べました。朝食後には部屋をきちんと整理してホテルを後にしキッザニアへ向かいました。

     

修学旅行1日目2

班別行動は雨も降らずちょうどよい気候の中で行うことができました。それぞれ計画に沿って行動し、見学したり、お目当てのものを買ったりできました。たくさん歩いてへとへとな一行はこれからホテルに向かいます。

    

 

  

 

6年生修学旅行1日目

何とか雨も降らず、保護者の皆様に見送られて出発することができました。いよいよ待ちに待った修学旅行です。元気に安全に気をつけて行ってきます。

  

しもつけ新聞塾 4年

下野新聞社の記者の方を講師として招き「しもつけ新聞塾」を行いました。
新聞の作り方を学習する中で、文章を書くときのコツや読み手を意識したまとめ方などを学びました。
表現力を高めるためのよい機会となりました。

 

音楽鑑賞会

音楽鑑賞会をおこないました。
これは、音楽家の生の演奏や演技にふれることで、豊かな心情を養うことをねらいとしています。
今回の鑑賞会には、足利大学附属高校吹奏楽部のみなさんにおいでいただきました。
アフリカンシンフォニーや第九ブラスロックなどのブラスバンド演奏の他、楽器の紹介やダンスを取り入れながらの演奏などをしていただきました。生演奏の迫力や音楽の楽しさを十分に味わうことができました。

リコーダー講習会 3年

3年生がリコーダー講習会をおこないました。
講師としてオオノ楽器の方々に来ていただきました。
姿勢や穴のふさぎ方、タンギングの仕方など、リコーダー演奏時の基礎的技能を教えていただきました。
最初はか弱い音でしたが、授業の終わり頃には、素晴らし音色も出せるようになってきました。

 

4年生校外学習

とちぎクリーンプラザと薗部浄水場の見学に行きました。
自分たちの生活に関わる、施設や設備で働く人たちの仕事について調べてきました。
初めて見る施設の様子に驚いたり、係の方の話を熱心に聞いたりしながら、見学することができました。お昼は永野川緑地公園でお弁当を楽しく食べました。公共の場でのマナーや規律ある集団行動も学びました。

     

新体力テストを実施しています

新体力テストを実施しています。
体力や運動能力の現状を調査し、体育指導に活かすことや自己の体力や運動能力を認識させ、今後の体力作りへのめあてをもたせることがねらいです。
自分の最高記録を目指して、力一杯頑張っています。

4年生 福祉体験学習

4年生は、総合的な学習の中で福祉教育の体験活動をおこないます。
6月2日(金)は、栃木市社会福祉協議会の方々や栃木県共同募金会、タウンロック、ゆーあい工房の皆様を講師とし、赤い羽根募金についての学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



今後、点字や手話の体験活動をおこないます。

田植えの体験活動 5年

5月31日(水)、5年生が田植えの体験活動をおこないました。
今年度も片柳様にご協力いただき、田や苗の準備をおこなっていただきました。
田植え当日も、ゲストティーチャーとしておいでいただき、やり方を丁寧に教えていただきました。
素足で感じた土の感触や、田植えをおこなう際の苦労など、貴重な体験をすることができました。

体力向上エキスパートティーチャーによる授業

昨年度に引き続き、今年度も「体力向上エキスパートティーチャー」(外部講師)による授業が予定されています。
その1回目の授業が、5月29日(月)におこなわれました。
5年生と6年生がそれぞれ1時間ずつ、投げる力の強化に重点をおいた運動を行いました。
投力に重点をおいているのは、過去の体力テストの結果から強化の必要性が感じられる部分のためです。
体力アップのための運動を楽しく学ぶことができました。