文字
背景
行間
学校ニュース
1学期が終了しました
7月20日(水)、1学期が終了しました。1年生が68日間、2~6年生が69日間の学期でした。この間、コロナ対策をしながらの学校生活でしたが、一人一人が多くのことを学び、確実に成長することができました。
終業式では、1年生と6年生の代表児童が、1学期の自分自身を振り返り、がんばったことや心に残ったことなどを発表しました。学校長からは、1学期の振り返りと共に、夏休みの過ごし方についての話がありました。全員が立派な態度で式に臨むことができました。
明日からは、42日間の夏休みになります。健康・安全に気をつけ有意義な夏休みをお過ごしください。
3年生 親子活動
7月8日(金)、3年生の親子活動がありました。
体育館で親子対抗ドッチビー大会を行いました。
各クラスごとに、親チーム対子どもチームに別れて対戦しました。
親子での楽しい時間を過ごせました。
夏休み、3年生の親子実践テーマは「親子でデザート作り」です。どんなデザートが完成するか楽しみですね。
ワックスがけ
子どもたちが下校した後、教職員でワックスがけを行いました。
校舎内をきれいにし、気持ちよく学期末や新学期を迎えるためです。
7月になりました。1学期もいよいよまとめの時期です。
3年生、自転車教室
6月30日、3年生は自転車教室を行いました。
市、交通防犯課職員の方の来ていただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
校庭に交差点や信号機、一時停止場所などを設置し、実際に自転車に乗りながら教えていただきました。
自分の身は自分で守ることを実践していくことができそうです。
自転車を学校に運ぶ際、ご協力いただいたお家の方々ありがとうございました。
図書委員による1、2年生へのよみきかせ
6月29日(水)図書委員の児童による読み聞かせを1.2年生の教室で行いました。
朝の読書の時間に、絵本や紙芝居を使っての活動です。
上級生は、聞いている人たちがわかりやすいように、いつもよりゆっくり丁寧に読み聞かせをしてくれました。
1.2年生は、よい姿勢で真剣に話を聞いていました。
図書委員のみなさん、ありがとうございました。